日差しはまだきつく、気温も30度を超すだろうという予報だった。まだ山も暑いだろうと言うのが大方の予想だったけど、段々と車を進めるうちに秋らしい雰囲気になってきた。まずはまだ採取してなかった
『ヤブタバコ・藪煙草 キク科 ヤブタバコ属 花期 9.10月 分布 日本全土』
名前のようにタバコの葉に似ている。
私は今まで目にしたことはあったかもしれないけど、これがヤブタバコですとハッキリ認識したのは昨日が初めて。同じ科と属で、 シュウブンソウ、ガンクビソウと言うのは風の山でもよく見かける。
葉を搾った汁は、打ち身や腫れに効能があるとされ古くから民間薬として使われたと書かれている。嬉しくなるようなきれいな花でもないけどこれも高知県に咲く花の一つ。
<>
ヤブマメが背の高い草に巻き付いて花を咲かせていた。これはヤブマメ.藪豆 花期9.10月 分布 日本全土 まだサヤは出来てなかったが図鑑で見ると種子はウズラ豆に似ている。今度是非種子を見てみたい。
↓ハギとキガンピも多かった。ハギは多分のり面への吹きつけだろと思う。
<>
↓ナンバンギセル(南蛮煙管)この辺りは道ぶちの草刈りがしてあり、ナンバンギセルも数本刈りとられていた。中を覗いてみようと破ってみたら結構複雑な構造になっていた。帰ってきて図鑑を見たら黄色いのが雌しべの柱頭で毛が密生していると書かれているがそこまで確かめてなかった。写真の左に見えるのが雄しべ4個、先端で繋がっている。
初めて見る内部は結構複雑な構造になっていた。
ハマウツボ科 ナンバンギセル属 別名 オモイグサ 花期7.9月 分布 日本全土
『道の辺の尾花が下の思草 今さらさらに何おか思はむ』と万葉集に歌われている。(別の図鑑では「道の辺の尾花が下の思草 今さらになどものか思はむ」となっている。
そう言えば尾花も(ススキ)きらきらと風に吹かれて旭良い感じだった。
<>
↓こんな場所にはチャボホトトギスがあるはずだけどと思って見ていたら沢山有りました。赤土の斜面、水は停滞しないけど乾きすぎない場所。
風の山で見られなかったので良かった!
<>
見晴らしの良いところでお弁当にする。車内温度計は23度風もあり心地よい場所で美味しいお昼を頂いた。
アオハダが赤いきれいな実を付けていた。トップもアオハダ(青肌)標高500メートルから上部で多く見かける。外皮を剥ぐと緑色の内皮があらわれる。
モチノキ科 モチノキ属 雌雄異株 種を貰ってきたが雄株だと実はなってくれない事になるが苗のときに見分けられるだろうか。
また更新に時間がかかりいられる。
撮影 9月20日
『ヤブタバコ・藪煙草 キク科 ヤブタバコ属 花期 9.10月 分布 日本全土』
名前のようにタバコの葉に似ている。
私は今まで目にしたことはあったかもしれないけど、これがヤブタバコですとハッキリ認識したのは昨日が初めて。同じ科と属で、 シュウブンソウ、ガンクビソウと言うのは風の山でもよく見かける。
葉を搾った汁は、打ち身や腫れに効能があるとされ古くから民間薬として使われたと書かれている。嬉しくなるようなきれいな花でもないけどこれも高知県に咲く花の一つ。
ヤブマメが背の高い草に巻き付いて花を咲かせていた。これはヤブマメ.藪豆 花期9.10月 分布 日本全土 まだサヤは出来てなかったが図鑑で見ると種子はウズラ豆に似ている。今度是非種子を見てみたい。
↓ハギとキガンピも多かった。ハギは多分のり面への吹きつけだろと思う。
↓ナンバンギセル(南蛮煙管)この辺りは道ぶちの草刈りがしてあり、ナンバンギセルも数本刈りとられていた。中を覗いてみようと破ってみたら結構複雑な構造になっていた。帰ってきて図鑑を見たら黄色いのが雌しべの柱頭で毛が密生していると書かれているがそこまで確かめてなかった。写真の左に見えるのが雄しべ4個、先端で繋がっている。
初めて見る内部は結構複雑な構造になっていた。
ハマウツボ科 ナンバンギセル属 別名 オモイグサ 花期7.9月 分布 日本全土
『道の辺の尾花が下の思草 今さらさらに何おか思はむ』と万葉集に歌われている。(別の図鑑では「道の辺の尾花が下の思草 今さらになどものか思はむ」となっている。
そう言えば尾花も(ススキ)きらきらと風に吹かれて旭良い感じだった。
↓こんな場所にはチャボホトトギスがあるはずだけどと思って見ていたら沢山有りました。赤土の斜面、水は停滞しないけど乾きすぎない場所。
風の山で見られなかったので良かった!
見晴らしの良いところでお弁当にする。車内温度計は23度風もあり心地よい場所で美味しいお昼を頂いた。
アオハダが赤いきれいな実を付けていた。トップもアオハダ(青肌)標高500メートルから上部で多く見かける。外皮を剥ぐと緑色の内皮があらわれる。
モチノキ科 モチノキ属 雌雄異株 種を貰ってきたが雄株だと実はなってくれない事になるが苗のときに見分けられるだろうか。
また更新に時間がかかりいられる。
撮影 9月20日
今度見つけたら、上手にむしって見たいと思います。
チャボホトトギスはもう少し背丈が伸びているのもありますが大体こんな所ですね。
>金星さん、やはり山の上は涼しかったです。これからは熱いお茶持参ですね(笑)それに比べて下界は暑いです。今日も冷房を入れてしまいました。そろそろ涼しくなってもいいのですけどね。
秋らしいといえば、月見がもうすぐですね。はれればいいですね。
ナンバンギセルの中がこんな風になっているなんて思いませんでした。と言ってどんな風になっているか想像したこともなかったですけどね(笑)
キセルねえ。今キセルでタバコ吸っている人見ませんね。子どもの頃父はキセルで吸っていました。「みのり」と言うきざみタバコを「ドーラン」(と言っていたと思う)に入れてキセルも一緒に腰に付けていました。仕事の合間に一服していた姿が残っています。キセルの首を外してやに掃除もしていました。私はそのヤニのニオイが好きだったんです(笑)
私もタバコは吸わないけど、国公認で売っていたものがこんな運命になるなんてねえ。でも健康に良くないと言うことなるべく止めて貰いたいですね。
時代は変わっていくのでいつまでも同じものが残っていくと言うことはないと思いますが、良い事は伝わっていって貰いたいですね。
家に住まわせているのは私くらいでしょうね(笑い)
南蛮ギセルの中身、今度私も観てみようかしら
ところで今の人たち、煙管ってわかるかしら、
凄く淋しいこてだけれどタバコがあちこちで吸えなくなってくると、もうじき死語になってしまうかもしれないですね。タバコは嫌いですけど‥‥
そういえばなでしこジャパンなんていうチームがありましたけれど、大和なでしこなんて言葉も、人も同じ運命のような気がしてくるのですがどうなるのでしょうね。
今日もまっこと高知は暑かったねえ。
でも、山は秋色に染まってきゆうねえ。センブリやアケボノソウなどもあったけど、まだこれらの花は見られませんでした。
お彼岸も過ぎたら涼しくなるでしょうか、これからは日ごと山の風景も変わっていくでしょうね。ナンバンギセルの中私も初めてです。こんなに精巧な作りだったとは知りませんでした。
小さな秋を沢山紹介していただき感謝、感謝です。
チャボホトトギス、こんなに暑いのにもう咲いているのですね。
ナンバンギセルの中もはじめて見ました。