結局新しくパソコンを買わなければいけない羽目になってしまった。息子のパソコンを私がつつき壊したというか、固まってしまいうんともすんとも言わなくなった(涙)『○○して下さい。そうすれば復活します』という指示が出たものの、息子に聞いたらそのソフトは置いてあるけど入れてないとのこと『お母さんではようせん(出来ない)ので、もう新しいのを買いや』と言われ、結局買いに行ってきた(6日)幸い在庫もあるというので翌日(7日)配達設定して貰えることになった。『午前、午後どちらがいいですか』「勿論午前中」ということで昨日七夕様に我が家に新しいパソコンが来た。
トップ、咲初めのハイビスカス、花粉もたっぷり色鮮やか、ネムの葉っぱにも花粉が付いている。今シーズン何個目の花だろうか。
2日間咲いてくれるが、やはり咲初めはつややかで美しい。
今までは、息子に行って貰い大体これでというのを決めてもらって買っていたが(勿ん支払いは私です)今回は私みたいな何も知らなさそうな(実際知らない)おばさんだから、うまく買えたかどうかは問題だと思うけど、仕方がない。本体の値段以外に設定料金+オプション?メール設定とか、プリンター設定とか、いろいろ必要になるがこれも仕方ない。今まではすべてただ、そのうえ早くして早くしてと言いたい放題だったが、今回は息子のありがたさがわかったと電話したら、我が意を得たと思ったかどうかは知らないが『それぐらいの設定料なら安いうちかもしれんわ』と言っていた。プリンター設定はしなくても良いといったはずだったけど、料金を貰っているというので書類を見たらプリンター設定3000円と書かれていた。プリンターは年賀状がメインなので、そのうち息子か娘が帰ってきたらやってもらおうと思っていたのに。。。
↑先輩に頂いた『トモエソウ・巴草』オトギリソウ科オトギリソウ属
花弁がねじれ、て巴状になると書かれているが、周りのつぼみの間に埋もれて変な形になっている。これも先輩が『咲き初めはきれいよ』とおしゃっていたが、ちょっと遅かった?これは一日花。
↑↓これは、風の山に自生しているオトギリソウを連れてきて、それ以来こぼれだねから毎年咲いている。『オトギリソウ・弟切草』オトギリソウ科オトギリソウ属
何度も私のブログにも登場しているが、秘薬を人に教えた弟に兄が怒って切り付け、その血が今も黒点?となって花びらに現れるといわれている。そんな話を子供のころ祖父から聞かされた。トモエソウの花びら一枚もない小さな花。ここでは草丈も低いが、風の山では結構大株になっているのを見かける。
ネジバナも勝手に生えて、いつの間にか終わりかけていた。この花も群れて咲かせるときれいだけど、人間様の思うようにはならない、ちょっと気難しい花。
息子に設定してもらうときは、メールやお気に入りなど今迄の慣れている設定というか、今までどおりにして貰っていたので、今回の人様の設定は何とも使いづらい(私が知らないだけですけどね)写真の編集もカエルのマークを使っていたが、今回は別の方法(慣れれば簡単だと思う)だったので、まだうまく編集できないが、追々にやってみよう。
↓6月29日実家の草だらけの畑に、半分埋まっていたホオズキを抜いてきて鉢に植えたが、時期も良くなくちょっと元気がない。
上手く育ち、色づいたらまたみてくださいね。
パソコン使い倒すじゃなく、使い壊す私6000円は高いと思ったが、5年間保証を付ける。
娘に、赤いパソコン買うた。またスカイプの接続の仕方電話で教えてとメールしてあったら(朝のこと)さっき『パソコンの色やいうのはどうでもえいわ、メーカーと型番を教えて』とメールが入った(汗)
今日は天気も良く風もあって、家中の窓を開け放して気持ちの良い一日だった。
80%たっぷりあった湿気も60%になって、扇風機の風が心地よい。
パソコンのいろはで、勉強しようと思うが、生徒役のわんこはつまらんギャグを言うばっかりでいらっとする。
余計なこと言わないでさっさと進んでもらいたい。
トップ、咲初めのハイビスカス、花粉もたっぷり色鮮やか、ネムの葉っぱにも花粉が付いている。今シーズン何個目の花だろうか。
2日間咲いてくれるが、やはり咲初めはつややかで美しい。
今までは、息子に行って貰い大体これでというのを決めてもらって買っていたが(勿ん支払いは私です)今回は私みたいな何も知らなさそうな(実際知らない)おばさんだから、うまく買えたかどうかは問題だと思うけど、仕方がない。本体の値段以外に設定料金+オプション?メール設定とか、プリンター設定とか、いろいろ必要になるがこれも仕方ない。今まではすべてただ、そのうえ早くして早くしてと言いたい放題だったが、今回は息子のありがたさがわかったと電話したら、我が意を得たと思ったかどうかは知らないが『それぐらいの設定料なら安いうちかもしれんわ』と言っていた。プリンター設定はしなくても良いといったはずだったけど、料金を貰っているというので書類を見たらプリンター設定3000円と書かれていた。プリンターは年賀状がメインなので、そのうち息子か娘が帰ってきたらやってもらおうと思っていたのに。。。
↑先輩に頂いた『トモエソウ・巴草』オトギリソウ科オトギリソウ属
花弁がねじれ、て巴状になると書かれているが、周りのつぼみの間に埋もれて変な形になっている。これも先輩が『咲き初めはきれいよ』とおしゃっていたが、ちょっと遅かった?これは一日花。
↑↓これは、風の山に自生しているオトギリソウを連れてきて、それ以来こぼれだねから毎年咲いている。『オトギリソウ・弟切草』オトギリソウ科オトギリソウ属
何度も私のブログにも登場しているが、秘薬を人に教えた弟に兄が怒って切り付け、その血が今も黒点?となって花びらに現れるといわれている。そんな話を子供のころ祖父から聞かされた。トモエソウの花びら一枚もない小さな花。ここでは草丈も低いが、風の山では結構大株になっているのを見かける。
ネジバナも勝手に生えて、いつの間にか終わりかけていた。この花も群れて咲かせるときれいだけど、人間様の思うようにはならない、ちょっと気難しい花。
息子に設定してもらうときは、メールやお気に入りなど今迄の慣れている設定というか、今までどおりにして貰っていたので、今回の人様の設定は何とも使いづらい(私が知らないだけですけどね)写真の編集もカエルのマークを使っていたが、今回は別の方法(慣れれば簡単だと思う)だったので、まだうまく編集できないが、追々にやってみよう。
↓6月29日実家の草だらけの畑に、半分埋まっていたホオズキを抜いてきて鉢に植えたが、時期も良くなくちょっと元気がない。
上手く育ち、色づいたらまたみてくださいね。
パソコン使い倒すじゃなく、使い壊す私6000円は高いと思ったが、5年間保証を付ける。
娘に、赤いパソコン買うた。またスカイプの接続の仕方電話で教えてとメールしてあったら(朝のこと)さっき『パソコンの色やいうのはどうでもえいわ、メーカーと型番を教えて』とメールが入った(汗)
今日は天気も良く風もあって、家中の窓を開け放して気持ちの良い一日だった。
80%たっぷりあった湿気も60%になって、扇風機の風が心地よい。
パソコンのいろはで、勉強しようと思うが、生徒役のわんこはつまらんギャグを言うばっかりでいらっとする。
余計なこと言わないでさっさと進んでもらいたい。
物が変わると馴れるまでは何かと戸惑う事も多かろうねぇ。
脳みそがどんどん縮んでいきよう私らの年代でひとりあれこれやってみよう風さんには頭が下がる。
けどね!!
スカイプなんて進んだ事しようって人が『赤いパソコン買うた』はないぜ!!
朝から思いっきり笑わせてもろうたけどね。
のっけから、ハイビスカスが綺麗!
カメラの腕も上がったよね。
相変わらずのコンデジでは此処までの画は写せんもんね。
一日中暇しちょう私も、彦さんのカメラ借りて挑戦してみようかな。
私のパソコンも最近、画面がチラチラします。
Cドライヴの容量も少なくなって何にも入れてないんだけどと思いながらやってます。
少しづつデーターを外付けのハードディスクに移してはいますがいきなり使えなくなりそうでそうなる前に買い換えようと思いつつまだです。
やはり一眼レフは綺麗に写るし風さんの腕も上がってすごいね。
ネジバナが今年はうちも咲きました。
多分、草と間違えて抜いているんだと思います。
ホオヅキもいつの間にか消えてしまいました。
気持ち良いです。
私も実はいつ駄目になるかとひやひやしながら使っています。NECのXPを未だ使っています。
最近立ち上がりも何もかも時間がかかってしまって「そろそろ寿命かな?」なんて思ってます。
私の場合は家の近くの電気屋さんで、電気製品は全部買ってます。買うとき少し高いかなと思うのですが、何も電気製品のことも解らないので全てお任せです。
もしパソコンが駄目になったらこの電気屋さんに頼みます。
カメラのことも「もう少し勉強しておけば良かった」と思いながら相変わらずの状態で
ただ押すだけです。
XPの寿命がいつまでもありますように祈ってるだけです。(息子は忙しがって相手にしてくれません)
私はノートパソコン、デスクトップと(両方ともNEC)使ってきましたが、動きが鈍くなってきたので今使っているのを(デスクトップ)購入しました。
息子が秋葉原で買ってくれたのですが、余分なものが入っていないので(私には詳しいことはわかりませんが)さくさくと軽いです。
写真整理やメール、そしてブログ、そうそう一年に一度の年賀状くらいしか使わない私ですからその他のことはさっぱりわかりません~
我が家のホオズキ、なぜか実が堅くなってきました。
もしかしたら綺麗に色づかないかもですー
遅うなってごめんぜ。
慣れんパソコン、さっきも長々書いてどこをどうやったのか、きれいさっぱり消えてしもうた(大泣)
スカイプも、娘の指示通りの操作でいつの間にかできちょった。よく振り込め詐欺で、知らない間にお金振り込んじょったという話を聞いて、そんなことあるのかと、半信半疑やったけんど、自分がやってみて有り得ると納得した。
一眼レフでも、私の腕ではそう変わらんと思うけんど、接写用のレンズは確かにえいと思うねえ。
箱庭さんも一眼レフに嵌ったら、一人一台ずつやないと、二人で散策の時には困るぜ。
そうなったら、彦次郎さんは新しいのを買う理由ができるねえ
外付けのハードディスクで、ちゃんと困らんようにしちゅうがやねえ。私も一応息子にして貰うちゅうけんど、それをどうしたらこのパソコンに取り込めるかもわからん(涙)ほんでまた皆さんのメールアドレスも、goo以外はわからんなった。
一眼レフ、私の腕は上がってないですが、レンズのせいだろうと思います(汗)ネジバナは気に入った場所に勝手に生えるのが好きみたいで、人間がここと決めたら気に入らん見たいねえ。
雑草と間違えて抜いたら、いくらakiさんのお庭が気に入ってもいかんねえ。
ホオズキもナス科、連作は嫌うろうかねえ。
その時『おみやさんの行く高尾山には植物が多いねえと話したことでした』
私も息子のは、NECのXPでした。私の使い方で寿命を縮めた部分大いにありだと思います(汗)
懇意にしている電気屋さんがいれば、そのほうが便利かもしれませんね。電気屋さんも信用してもらえると、悪いものは売れませんしねえ。
息子からのアドバイスは、が言うのに、私は写真を沢山保存するのでメモリは大きいほうがよいといわれました。8GBぐらいほしいけど、値段のこともあるので4GBでも、後から増やすことができるのなら良いということでしたが、増やすやいうことは自分ではできないし、結局8GBのを買いました。テレビ機能?は要らない、そのような条件で店員さんに話をして決めました。
設定してくれた方が言うのに、使用頻度にもよるけど、パソコンの寿命は5年ぐらいとのこと、5年は短いよねえ。
hanaさん、デスクトップのほうが機械に負担が少ないように思うねえ。私も最初はデスクトップで、ノートに変えたら使い勝手が悪く慣れるまで時間がかかりました。
私も息子に東京で買って貰おうかと思いましたが、設定などできないので諦めました。
私も写真とメール少々、ブログ年賀状、hanaさんと一緒やねえ。hanaさん所のホオズキ実が堅い?外の袋じゃなく?我が家のもこんな変な時期に乱暴に引き抜いてきたので、色づいてくれるでしょうか。
みかも山公園内のハーブ園ラベンダーがきれいやねえ。
ラベンダー色のソフトクリーム、蔵之助君が見つけてくれたの(笑)
私も今日、karinaさんと美味しいソフトクリーム食べてきたぜ、私はイチゴのシャーベットあっさりと美味しかった。karinaさんと『hanaさんもソフトクリーム好きぜねえ』と話しもって食べたぜ(笑)
一人でやると自信がついたのでは?
殆どロス無で風さんのブログが読めて嬉しいです。
兄のパソコンも赤だったような気がします。プリンターの方が赤だったかな?私は黒やシルバーばっかりでつまらないです。
前の記事でまだ帰りを心配してくれるお母様がいらっしゃって風さんを羨ましく思いました。私の母は、昨日急に体調壊して入院してしまいました。入院すると認知が進むと聞いて心配しています。こんな時、離れているのが困ります。
頼りになるご子息ですね。
千鳥足さんと同じ色のパソコンだったら嬉しいなあ。。。
お母様、体調を崩したとのことですが、その後いかがでしょうか、離れていると心配ですね。
認知症だから、何もわからないということはないと思いますので、慣れた暮らしから変わることで(入院)お母様も戸惑われ混乱されるかもしれませんね。
多摩NTの住人さん、確かに新しくなったパソコンは、固まる心配はなくなりましたが、便利な機能も使いきれてないというか、あまりあちこち触って、自分で元に戻せなくなったら困るという気持ちが先立ち、恐る恐るやっています(汗)少し心入れ替えて使い方の説明をよく見てみようと思っています。(パソコンに、結構わかりやすく説明文が入っていますよねえ)