令和5年鮎釣り10戦目。
前回の敗北を受け、本日の我が愛竿インストラクターAL鮎ドブは#1〜#5節旧ブランクス(穂先φ2.3)としました。
もちろん気合いはたっぷりで、早起きして朝からたっぷりやろうと思っていたのですが、残念ながら身体が言うことを利いてくれませんでした。猛烈に暑いので陽が傾いた頃からボチボチ始めようかと。
まだ日が高いので偵察がてら初めての深場で竿を出します。かなりの強風です。
16時半。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/06/0f331e0cb1c4a202d758fd8db1e7ef59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ec/9bd321d2f38eaf53d62996ecfa54622e.jpg)
下針のアミダ(藤重)。
1尾しか出ませんでしたが偵察としては上首尾かと。
ポイント移動。夕釣り用に作製したワイヤー天秤仕掛(上針なし)を投入します。
夕釣りであれば仕掛の細部にこだわらなくても関係なく釣れる気がするんですよねえ。
ところがなぜか今日はハネも少なくアタリもなかなか来ません。
業を煮やして青ライオンから暗烏にチェンジ。
19時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1b/83cb2e72a80cfc5af1fb8bed3e90b124.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/646bdbd281e5074214e33c2d120078f8.jpg)
暗烏。
19時15分。2尾めか?と思ったら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e9/94f5ba40f05a5e61344ea4eb372b7d7d.jpg)
ウグイでした。
ここで暗烏から青ライオンに戻しましたが、その後なぜか続かず、終了でした。
本日の釣果2尾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9d/9b6ce648f7c3b1d31af453d5d0c153d2.jpg)
もうちょっといろいろ試したかったのですが時間もあまりなく残念。
[日時]2023年8月2日(水)
[天候]晴、強風(ラッシュガード着用)
[水温]24°C、薄濁り、渇水
[時間]15時〜20時
[釣果]2
[バラシ]0
[アタリ]数回(アミダ、暗烏)
[誘い方]いろいろ
[竿]旧オリムピック インストラクターAL鮎 ドブ100(φ2.3-#1〜#5旧ブランクス、10mで使用)
[毛鉤]上針:青ライオン黄角→なし
下針:アミダ→青ライオン→暗烏→青ライオン
[天秤]自作片天秤→自作ワイヤー天秤
[道糸]フジノナイロン ターボV天井糸 0.8号
[先糸]なし
[穂先から錘まで]2.5m
[中通し玉ウキ]ハヤブサ発泡シモリ5号
[オモリ]ナス型3号
[小遣い]千円(タバコ、コーヒー、飲み物他)
[感想]風が強かったのもあるけど群れが抜けたかも?
前回の敗北を受け、本日の我が愛竿インストラクターAL鮎ドブは#1〜#5節旧ブランクス(穂先φ2.3)としました。
もちろん気合いはたっぷりで、早起きして朝からたっぷりやろうと思っていたのですが、残念ながら身体が言うことを利いてくれませんでした。猛烈に暑いので陽が傾いた頃からボチボチ始めようかと。
まだ日が高いので偵察がてら初めての深場で竿を出します。かなりの強風です。
16時半。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/06/0f331e0cb1c4a202d758fd8db1e7ef59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ec/9bd321d2f38eaf53d62996ecfa54622e.jpg)
下針のアミダ(藤重)。
1尾しか出ませんでしたが偵察としては上首尾かと。
ポイント移動。夕釣り用に作製したワイヤー天秤仕掛(上針なし)を投入します。
夕釣りであれば仕掛の細部にこだわらなくても関係なく釣れる気がするんですよねえ。
ところがなぜか今日はハネも少なくアタリもなかなか来ません。
業を煮やして青ライオンから暗烏にチェンジ。
19時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1b/83cb2e72a80cfc5af1fb8bed3e90b124.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/646bdbd281e5074214e33c2d120078f8.jpg)
暗烏。
19時15分。2尾めか?と思ったら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e9/94f5ba40f05a5e61344ea4eb372b7d7d.jpg)
ウグイでした。
ここで暗烏から青ライオンに戻しましたが、その後なぜか続かず、終了でした。
本日の釣果2尾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9d/9b6ce648f7c3b1d31af453d5d0c153d2.jpg)
もうちょっといろいろ試したかったのですが時間もあまりなく残念。
[日時]2023年8月2日(水)
[天候]晴、強風(ラッシュガード着用)
[水温]24°C、薄濁り、渇水
[時間]15時〜20時
[釣果]2
[バラシ]0
[アタリ]数回(アミダ、暗烏)
[誘い方]いろいろ
[竿]旧オリムピック インストラクターAL鮎 ドブ100(φ2.3-#1〜#5旧ブランクス、10mで使用)
[毛鉤]上針:青ライオン黄角→なし
下針:アミダ→青ライオン→暗烏→青ライオン
[天秤]自作片天秤→自作ワイヤー天秤
[道糸]フジノナイロン ターボV天井糸 0.8号
[先糸]なし
[穂先から錘まで]2.5m
[中通し玉ウキ]ハヤブサ発泡シモリ5号
[オモリ]ナス型3号
[小遣い]千円(タバコ、コーヒー、飲み物他)
[感想]風が強かったのもあるけど群れが抜けたかも?