海遊館
2015-11-23 | 旅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/97/0c099d924595d89472874fa65781b9bd.jpg)
いつもなら10月ごろから始まるユズ取りも、色づきが悪いということで遅れに遅れ、ユズ取りが終わらない中での旅行は気が引けたが、前々から娘が計画してくれていたので出かける。何をどうしなければいけないという予定でもなく、朝もゆっくりの高速バス。出がけは少し濡れるくらいの雨だったが、傘をさすほどでもなく駅に着く。3連休も終わりの日、関西方面への乗客は多くほぼ満員だった。三宮とか、京都駅とかでの待ち合わせは何回かあるが、難波は初めて。なかなか来ないので待ち合わせ場所難波でなく、大阪駅だったろうか・・いやそんなはずはないと思いながら、キャリーバッグのカバーをかけていたら、隣に座っていた方が、『そのカバーいいですねえ、どこで売っていました❓』と聞かれ『これ最初からついていましたので・・』というところから話し始めて、高知からですといえば、私は徳島だけど、家族で大阪に出て来て今は倉敷にいるのでこれから帰るところだと話しているうちに、娘と合流。
地下街でお昼ご飯を食べホテルに向かう。寒かったらと思い寒さ対策を準備してきたが、必要ない暖かさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/83/e2f9533362caa7650fec1f026242e069.jpg)
海遊館、撮影可能だったが、フラッシュはだめということだった。広い広い館内、祭日も終わりだというのに沢山の人がいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/91/39ac035d85637a87e9e8825b141643ec.jpg)
沢山の魚が、サメや、アザラシなどと同じ水槽にいるけど、捕食しているところは見かけなかった。
↑イカお昼に食べた、握りずし定食のイカおいしかったなあと思いながら眺める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/73/193962fc790b9d16fad1d90ebc0cd649.jpg)
↑↓クラゲもたくさんいたが、ほんの一部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e0/439001fe1f0d95cc340332d1b870833d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d1/467ffc749cffc3b164505b0eb0e9fa02.jpg)
↑高知の土佐清水市から送られてきたジンベエザメかな?ローカルニュースで時々、網にかかったジンベエザメを海遊館の付属施設で餌付けして、慣れたら大阪に送るということで、その様子も紹介されていた。うまく育たなかったということもあったようなので、今回はうまく育ちますようにと思いながら見てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cb/3a5c670d72a7dc2a18cc3c4d83a97330.jpg)
↑ イワトビペンギン妙にワルっぽい顔が可愛いよね。
観覧車見たら乗りたくなる。シースルーに乗りたかったら20分待ちだというので、すぐ乗れる普通のにした。
生駒山や、明石海峡大橋迄見られるらしかったが、夜だし良くわからなかった(方向音痴だし・・)
降りて外に出たら、ペンギンのイルミネーションが見送ってくれた。後日ここに本物のペンギンを離したとか新聞に出ていたような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cb/03a152db8213d91ad020aaa217af4295.jpg)
大阪の街も、どこがどこだかわからないままに娘の後をついていくだけで終わった。
23日のこと
今日までのこと一気に更新しようと思いましたが、サッカー見たりしていて遅くなったので明日にします。
コメント欄はすみませんが閉じさせていただいています。
地下街でお昼ご飯を食べホテルに向かう。寒かったらと思い寒さ対策を準備してきたが、必要ない暖かさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/83/e2f9533362caa7650fec1f026242e069.jpg)
海遊館、撮影可能だったが、フラッシュはだめということだった。広い広い館内、祭日も終わりだというのに沢山の人がいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/91/39ac035d85637a87e9e8825b141643ec.jpg)
沢山の魚が、サメや、アザラシなどと同じ水槽にいるけど、捕食しているところは見かけなかった。
↑イカお昼に食べた、握りずし定食のイカおいしかったなあと思いながら眺める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/73/193962fc790b9d16fad1d90ebc0cd649.jpg)
↑↓クラゲもたくさんいたが、ほんの一部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e0/439001fe1f0d95cc340332d1b870833d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d1/467ffc749cffc3b164505b0eb0e9fa02.jpg)
↑高知の土佐清水市から送られてきたジンベエザメかな?ローカルニュースで時々、網にかかったジンベエザメを海遊館の付属施設で餌付けして、慣れたら大阪に送るということで、その様子も紹介されていた。うまく育たなかったということもあったようなので、今回はうまく育ちますようにと思いながら見てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cb/3a5c670d72a7dc2a18cc3c4d83a97330.jpg)
↑ イワトビペンギン妙にワルっぽい顔が可愛いよね。
観覧車見たら乗りたくなる。シースルーに乗りたかったら20分待ちだというので、すぐ乗れる普通のにした。
生駒山や、明石海峡大橋迄見られるらしかったが、夜だし良くわからなかった(方向音痴だし・・)
降りて外に出たら、ペンギンのイルミネーションが見送ってくれた。後日ここに本物のペンギンを離したとか新聞に出ていたような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cb/03a152db8213d91ad020aaa217af4295.jpg)
大阪の街も、どこがどこだかわからないままに娘の後をついていくだけで終わった。
23日のこと
今日までのこと一気に更新しようと思いましたが、サッカー見たりしていて遅くなったので明日にします。
コメント欄はすみませんが閉じさせていただいています。