いつまでも暑い!今日は思い立って高知城のヒガンバナを見に行ったけどまばらに咲き始めたところだった。
元もと群生はしてないので、なるべく固まって咲いているところを撮影したいと思ったけど、そこは蕾ばかりだった。
3連休のせいか高知城にも沢山の人が来ていた。私は裏からウメの段にまわってみたら誰もいなくツクツクボーシの鳴き声が暑さに拍車を掛けてくれた。
メジロらしき鳴き声がしたので足を止めて声の方を見たら2羽の小鳥の陰がみえた。この冬も庭にメジロが来てくれるだろうか。
タマスダレがウメの木の下に沢山咲いていた。
もしかしてお城の石垣にシュウメイギクが咲いているかもしれないとこちらも期待していたが、残念ながらまだ堅い蕾だった。写真見づらくてすみません。カーソルを当てて変わったのは05年撮影だけど日付が分からない。
<>
日曜市で久し振りに山野草のお店を覗いてみた。春以来の訪れだけど覚えていてくれた。春の花から実物が主流になっていた。本来なら大きくなる樹木を小さな鉢でそだててちゃんと実が付いていた。樹高5センチくらいのヒサカキにもう黒い実がついていた。
『こぼての餌にしたぜねえ』と話が通じる(笑)
フウランやセッコクを売っているところで軽石の鉢を二個500円で購入。此処でもフウランやセッコクの管理など教えて貰う。生産者の苦労話も。。。カーソルを当てて変わったのは帰り道の公園に咲いていた。シロバナヒガンバナとは言わないと思うので、ヒガンバナ科の仲間?
<>
姪っ子がおばあちゃんが作ってくれたと持ってきてくれる。義弟の実家は県西部。私たちの東部とは違った食文化がある。ヨモギの餡餅をミョウガの葉っぱでくるんで蒸してある。ほのかなミョウガのニオイとヨモギのニオイが混じって口の中に広がって美味しい。私たちはクマザサの葉っぱでくるむのがふつうだった。
蒸せると思ったら雨になった。これで少し涼しくなるだろうか。
元もと群生はしてないので、なるべく固まって咲いているところを撮影したいと思ったけど、そこは蕾ばかりだった。
3連休のせいか高知城にも沢山の人が来ていた。私は裏からウメの段にまわってみたら誰もいなくツクツクボーシの鳴き声が暑さに拍車を掛けてくれた。
メジロらしき鳴き声がしたので足を止めて声の方を見たら2羽の小鳥の陰がみえた。この冬も庭にメジロが来てくれるだろうか。
タマスダレがウメの木の下に沢山咲いていた。
もしかしてお城の石垣にシュウメイギクが咲いているかもしれないとこちらも期待していたが、残念ながらまだ堅い蕾だった。写真見づらくてすみません。カーソルを当てて変わったのは05年撮影だけど日付が分からない。
日曜市で久し振りに山野草のお店を覗いてみた。春以来の訪れだけど覚えていてくれた。春の花から実物が主流になっていた。本来なら大きくなる樹木を小さな鉢でそだててちゃんと実が付いていた。樹高5センチくらいのヒサカキにもう黒い実がついていた。
『こぼての餌にしたぜねえ』と話が通じる(笑)
フウランやセッコクを売っているところで軽石の鉢を二個500円で購入。此処でもフウランやセッコクの管理など教えて貰う。生産者の苦労話も。。。カーソルを当てて変わったのは帰り道の公園に咲いていた。シロバナヒガンバナとは言わないと思うので、ヒガンバナ科の仲間?
姪っ子がおばあちゃんが作ってくれたと持ってきてくれる。義弟の実家は県西部。私たちの東部とは違った食文化がある。ヨモギの餡餅をミョウガの葉っぱでくるんで蒸してある。ほのかなミョウガのニオイとヨモギのニオイが混じって口の中に広がって美味しい。私たちはクマザサの葉っぱでくるむのがふつうだった。
蒸せると思ったら雨になった。これで少し涼しくなるだろうか。
白い花でもこれだけ咲いてると見事です。うちはやっと2個ですよ
今朝は駅まで歩きましたら途中に近くの家のでしょうかお墓が有り、傍で白い彼岸花(?)が咲いていました。赤いのは見かけません。
シュウメイギクって山野草なんですか?私は普通の菊の種類かと思っていましたいつものお店で850円で売ってたので、エ~山野草なの~って・・・
もう何にも知らなくて恥ずかしいかぎりです
日曜市から高知城まで足を運んだのですね。
今年のヒガンバナの咲き方はおかしいですね。
私の家でも一斉に咲かなくて、塀の外のヒガンバナは満開を過ぎたというのに、庭のヒガンバナはやっと出てきだしました。
中学生の頃は裏山でこぼてを作って○○○を捕ったものでした。
餌はやはりヒサカキでした。
高知城の石垣にいつからあるのかは知りませんが、わざわざ石垣に植えたとは考えられないので、城内に植えられていたシュウメイギクの種が種が飛んできて生えたのかなあと勝手に想像しています。アレチヌスビトハギも石垣に増えているのでシュウメイギクが押しのけられたら大変だと思いながら見てきました。
タマスダレ増えます。まだ植えるところがあるようでしたら上げますよ。
最近ヒガンバナに似た白い花見かけることが多くなりました。
あの頃は「こぼて」禁止や無かったぜねえ。私は下手なので滅多にかかってなかったけど、男の子は上手でしたね。
子どもでも上手に毛をむしって、焼き鳥を作りましたね。○○ミは脂がのって美味しかった。こんな残酷なこと聞いたら卒倒する人がおるかもしれんねえ。勿論今はそんな残酷なことしません。
彼岸の頃に日本中でいっせいに咲くのだと思っていましたが。
白い彼岸花、「シロバナマンジュシャゲ」という名前だと思います。赤い彼岸花と、鍾馗水仙の交雑種だそうです。ヒガンバナはリコリスの仲間なので、外国には黄色もあるそうですよ。
「こぼて」ってなんでしょう?わかりません。
リコリスの仲間は外国では結構植えられていると聞いたことがありました。
「こぼて」林の中に木を利用して地面に仕掛けるんです。鳥が餌を食べようと首を突っ込むとぱたんと入り口が閉まってアウト。今から考えると残酷ですよね。その入り口の閉まる仕掛けが下手だとダメなんです、落ちなかったり(閉まらない)首を突っ込む前に落ちたり色々です。
今こんな事はダメですよ。勿論私たちもしていません。
先日友人と和歌山に近い葛城さんとゆう山の山頂近くまで車で行ってきました。130キロ走りました。まだ秋景色には遠く、たまに田んぼのあぜに彼岸花が咲いていました。
デジカメを持参しましたが、余り撮るところが無くて残念でした。
途中美味しい水が出ている所があり彼女はちゃっかりポリタンクを持っていっていましたので、山の水を一杯取りました。私はいくつかあるポリ容器を借りて、水を汲んできました。昔では水を売るなんて考えられなかったですが、我が家では2リットルの水はいつも買っておいてあります。水道の水はまずいし、街中では、本当に素朴な美味しいものは売っていませんね。
同じ趣味の友人があって・・・情報交換をブログで羨ましい情景何時も見せて下さいね。読んで途中に庭の彼岸花を見に行ってきました、満開のはずが白は無し、赤が1本未だ開ききっていません。今朝は涼しくやっと秋らしく・・と期待したのに、動くとクーラー無しでは駄目、疲れます、ミョウガとヨモギ美味しそうね~
Mちゃん友達とケーキ屋さんを開くといって、この引越しで忙しいのに5種類作って皆で試食するとママに叱られながら・・・試食の試食を食べました,GOOでした。
湧き水は美味しいですね。北山にも水を汲む場所があります。
私も今日北山~旧鏡村経由で山道をドライブして彼岸花も見てきましたが、いつもの年より少なかったというか、まだ咲き始めの所も有りました。
>まーにゃさん、引っ越し準備は順調でしょうか。お庭にヒガンバナもあるんですね。咲かないと気になる花ヒガンバナです(笑)
Mちゃんは以前もお友達とケーキのお店開きましたよね。売れ残ったら大変とまーにゃさんが残りを買ってやろうと出かけたら、売り切れるほどの盛況だったとか。
Mちゃんケーキ作り上手なんですね。確かにママにしてみれば、この忙しいときにって言いたくなりますね(笑)
そんな時まーにゃさんが味方でしょうか。
美味しいケーキの試食が出来て良いですね。