今年は雨が少なく農作物などに影響が出始めているとか、普段何気なく過ごしてそれ程雨が少ないとも思わなかったが、実家やその近辺でも水不足が深刻になっている。順調なら5月の連休頃に田植えをしようかと言っていたのが、水不足で延び延びになりやっと昨日半分植えることができた。後の半分は今後の雨次第という事になった。
泊まり込みは、何かとめんどくさいので6日早朝(と言っても6時半になってしまった)に出る。
昔から比べれば少しだけの田んぼだし、機械で植えれば1時間もかからない。
あっという間に終わったが、問題は機械では植えられない部分に手で植えていく作業。機械で植えた並びを見て植えていくのだが、これが結構難しい。
母は血圧も高めだと言うので今年は私がするから、田んぼに入らなくても良いと言って始めたが、やはり監督がいないと上手くいかないので、母に聞いて言うとおりに植えれば上手くいく。さすが年の功だと思いながら何とか植えて終わった。素足で田んぼに入るとオタマジャクシが足の裏をくすぐる。すぐ近くの石垣ではカエルが大きな声で鳴いて今にも飛び出してきそうな気配にびくびくしながらも無事植え終える。
ズボンの裾をすねまでまくり上げていたのに、深い場所があってズボンも泥んこさんざんな田植えだった。
昨夜は早寝していたので疲れもなく快適な朝。気になっていた大判小判を見に行ってくる。実は行く前にもうkarinaさんから正体を見せて貰っていたのですが(笑)
どうも写真の写りが今一つ良くないけど、綺麗な斑入りのイチョウでした。karinaさん教えてくれてありがとう。イチョウの木に土産をくくりつけてくるのを忘れた。ごめんぜ。
文学館の前にはハギの花も咲いていました。最近は早い時期にハギの花を見ることが多くなったが、これは本来のハギと違うのでしょうか。
植物調査の話しも書きたいと思いながら整理が出来てない
泊まり込みは、何かとめんどくさいので6日早朝(と言っても6時半になってしまった)に出る。
昔から比べれば少しだけの田んぼだし、機械で植えれば1時間もかからない。
あっという間に終わったが、問題は機械では植えられない部分に手で植えていく作業。機械で植えた並びを見て植えていくのだが、これが結構難しい。
母は血圧も高めだと言うので今年は私がするから、田んぼに入らなくても良いと言って始めたが、やはり監督がいないと上手くいかないので、母に聞いて言うとおりに植えれば上手くいく。さすが年の功だと思いながら何とか植えて終わった。素足で田んぼに入るとオタマジャクシが足の裏をくすぐる。すぐ近くの石垣ではカエルが大きな声で鳴いて今にも飛び出してきそうな気配にびくびくしながらも無事植え終える。
ズボンの裾をすねまでまくり上げていたのに、深い場所があってズボンも泥んこさんざんな田植えだった。
昨夜は早寝していたので疲れもなく快適な朝。気になっていた大判小判を見に行ってくる。実は行く前にもうkarinaさんから正体を見せて貰っていたのですが(笑)
どうも写真の写りが今一つ良くないけど、綺麗な斑入りのイチョウでした。karinaさん教えてくれてありがとう。イチョウの木に土産をくくりつけてくるのを忘れた。ごめんぜ。
文学館の前にはハギの花も咲いていました。最近は早い時期にハギの花を見ることが多くなったが、これは本来のハギと違うのでしょうか。
植物調査の話しも書きたいと思いながら整理が出来てない
腰を伸ばすときに 一気に癒されて 疲れも吹き飛びそうですが、
いかがでしたか?
斑入りの銀杏とは。始めてみました。ホンモノの銀杏ですよね?
マムシを捕まえる方が、何にビクビク?と 可笑しいです。
順調に降雨があって 田植えもスムーズにいくといいですね。
風さんのこの文章で、足の裏のむずむずする感覚が鮮やかに蘇ってきました。
私たちは自分の足跡を直しながら、後ろに下がるように植えていきました。
とにかく腰が痛くなり、ちょっと植えては伸び上がって腰を伸ばしました。
いまはほとんどが機械でできるようになりましたが、自分の身体で植える楽しみ(?)も残したいですね。
斑入りのイチョウ私も初めてです。下から新しく生えている(ひこばえっていうのでしょうか)のが斑入りのようです。この斑入りの葉っぱが黄葉の時はどうなるか今から楽しみです。
暫く纏まった雨は期待できないとか言ってたみたいなのでどうなる事でしょう。
>aigenさん、今でも植えるときはバックしていかないと上手くいきません。
山の田んぼは四角じゃないので隅が残ってしまいますので、そこを植えなければいけません。上手に歩かないと、ぽっかり開いた足跡に苗を植えるようになると大変です(笑)
今は機械ですからほんの少しだけ植えればいいのですから、腰が痛い等という間もありませんでしたが、昔は大変でしたよね。泥んこの中を歩くのだけでもかなりの重労働ですものね。
泥んこの中を歩くのだけでもかなりの重労働・・・そうなんだ
疲れが残らないなんて立派
気になってた銀杏の根元のお宝はまぁ!斑入りのひこばえだったんですね。(珍しいなぁ)
あれから田植えもひと段落かと思っていたら何と水不足ですか。。。
そう言われれば私も傘差して歩いてないなぁ。
この間、夕立みたいのがあって直ぐ近くで落雷もあったけど、次の朝は相方さんが水やりしていたから雨量は少なかったんやろう。
今から田んぼは水との戦い(大げさかな?)なんやろうね。そういえば家の裏もまだ田植えが始まってないし。。
石垣からカエル!!
風さんの驚いた顔が想像でけへんあはっ!
可愛い絵が出来たのですね。私も今度使ってみよう(笑)
>箱庭さん、小判でもあるかと思っていました(そんなわけ無いですよね)あの場所は何度か歩いた場所なのに気がつきませんでした。
田植えは4月末か、連休中に植えるようになるかもしれないと言うことでしたが、こんなに延びてしまいました。でもお陰で箱庭さん達と会えることが出来たので私としては良かったです(笑)
生活に使う水は何時もと変わりないですが、田んぼに溜めるとなると纏まった雨が降らないと無理みたいです。
長いものは平気なのにカエルはねえ(笑)
でも風さんにも弱点があったってことがわかって、笑っちゃった、安心したわ。
斑入りの銀杏よくわからなかったけど、珍しいことがあるのね。銀杏並木はたくさんあるので、今度根元を見て歩こうっと。
疲れはもう取れましたか?
中学の時、学校田で田植えをしたことがありますが、ぬかるんだ土にうまく植えるのが大変でした。
秋には稲刈りしたと思うけど、そのおコメはどうしたのかな?食べた覚えがないと今ごろ悔しがってます(笑)
この頃なんかかんか用事があって、コメント返すので精一杯やったわ。
私って恐いもの無しに見て頂けるのかしら(笑)カエル何となく苦手なんですよね。。。
イチョウの斑入りは始めてみましたが、何となく柔らかそうな芽と葉っぱでした。葉緑素の欠乏?イチョウの木全体が斑入りの葉っぱになると言うことはなさそうです。
学校行事で田植えして、収穫までしたのなら食事会もあっても良さそうなのにね。
子どもの頃の田植えは、それ程多くない田んぼでも、親類や地域の方達に来て貰って人海戦術。それでも一日では終わりませんでした。労力の割りには収穫はなく大変だったろうと思うけど、あの頃はみんなそうだったみたいです。
「ハセガケ」 って言いましたっけ?いつかあれを見せていただいた事がありましたね。月日の経つのが早すぎます。
風さんが一生懸命田植えをしている様子が伝わってきます。私も子供の頃は田植えや稲刈り、脱穀など手伝ったことを懐かしく思い出しました。
この前の日曜日、今年になって初めて日曜市に行ってきました。
知ってる方にも沢山逢って、久しぶりに話し込んできました。盆栽を売っている方も私を知っているらしく、「このギボウシの名前は?」と聞かれました。
この日は、土佐金の稚魚を5匹買って帰りました。
イチョウには巡り逢えたようですね♪。