2月も終わる。ここ数日暖かい周りだった。今日も春のような気温。寒さにじっとしていたメダカも、活発に動くようになった。
エサも良く食べる。メダカを眺め、植物を眺め今年もまたこの季節になったと思う。
トップ風の山から帰ってきたら、咲いていた。
小さな花。シロバナショウジョウバカマだと思う。
ユズの皮
事情があり、今年は収穫の出来なかったユズ。
山の斜面を切り開き、苗木を植えてユズ畑にしたのに・・・二級上の彼はよく知っている。電話して奥様に畑を見てきたけど、あのきれいなユズをこのまま腐らせるのは勿体ない。皮だけでも少し頂きたいとお願いしたら、いくらでも取ってきて良いとおしゃってくれたが、私が背負える量は知れている。それでもこれだけ持って来たとは、母に呆れられた。そしてユズ味噌を沢山作った。
寒さで大部分は落ちてしまっていたが、まだまだ綺麗なまま、なっているのも多かった。
詳しい事情は分からないが、この畑まで車を乗り入れられなくなったので、仕方なく折角のユズ全部収穫しなかったと聞いた。
誰もが通ることができる林道だと思うが、何を思ったのか車を乗り入れることが出来ないようにされていた。
↑地上部が枯れたヤマホオズキの根元から、芽が出てきた。風の山で見つけたヤマホオズキ、秋に見つけて翌年の芽生えまでは確認していたが、その次に行ったら、跡形もなく、そこにあったと言うことも消されてしまっていた。一瞬場所を間違ったのかと思うほど、見事に消えていた。なるほどと思い当たることもある。それほど気難しい植物でもないと思うが、県内では自生地は少ないらしい。↓昨年1本だけ生き残ったヤマホオズキ、そのままにしてあったら、こんなになっている。
↑↓ユキモチソウ、小さくなった球根2個を植えてあった。このシーズンの開花は、望めないだろうと思っていたが、肥培して来年用にと思いながら、南の部屋に入れて有ったら、1本顔を出してきた。目鼻を書いてやりたいま~るいお餅。
もう1か月もすれば、あちこちでこの花を見ることができる。
↓サクラタチツボスミレ、高知に自生があるかどうか知らない。これは種苗店で買ったもの。
後ろの葉っぱは、アマナだけど、今年も花が咲きそうにない。先輩曰く、二枚葉が出てこないとだめらしい。せっせと肥料も与えて球根を太らせなければと思う。
カレンダー3月に変えた。一つはエドヒガンザクラの写真、もう一つはトウゴクサバノオ
3月、冬から春へ、進級、卒業や就職、異動など変わる月。
私は何も変わらない・・と思う。また少し寒くなるとの予報。
エサも良く食べる。メダカを眺め、植物を眺め今年もまたこの季節になったと思う。
トップ風の山から帰ってきたら、咲いていた。
小さな花。シロバナショウジョウバカマだと思う。
ユズの皮
事情があり、今年は収穫の出来なかったユズ。
山の斜面を切り開き、苗木を植えてユズ畑にしたのに・・・二級上の彼はよく知っている。電話して奥様に畑を見てきたけど、あのきれいなユズをこのまま腐らせるのは勿体ない。皮だけでも少し頂きたいとお願いしたら、いくらでも取ってきて良いとおしゃってくれたが、私が背負える量は知れている。それでもこれだけ持って来たとは、母に呆れられた。そしてユズ味噌を沢山作った。
寒さで大部分は落ちてしまっていたが、まだまだ綺麗なまま、なっているのも多かった。
詳しい事情は分からないが、この畑まで車を乗り入れられなくなったので、仕方なく折角のユズ全部収穫しなかったと聞いた。
誰もが通ることができる林道だと思うが、何を思ったのか車を乗り入れることが出来ないようにされていた。
↑地上部が枯れたヤマホオズキの根元から、芽が出てきた。風の山で見つけたヤマホオズキ、秋に見つけて翌年の芽生えまでは確認していたが、その次に行ったら、跡形もなく、そこにあったと言うことも消されてしまっていた。一瞬場所を間違ったのかと思うほど、見事に消えていた。なるほどと思い当たることもある。それほど気難しい植物でもないと思うが、県内では自生地は少ないらしい。↓昨年1本だけ生き残ったヤマホオズキ、そのままにしてあったら、こんなになっている。
↑↓ユキモチソウ、小さくなった球根2個を植えてあった。このシーズンの開花は、望めないだろうと思っていたが、肥培して来年用にと思いながら、南の部屋に入れて有ったら、1本顔を出してきた。目鼻を書いてやりたいま~るいお餅。
もう1か月もすれば、あちこちでこの花を見ることができる。
↓サクラタチツボスミレ、高知に自生があるかどうか知らない。これは種苗店で買ったもの。
後ろの葉っぱは、アマナだけど、今年も花が咲きそうにない。先輩曰く、二枚葉が出てこないとだめらしい。せっせと肥料も与えて球根を太らせなければと思う。
カレンダー3月に変えた。一つはエドヒガンザクラの写真、もう一つはトウゴクサバノオ
3月、冬から春へ、進級、卒業や就職、異動など変わる月。
私は何も変わらない・・と思う。また少し寒くなるとの予報。
そうですよねえ。自分の都合で収穫しない、できないと言うのならまあそれもありかなとも思いますけどねえ。
そういえば、多摩NTの住人さんのユズ、不思議ですねえ。買った時には果実が有ったのに、以来結実しないとはねえ。ブログでのお付き合い長いですが、あれからずっとならないがですねえ。ユズ収穫たびに思うんですが、お聞きするのも気の毒なような気がしていました。
ユズの木の、一本や二本掘り起こして持って行くなら、どうぞと言う人もいると思いますが、遠いですよねえ。
今年こそ花が咲きますように
できることなら1本我が家に貰い受けたいところです。今年こそは花が咲いてほしいんですけどね。
ユズ勿体ないと思いますよね。でも今は何ともならないですねえ。でもいつまでもこんなことで良いわけはないですから、収穫できるようになると思います。
こちらは割合暖かい日が続いて、急にいろんなものの、芽が出始めて、植え替えや、種まきしなければいけないと慌てています。
kikiさん所は、まだ日陰には雪が残っているのですね。
すごいユズですね。勿体ないわ!
あんなに地面に落ちてしまい、運べないなんて
何とかならないのかなー考えてしまいました。
こちらで柿が落ちてるのと同じように見えますが、放射能が邪魔してるわけでなし、勿体ないの一言です。
もうヤマホウズキの芽が出たんですね。
珍しい品種の様ですので大事にしないとね。
暖かくなってるでしょうからいろんな植物 お花が芽を出したり、花を咲かせたりと楽しい季節になりつつありますね。
こちらはここ2日ばかりで雪はだいぶ融けました。
日陰の雪が残ってる邸でです。
まあ、村には、高齢化や、村外に出た人たちが自家用に必要なだけ取って、後はそのままというのも結構ありますが、この場所はユズ畑の持ち主の意思に反して収穫できないと言うことが問題だと思います。
今度お土産を持って帰り、奥さんに詳しく話を聞いてみたいと思っています。
人海戦術や、ユズオーナーも良いと思いますが、農家も限られた期間の出荷ですから、そういう事への対応に時間は取れないのではないかと思います。
元々観光農園でやれば別ですが、このゆず畑の持ち主も、お家近くにも沢山作っているようです。
牧野植物園で、綺麗に撮影して気ちょったねえ。こればあ温かったら何もかも暫時咲いてしまうと思いよったけんど、また冷い周りになるとか。
ヤマホウズキ、私も蒔いてないけんど、あんまり大事にせんと、そこらあたりに蒔いておこうと思いゆう。移植だけは気をつけんといかんねえ。
もったいないことです。
人海戦術をするか、柚子の木のオーナー募集をして、収穫してもらう…私なら収穫のお手伝いしたいですネ。
柚子胡椒、柚子ジュース、柚子ジャム、ゆず茶…作ることは不可能ですか?
今日から3月やに曇り空でまた寒くなりそうやね~
ユキモチソウ、早や出てきたがやね~
昨日牧野植物園へいちょったけんど、この暖かさで色々咲きはじめちょった。
保存してあったヤマホウズキ、3月になったき蒔いてみようと思いゆう。