昨夜の雨の影響なのか、朝露なのか里山はしっとりと濡れていた。車から降りて一番に目についたヒガンバナ。
パソコンに取り込んでみてがっかり(涙)こういう時は、カメラの扱いをもうちょっと勉強しないとだめだとは思う。
撮影目的のkarinaさんたちは熱心に撮影している。三脚は勿論、光の加減などもちゃんと考慮して撮影している。
私の目的は見ることなので綺麗な写真はkarinaさん所で見て貰うわと言いながら、先輩と二人であれこれ見て歩き、この場所には何回もおいでている先輩に、植物の説明をしてもらう。12日朝
↓何アザミか分かりませんがきれいに咲いていました。
↓クルマバナと教えていただきました。小さな花ですが周囲の草に負けず綺麗に花咲かせていました。
↓ノササゲ、大きな木に巻き付いて上のほうまで花を咲かせていた。
↓鞘は昨年のだろうか。
↓ヤブマメ
↓ノアズキ、この時期こういうマメ科の植物を多く見かける。風の山では昔は田畑には作物を作り、周りはきれいに草刈りをしていたので、こういうものは見たことがなかったが、畑や田んぼも世話が出来なくなり。こういうツル性の植物が多くなった。
それでもこういうのは花がきれいだからまだいいとは思う。
↓ヤマジノホトトギス?谷の向こうに実に心地よさそうに花を咲かせていた。葉やけすることなく花も虫にかじられることもなく、先輩とこんなにきれいなのは滅多と見かけんよねえ。ヤマホトトギスとヤマジノホトトギスの見わけには花びらが反り返るかどうかだけど、どっちがどっちやったかねえと言いながら眺め撮影したけど、撮影はせんばん(いまひとつ)でした(汗)ら…図鑑を見たらヤマジは反り返らなかった。
この日一番見たかったのは↓この花『ツルギキョウ』でした。
小さな花で撮影はこれまた納得のいくものはなかったですが、今夜は夜も更けてきたので、ちょっと横顔だけで次に紹介させてもらいます。
パソコンに取り込んでみてがっかり(涙)こういう時は、カメラの扱いをもうちょっと勉強しないとだめだとは思う。
撮影目的のkarinaさんたちは熱心に撮影している。三脚は勿論、光の加減などもちゃんと考慮して撮影している。
私の目的は見ることなので綺麗な写真はkarinaさん所で見て貰うわと言いながら、先輩と二人であれこれ見て歩き、この場所には何回もおいでている先輩に、植物の説明をしてもらう。12日朝
↓何アザミか分かりませんがきれいに咲いていました。
↓クルマバナと教えていただきました。小さな花ですが周囲の草に負けず綺麗に花咲かせていました。
↓ノササゲ、大きな木に巻き付いて上のほうまで花を咲かせていた。
↓鞘は昨年のだろうか。
↓ヤブマメ
↓ノアズキ、この時期こういうマメ科の植物を多く見かける。風の山では昔は田畑には作物を作り、周りはきれいに草刈りをしていたので、こういうものは見たことがなかったが、畑や田んぼも世話が出来なくなり。こういうツル性の植物が多くなった。
それでもこういうのは花がきれいだからまだいいとは思う。
↓ヤマジノホトトギス?谷の向こうに実に心地よさそうに花を咲かせていた。葉やけすることなく花も虫にかじられることもなく、先輩とこんなにきれいなのは滅多と見かけんよねえ。ヤマホトトギスとヤマジノホトトギスの見わけには花びらが反り返るかどうかだけど、どっちがどっちやったかねえと言いながら眺め撮影したけど、撮影はせんばん(いまひとつ)でした(汗)ら…図鑑を見たらヤマジは反り返らなかった。
この日一番見たかったのは↓この花『ツルギキョウ』でした。
小さな花で撮影はこれまた納得のいくものはなかったですが、今夜は夜も更けてきたので、ちょっと横顔だけで次に紹介させてもらいます。
ヒガンバナもう咲いてましたか(ビックリ!)
我が家周辺はまだ花芽も見当たら無い様な・・・?
昨年のヒガンバナ斑入りの探索で持ち帰った物の芽出しを楽しみにしています ♪
マメ科植物は良く見ると可愛い花が多いですね。
昨年教えて頂いた「タンキリマメ」も会社内のお稲荷様のつつじを覆い尽くすほど伸びて、黄色の可愛い花咲かせてます。
昨年作ったタンキリマメブーケは、今も販売所で色褪せず楽しまさせてくれてます。
思った以上に可愛いく、今年も作って見ようと思ってます。
里山散策してきたんやねぇ。
見知ってる花が出て来て嬉しい!
朝から風さんと一緒に歩いてる気分になってます。
勿論わたしは風さんの後ろを付いて歩いてますよ~。(おらん??)
今の時期はつる性の植物が目立つし、以前は見過ごしていた花もよく見ると可愛らしいよね。
ツルギキョウともご対面やった。
次の記事が楽しみです。わたし等も来月あたりに実が色付いた頃もう一回行って見ようと思ってますよ。
アザミはヤナギかと思ったけど、葉に棘があるねぇ。実はこないだ私も一枚写したけど、名前が??ヒメとかモリとか。。(苦笑)
あぁ、ほんまに一緒に歩けたら楽しいやろなぁ。。
ヒガンバナあちこちで咲いちょったぜ。やっぱりちょっと山に入ると早いかもしれんねえ。
そういえば、takuさん根気ように、ヒガンバナの群生場所で、変わった葉を探しよったねえ。
私も最近は気にはしてみているけんど、やっぱりまだまだ修行が足りん(汗)
タンキリマメは、種が可愛いよね。リース作るとはさすがtakuさんやねえ。
だったら、草刈りの合間を縫って花を咲かせられるよね。
takuさんの斑入り探す姿思い浮かべながら見た事でした
アザミは紀州でもよく見られました。
クルマバナの花ってちょっとホトケノ座に似てる??
箱庭さん所でヒガンバナ見たときは、はやっ!と思うたけんど、この場所も結構咲いちょった。かといって平野部の田んぼの畔にはまだ見かけんかったような?
けんどもうじきお彼岸、あちこちで賑やかに咲くねえ。
最初に行ったこの場所は、山間に開けた集落で、奥のほうは耕作放棄した田畑が多く湿地も多く、いろんな植物が生えています。
人手が入らなくなった分、道も草で覆われて、うっかりすると谷に落ちそうなところもあるけんど、まさか人様の土地刈るわけにもいかんしねえ。
は見んかったぜ。幸いカエルも見んかった(笑)
何アザミやろう。花はきれいやけんど、あのとげとげが難やねえ。
箱庭さんたち来てくれたので、今度は私が行かんといかんねえ。
パソコンが壊れんかったら温泉旅館で止まってゆっくり花散策出来たのに・・頑張って小遣いためるき(汗)一緒に花散策してね。
里山私も見たぜ、この頃は、「今日のわんこ」を見なければいけない息子がいなくなったので、梅ちゃん先生が終わってもそのままにしてみています。
ヒガンバナ草刈りした後にきれいに咲いているのはをよく見かけるけんど、あれは花茎が出る前に草を刈っちゅうがやと思うぜ。
それにしてもきれいに草刈りして畔にきれいなヒガンバナやったねえ。
草を刈ってやるとヒガンバナも機嫌がえいと思う。草むらにしておくと段々ヒガンバナも消えていく。
子供のころは、どこもかしこもきれいに刈っていたので(牛のエサも必要やった)刈り跡に真っ赤なヒガンバナの群生が見事やったけんど、今は名残がぽつぽつあるだけ。
ほんま、朝から晩まで緑の葉っぱばっかり見つめているtakuさん想像したらちょっと笑えるよねえ。(ごめんぜ)
クルマバナ、ホトケノザと似てる?同じシソ科やけんど見比べたらそうでもないと思うぜ。
マスカットさんの故郷に咲くアザミは何アザミやろうねえ。
私はがっかりどころじゃなくって…でも、カメラのせいにしておきます。
欲しいなぁ~、いいカメラ
欲しいなぁ~、いい腕
マメ科の花がたくさん咲いているのですネ。
写真はみんなきれいです。
相思華っていいネーミングですよねえ。
写真、私は楽しめればいいと思っているのですが、ヒガンバナ野原で見たときの感動と、写真があまりにも違ったのでちょっとがっかりしました。
mariさんのヒガンバナは、まだ暑さの残る街中によくぞ咲いているという感じですよね。
こちらは再々の雨で、湿気が多く蒸し暑い変な天気です。
台風16号が通り過ぎれば、すっきりした秋空になるかなと待ちわびています。
少し経ったらいつものところにヒガンバナを見に行ってみようかな♪~
でもその前に、
夫のお下がりカメラにまだ慣れてません
今日もアップで撮ってきたはずの花の写真がみ~んなピンボケ
今まで使っていたものと同じで手のひらサイズの物なんですけどね~
顔面強打その後いかがでしょう。
ヒガンバナ、そろそろあちこちで見られると思いますね。
咲き始めはどんな場所でも花でもいいなと撮影しますが、あちこちに咲き始めると、背景の良い絵になる場所に咲いてくれないかなあと贅沢なことを考える私です。
カメラ、ご主人様かからのお下がりとのことですが、hanaさんのより良い機能ってことだと思います。
今までの写真は素敵でしたが、それ以上に素敵な画像でhanaさん所の風景、蔵之助君を見せて貰えるのを楽しみにしています。
メールの件ですが、原因が分かりませんが、あれ以来誰からも変だと言われないのですけどねえ。
子供にもう一度聞いてみます。