高知県内でも、早いところは7月20日過ぎから稲刈りをしているが、風の山の田んぼはまだ穂も出ていない。米を作っても供出するほどもは作れず、子供の頃から比べれば、ほんのわずかな田圃しか作ってないが、それでもお米は消費しきれなく、我が家はまだ古米を食べている。古米と言っても、籾のまま涼しく暗い倉の中に入れてあるのでそれほどはまずくないが、新米と比べればねえ・・・
10月ごろ新米が取れれば危うく古古米になる所だったが、やっと片付いたらしい。
↑この田んぼの向こうは、隣の家の田んぼだったが、いち早く山を下りて後にユズの木を植えた。そのユズの木が大きくなり、周りのスギも大きくなって、向こうが見えなくなった。子どもの頃は庭から遠く向こうの高い山が見え、雪など滅多に降らない風の山でも、この向こうに見える高い山は時々雪化粧をしていた。
山に囲まれた実家だが、母は山野草には興味はなく、園芸種を好む。↓子どもの頃のマツバボタンから比べれば、大きく色も鮮やかになった。こぼれだねから生えていたマツバボタンと違い、これは種は出来ず、冬でも枯れないようにしておかないと無くなってしまうと言いながら、毎年切らすことなく咲かせている。
↓ルリマツリ、ポット苗から大きくなり挿し木から増え実家に持って行ったもの。我が家では置き場所がなく人にあげたが、実家の庭では涼しげに咲いている。
↓イナゴもあんまり見かけなくなった。暑いのにこんなところにいなくてもと思うけど、じっとして動かなかった。
↓種から育てたクリンソウ、実家でプランターに植えていたが、水切れを再々起こして可愛そうなので、湿地に移植してやる。機嫌よく咲いてくれ株も増えていた。この前先輩たちを実家に案内した時、湿地に植えとけば増えるわよと持ってきてくださったミズアオイを一緒に植えてきたのが気になっていたが(7月16日)元気で生き生きしていたので一安心。石垣の覆いかぶさるような草木は刈ってきたが、もう少し丁寧に擦ればよかったと写真を見て思う。この場所はわずかな水だが、湧いている水なので冷たく気持ちが良いので、ミズアオイやクリンソウも機嫌が良い。
実家の周りも草が覆い茂って、油断すると何もかも草に飲み込まれそう。
この日、夕方剪定したアジサイの枝を、少し離れた山まで捨てに行っていたら、下の道路に動くものが、ちび?(母の相棒の猫)今頃あんなところに行くはずないけどと、じっと見ていたらタヌキだった。妹に大声でタヌキが田んぼの方に行ったので見てと言ったら、その声でまた元来た道をころころと走り去った。そして帰り道はシカに遭遇する。人間より獣が多くなった風の山。田んぼもネットで囲っておかないとシカに稲を食べられてしまうらしい。
10月ごろ新米が取れれば危うく古古米になる所だったが、やっと片付いたらしい。
↑この田んぼの向こうは、隣の家の田んぼだったが、いち早く山を下りて後にユズの木を植えた。そのユズの木が大きくなり、周りのスギも大きくなって、向こうが見えなくなった。子どもの頃は庭から遠く向こうの高い山が見え、雪など滅多に降らない風の山でも、この向こうに見える高い山は時々雪化粧をしていた。
山に囲まれた実家だが、母は山野草には興味はなく、園芸種を好む。↓子どもの頃のマツバボタンから比べれば、大きく色も鮮やかになった。こぼれだねから生えていたマツバボタンと違い、これは種は出来ず、冬でも枯れないようにしておかないと無くなってしまうと言いながら、毎年切らすことなく咲かせている。
↓ルリマツリ、ポット苗から大きくなり挿し木から増え実家に持って行ったもの。我が家では置き場所がなく人にあげたが、実家の庭では涼しげに咲いている。
↓イナゴもあんまり見かけなくなった。暑いのにこんなところにいなくてもと思うけど、じっとして動かなかった。
↓種から育てたクリンソウ、実家でプランターに植えていたが、水切れを再々起こして可愛そうなので、湿地に移植してやる。機嫌よく咲いてくれ株も増えていた。この前先輩たちを実家に案内した時、湿地に植えとけば増えるわよと持ってきてくださったミズアオイを一緒に植えてきたのが気になっていたが(7月16日)元気で生き生きしていたので一安心。石垣の覆いかぶさるような草木は刈ってきたが、もう少し丁寧に擦ればよかったと写真を見て思う。この場所はわずかな水だが、湧いている水なので冷たく気持ちが良いので、ミズアオイやクリンソウも機嫌が良い。
実家の周りも草が覆い茂って、油断すると何もかも草に飲み込まれそう。
この日、夕方剪定したアジサイの枝を、少し離れた山まで捨てに行っていたら、下の道路に動くものが、ちび?(母の相棒の猫)今頃あんなところに行くはずないけどと、じっと見ていたらタヌキだった。妹に大声でタヌキが田んぼの方に行ったので見てと言ったら、その声でまた元来た道をころころと走り去った。そして帰り道はシカに遭遇する。人間より獣が多くなった風の山。田んぼもネットで囲っておかないとシカに稲を食べられてしまうらしい。
もちろん道端を草刈りして綺麗にしてくれる地元の皆さんには頭が下がる思いがするけど、植えてある花がその場にマッチしてないと、何か違和感を感じる時もあるんよ。
山に山野草を見に行く趣味の私の勝手な思いではあるけどね。
湧水の傍にクリンソウやらミズアオイかぁ・・
なんか羨ましい環境やなぁ。
イナゴ、誰が一番ようけ取れるか競争した子供の頃の遊びを思い出すなぁ。
今日の暑さは異常ですね。
早朝歩きをまだ続けていますが今朝は
蝉の声が強く聞こえました。
こう暑いと何をするのもめんどうになってしまいますね。
こんな気候がこれからも続いて
日本も熱帯地方になっていくんでしょうね
ユキモチソウやウバユリ、リンドウ、センブリ、チャボホトトギス、オニユリや、コオニユリ等有る花を大事にして林道沿いに咲かせたいと思う。
この湧水は、畑のふちやき植物散策の人には見えん所やきね(笑)植生の関係があるので、山野草でも植えるときは考えんといかんと思う。
イナゴあんまり見んなったねえ。
おみやさんは早朝歩き続けられていますねえ。朝早くはちょっと涼しいでしょうか。それでも歩くと(汗)になるでしょう。
こちらは、今日も一段と暑かったです。毎日暑いとゴロゴロしちょってもいかんと思い買い物に出て行ったのですが、お祭りと土曜日と重なり沢山の人でした。冷たいものを売っている前には行列ができていました。
これからの夏は、こんな高温になっていくのでしょうかねえ。
我が家の隣の田んぼも稲刈りはとうに終わってハトやムクドリが残り物の稲を食べにきゆう。
子供の頃は沢山いたイナゴもいなくなった。
いるのはスイレンやミズアオイの葉を食べるバッタばかりでイナゴは今年はまだ見たことが無い。
ミズアオイはバッタから守る為蘭小屋の中にいれちゅう。
午後、出かけたイ○ンではあの広い駐車場に止めるところもなく、やっと見つけた場所は本当に隅っこで暑い中を歩いてやっと店内へって感じでした。
皆さん涼みに来ているのかー!!!と思いましたけど~
このイナゴさんも暑くて動けなかったのでは^^
湧き水とはなんと贅沢なことでしょう^^
お隣の田んぼもう刈ったがやねえ。実家はまだあんな調子です(笑)
我が家もミズアオイ食べられたらいかんと思うても、隠すところがないしそのままにしちゅうけんど、ホテイアオイから先に食べゆうき、今の所ミズアオイは被害がない、ミズアオイって一体いつ咲くがやろうねえ。株は大きゅうなって、鉢からまけでそうになっちゅう。
明日久しぶりに参加しようと思いゆう。よろしくね。
私も今日は○オンに行ってきた。踊りの会場にもなっているので、踊り子さんたち、見物人も一緒になり、いつにない人出でした。
冷房も効きが悪かったです。
蔵之助君、ランでお友達が出来て嬉しそうですね。
でも、蔵之助君ほど走るのは好きじゃない?暑いとワンちゃんは堪えますものね。
そういえば、イナゴも暑さでボ~っとしちゅう感じやねえ。この湧水いいですよ、湿地の植物にはもってこいの場所です。
稲を食べられては困りますよね。
高速道路の標識で、猿、鹿、タヌキを見ますが、猿以外は見たことがありません。
イノシシは出ませんか?
よさこい祭りですネ。
高知の四万十周辺は40℃を越したそうですね。
どんな暑さなんでしょう!
こちらは35℃でそれでも暑くてクーラーのなかです。
風さんの実家から見える風景なんですか・正直
山が多くびっくりしました。
道路が見えるんですが、いつもそこを通って行くのかしら?
稲穂が出てないようですが稲刈りは早いんですね。
これから急速に伸びていくんでしょうね。
これから東北は御盆を迎えます。
あちこちで盆踊りなどで賑わいます。