風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

北の山から2

2007-01-28 | 花日記
 コバノタツナミや、タチツボスミレが 咲いている。此処は岩のくぼみで暖かいのかも知れない。


タツナミもスミレも撮影したら色が違った。紫がもっと明るかった。

椎の実が一個だけくぼみに乗っかっていた。











 

こんな所に、ダイモンジソウの群生があるとは思わなかった。水不足で乾き気味だったけど、湿気の多そうな場所。
咲き残った花が有った。

その下には「ヤマネコノメソウ」らしきものが群生していた。
ダイモンジソウ共にユキノシタ科
車を降りて観察をしているとなかなか前に進まない。雨がぽつぽつ降り出したので、ウメ見に行こうと急いだのは良かったが、険しい林道に入って赤土のぬかるみを滑りそうになりながら下りるときは、この先行き止まりじゃないかと心配したが、1時間ぐらいして人家が見えてきたときはほっとした。
土佐山産直の店で、熱い山菜うどんを食べて帰ってきた。
帰り高知市の水瓶鏡ダムを見て帰ろうと言うことで、少し遠回りをする。
大部水位は下がっている。



1月26日撮影




コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北の山から1 | トップ | 園芸オバサン »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは ()
2007-01-31 21:14:33
ブログ重たくないでしょうか。ページが表示されるまで時間がかかってイラレます。
やはりこの時間帯集中するのでしょうか。

>多摩NT住人さん、昨夜すれ違ったままですみません。スミレは、纏めてスミレで良いと思いながらも気になりますよね(笑)多摩NT住人さんは、細かくよく観察して調べていると何時も感心して拝見しています。

>箱庭さん、車の通らないような山道なのでゆっくり走って見ているつもりでも、下りて歩くと違った発見があります。最初からゆっくりしていると、時間が無くなり後は大ざっぱになったり、何度同じ所に行っても新しい発見がありますよね。
今までそれほど違った色にはならなかったように思ったのですが、何度も落として調子が悪くなったかも知れません(涙)もういい加減新しいのにしたいのですが、予算の都合で我慢しています(笑)
もう2月そろそろ早い花が咲き始めますね。

>みどりさん、北国では雪解けと共に一斉に春が来るとのこと、雪の下では顔を出す準備をしているかもしれませんね。今年は雪も少ないとニュースでは盛んに言っていますが、私にはみどりさん所の寒さや雪は凄いなと思います。

ユズ醤油気に入って頂いてありがとうございます。旦那様可哀想だから今年は私が柚子酢を1升瓶で送ってやろうかな(笑)昨年は母の入院騒動もあり、自家用に搾るのが遅くなり、ちょっと熟れすぎたので出来が良くないので上げようと言えない私です(涙)
確かに柚子酢は、皮ごと搾ってあるので、皮の成分も入って健康にも良いと思います。使うときは勿論良く振って混ぜてから使わないと美味しくないですけどね。
返信する
歩くと。。。 (みどり)
2007-01-31 12:33:07
日曜日には気持ちの良い晴れでしたから
風さんのようにテクテクキョロキョロ歩いてみました!
今年は雪が少ないので枯れ野原が見えるので、何か芽を出してないかな~とよく見ても無理でした
山のスミレは小さくて可愛いですよね
小さい花って、その色で撮るの私には難しいです。
__________

前に買った土佐の「柚子醤油」すっかり気に入って病みつきです。主人に使わせないで普通のポン酢を預け「これ私の!」と独り占めのいじわるしてます。
返信する
ワクワク山行き!! (箱庭)
2007-01-31 07:39:34
風さんの歩いた山道が伝わってきます。
足元も気になるけれど、目は本当にキョロキョロですよね。
もうちょっとした色でも見逃すまいと必死です。
それが遠くても何とか写したいし。。。
老眼&乱視の身にはかなり苦しい作業です。

ヤマネコノメソウ、コバノタツナミがもう目に入りましたか。暖冬ですもんね。
写真ではやはり見たままの色が出ないですよね。特に紫は青っぽくなりません?

私もこの間、山中の日帰り温泉に行って車道をちょっとぶらつきましたがそこにはまだ花は無かったです。
返信する
こんばんは (多摩NTの住人)
2007-01-30 21:20:41
スミレの季節到来ですね。でもなかなかスミレの名前の識別ができずにいつも悩んでいます。今年もどうやら全部まとめて「スミレ」で済ませてしまいそうです。
返信する
こんばんは ()
2007-01-28 22:21:39
>hanafumiさん、図鑑ではタツナミソウは5.6月となっています。ダイモンジソウは7.10月と書かれています。いずれにしても花期からは大部ずれていますよね。スミレは秋頃から咲いているし、やはり花の時期も昔とは違ってきているようです。ホトケノザも咲いていますね。

あわてん坊がちょっと早めに咲くというのは愛嬌ですが、こんなに沢山揃って咲くと嬉しくないですね。

>まーにゃさん、ネコノメソウだけでも18種類図鑑に載っています。高尾山で撮影したヨゴレネコノメが掲載されていますが、庭の下草にしたいようなおしゃれな感じですよね。山に出かける→途中で道の駅とか産直の店に寄る
これも楽しみの一つです。
返信する
コバノタツナミ (まーにゃ)
2007-01-28 19:49:07
家のも咲いています、白は消えたかもしれません。大文字草植えても駄目でした、湿度が必要なのね、誰かの喉のように。ヨゴレメコノメとは違うの?高尾にはヨゴレ・・・が一杯沢にあります、汚れていません洒落ています。おうどん食べてお帰り 良い日でしたね。
一杯の手付かずの自然を堪能させてもらえて幸せでした、ありがとう~。
返信する
タツナミ草や (hanafumi)
2007-01-28 17:42:43
大文字草が‥‥早すぎません?
日当たりのいいスミレの鉢は暮れの美術館の始まる日に咲き出しましたのでびっくりしましたが、やっぱり可笑しいですね。

また、言っちゃいましただから、誰か普通に戻してくれないでしょうか‥‥

家の庭にももうホトケノザとかヒメオドリコソウが咲き出しましたしチュウリップが気づいたらもう7,8センチ伸びてます。
返信する

コメントを投稿

花日記」カテゴリの最新記事