3月23日。O沼浅場。晴天、無風(ほぼ終日露天)。
朝一は楽に釣れるだろうと糸はカメレオン8X、穂先も硬め。穂先はカーボンで全長35cm先径0.2mm元径2.3mm。
魚探には終始群れが映っています。仕掛けをいったん底近くまで落とし、フワフワじゃれつく感じがあったらゆっくり聞き上げていってガップリ食わせます。カーボンの反発力のせいなのか、結構向こう合わせで掛かかってだいぶ儲けました。
時折活発な群れが表層~中層に出現。今から道糸を短くしたんでは間に合わないので、0.6gのオモリの沈下でアピールして踊らせながら下層まで針を追いかけさせ、無理やり口を使わせます。タナが合わない魚、この方法でいくつか拾いました。
8時を過ぎるとだんだんとアタリ方があやしくなってきます。仕掛けを降ろした直後はいいのですが、1、2回ススッとサワった後、ピタッとじゃれつく感じがなくなります。こうなるともはや聞き上げも効果なし。
いかにもO沼らしい反応で、まさにここからが本番。
とにかく道糸を細くしなきゃ始まりません。カーボンをやめて、ファンタスティックの登場です。
今回の新作は大オモリ対応で先週よりもさらに短く、‘激’先調子。全長17cm先径0.4mm元径4.9mmです。
最初セラミックへら名人の03でやりますがやっぱりNG。アタリ出ません。
そして前回よかった02ですが細いだけにオモリも0.4gでないとバランスがとれません。深くできないのでやむを得ず魚影よりもやや上の3mにタナを固定。仕掛けも金針に変えてみます。
すると何とかポツリポツリ釣れるようになりました。反射食いです。1尾釣れても連続して次が来ないところが、この釣り方の限界なのでしょうか。
やがて底の方に映っていた魚影がすっかり消えてしまい、諦めムードとなったときに中層に大群が!
海洋民族モーケンの血が騒ぎます…(謎)
群れがフレッシュなうちに、大きめの誘いでアピール。最初の1、2尾はシェイクなしでガツガツ食ってきます。3尾目位からはシェイクの後の食い上げで二段アワセ。今日は絶対口切れさせないゾ~とソーッとテンション掛けてググッと来たらスッと乗せる感じです。まだまだ手つきがぎこちないですが効果てきめんでした~入れ食いです。
釣れてるときは、おおっ、今日は束行くか!?と思ってしまいますが、突然、終了します。
魚探真っ白状態がしばらく続きますが、今日は幸いにして何度か大きな群れが来てくれました(ホッ)。
手繰った糸をあっちに引っ掛け、こっちに引っ掛け、大変でしたが、なんとか数を伸ばせました~(37尾)
ひとつ、残念だったのは、分厚い群れが来て首尾よく1尾目は掛けたのですが焦る余り氷に引っ掛けて仕掛けごとロスト
新しい仕掛けを結び直してエサを付けていたら群れがフェードアウト
悲しかった…あれさえなければ午前中半束位は…って釣りにタラレバはありません!
腕はともかく、新作ファンタスティックなかなかいい感じ。
グリップをもっともっと削ってチューインガムみたいに薄くした方がよさそうな感じです。
オモリも真鍮パイプロストしてから途端に調子悪くなりました。
11時過ぎ頃から例によって群れが来ず長~い沈黙。
せっかく秘策を練ってきていたのですが、大潮のせいかジャンボは不発でした~(バラシ1)
そこでフカセもやってみましたが、水深と糸のバランスがとれません。道糸・幹糸ともにフロロにしたいところです。
場所替えして、時間潰して、釣れ始めたのが3時半過ぎ。入れ食いでもう忙しいのなんのって。
水深5mあったんで乗らなかったりバレたりでどうにか10尾ほど釣って、群れが消えたところで終了でした~
去年より水草が短くて、タナもちょっと深い感じで釣りづらい感じでしたね。
また、それほど移動しない群れ、動きが活発な群れ、そして抱卵した大型、というふうに3種類の魚がいるみたいですね。
いや~地獄の補習で首から腰にかけてパンパンです~参りました
釣果:4~10cm×48尾。
[前半]竿:カーボン35cm、手繰り糸:カメレオン8X、幹糸:スタークU2 0.2号18cm間隔、エダス:同0.2号1.5cm、針:G社秋田狐1号×5本、オモリ:真鍮パイプφ2.6×36mm(0.6g、タナ3.5m)+ハリス止め+ゴム管15mm
[後半]竿:ファンタスティック先調子硬調17cm、手繰り糸:スタークU鮎0.2号(蛍光イエロー)、幹糸:ライカ川釣り0.15号18cm間隔、エダス:スタークU2 0.2号1.5~2cm、針:マルト金袖0.1号×7~8本、オモリ:真鍮パイプφ2.6×24→42mm(タナ3m→5m)
エサ:本ラビゴマカット。胃の内容物は前回と同じ。
朝一は楽に釣れるだろうと糸はカメレオン8X、穂先も硬め。穂先はカーボンで全長35cm先径0.2mm元径2.3mm。
魚探には終始群れが映っています。仕掛けをいったん底近くまで落とし、フワフワじゃれつく感じがあったらゆっくり聞き上げていってガップリ食わせます。カーボンの反発力のせいなのか、結構向こう合わせで掛かかってだいぶ儲けました。
時折活発な群れが表層~中層に出現。今から道糸を短くしたんでは間に合わないので、0.6gのオモリの沈下でアピールして踊らせながら下層まで針を追いかけさせ、無理やり口を使わせます。タナが合わない魚、この方法でいくつか拾いました。
8時を過ぎるとだんだんとアタリ方があやしくなってきます。仕掛けを降ろした直後はいいのですが、1、2回ススッとサワった後、ピタッとじゃれつく感じがなくなります。こうなるともはや聞き上げも効果なし。
いかにもO沼らしい反応で、まさにここからが本番。
とにかく道糸を細くしなきゃ始まりません。カーボンをやめて、ファンタスティックの登場です。
今回の新作は大オモリ対応で先週よりもさらに短く、‘激’先調子。全長17cm先径0.4mm元径4.9mmです。
最初セラミックへら名人の03でやりますがやっぱりNG。アタリ出ません。
そして前回よかった02ですが細いだけにオモリも0.4gでないとバランスがとれません。深くできないのでやむを得ず魚影よりもやや上の3mにタナを固定。仕掛けも金針に変えてみます。
すると何とかポツリポツリ釣れるようになりました。反射食いです。1尾釣れても連続して次が来ないところが、この釣り方の限界なのでしょうか。
やがて底の方に映っていた魚影がすっかり消えてしまい、諦めムードとなったときに中層に大群が!
海洋民族モーケンの血が騒ぎます…(謎)
群れがフレッシュなうちに、大きめの誘いでアピール。最初の1、2尾はシェイクなしでガツガツ食ってきます。3尾目位からはシェイクの後の食い上げで二段アワセ。今日は絶対口切れさせないゾ~とソーッとテンション掛けてググッと来たらスッと乗せる感じです。まだまだ手つきがぎこちないですが効果てきめんでした~入れ食いです。
釣れてるときは、おおっ、今日は束行くか!?と思ってしまいますが、突然、終了します。
魚探真っ白状態がしばらく続きますが、今日は幸いにして何度か大きな群れが来てくれました(ホッ)。
手繰った糸をあっちに引っ掛け、こっちに引っ掛け、大変でしたが、なんとか数を伸ばせました~(37尾)
ひとつ、残念だったのは、分厚い群れが来て首尾よく1尾目は掛けたのですが焦る余り氷に引っ掛けて仕掛けごとロスト
新しい仕掛けを結び直してエサを付けていたら群れがフェードアウト
悲しかった…あれさえなければ午前中半束位は…って釣りにタラレバはありません!
腕はともかく、新作ファンタスティックなかなかいい感じ。
グリップをもっともっと削ってチューインガムみたいに薄くした方がよさそうな感じです。
オモリも真鍮パイプロストしてから途端に調子悪くなりました。
11時過ぎ頃から例によって群れが来ず長~い沈黙。
せっかく秘策を練ってきていたのですが、大潮のせいかジャンボは不発でした~(バラシ1)
そこでフカセもやってみましたが、水深と糸のバランスがとれません。道糸・幹糸ともにフロロにしたいところです。
場所替えして、時間潰して、釣れ始めたのが3時半過ぎ。入れ食いでもう忙しいのなんのって。
水深5mあったんで乗らなかったりバレたりでどうにか10尾ほど釣って、群れが消えたところで終了でした~
去年より水草が短くて、タナもちょっと深い感じで釣りづらい感じでしたね。
また、それほど移動しない群れ、動きが活発な群れ、そして抱卵した大型、というふうに3種類の魚がいるみたいですね。
いや~地獄の補習で首から腰にかけてパンパンです~参りました
釣果:4~10cm×48尾。
[前半]竿:カーボン35cm、手繰り糸:カメレオン8X、幹糸:スタークU2 0.2号18cm間隔、エダス:同0.2号1.5cm、針:G社秋田狐1号×5本、オモリ:真鍮パイプφ2.6×36mm(0.6g、タナ3.5m)+ハリス止め+ゴム管15mm
[後半]竿:ファンタスティック先調子硬調17cm、手繰り糸:スタークU鮎0.2号(蛍光イエロー)、幹糸:ライカ川釣り0.15号18cm間隔、エダス:スタークU2 0.2号1.5~2cm、針:マルト金袖0.1号×7~8本、オモリ:真鍮パイプφ2.6×24→42mm(タナ3m→5m)
エサ:本ラビゴマカット。胃の内容物は前回と同じ。