goo blog サービス終了のお知らせ 

Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

ギルティ 悪魔と契約した女 第5話 *感想*

2010-11-10 | 秋ドラマ(2010)感想
* ギルティ 悪魔と契約した女 「真犯人に天罰下る!」 * 番組HP

いやはや・・・「真犯人に天罰下る!」というサブタイトルを知って その唐突さに驚いてしまったわぁ。
はて? 第4話では 毒入りチョコレート事件の真犯人の尻尾さえ見えていない気がしたけれど?と驚き
第4話の流れからいって “天罰下る!”って言われたら 真犯人は一人しかいないじゃんっ!!
と ツッコミたくなってしまう このサブタイトルって・・・どうなのかしら?
真犯人の目星がついちゃうサブタイトルをつけるって・・・かなり無粋だと思うわぁ・・・。
どうやら真の大ボスは また別に存在しているらしいし 
製作側にしたら 今回明らかになった真犯人は小者扱いだということかもしれないけれど
そんなコトを予想もしていなかったアタシとしては サブタイトルなんかじゃなくて 
ドラマを見て 初めて真実を知るという衝撃の体験をしたかったわぁ。

まあそれでも ターゲットを追い詰める芽衣子(菅野美穂)の様子は 今までの中で一番楽しめたかも。
遥(岩佐真悠子)とミエ(上岡紘子)という 二人の切り札を手に入れ 金谷(山崎裕太)を揺さぶる芽衣子。
軟禁状態にしていた遥が外出してまうという 予想外のアクシデントが描かれていたり
そのミスの原因は 芽衣子が真島(玉木宏)のことで油断してしまったことにあることや
そんなミスに動揺しつつも 切り札を遥からミエにシフトして 目的を達成する鮮やかな手口は面白い。
(もしも遥が外出していなかったとしたら 芽衣子はどのような行動をとったのかしら?
最後の切り札にミエを利用するという大きな流れは 最初から出来ていたのかもしれないわねぇ。)
恋人の遥を使った脅迫では効果の無かった金谷が 人質を祖母のミエに代えた途端 動揺する様子や
それでも結局は 保身のためにミエを捨てようとする様子 そして 芽衣子が提示した究極の選択の決断など 
金谷の心の移り変わりや 金谷の中にある価値観・・優先順位のようなものを垣間見ることができるのが面白い。
芽衣子が金谷に送ったプレゼントの恐ろしい使い道も良く (言葉は悪いが)楽しめる復讐劇だった。

ついに真島の正体を知ってしまった芽衣子。
真島に開きかけていた心が再び閉ざしてしまいそうな状況ではあるけれど
次週の予告を見ると 熟練した(ように見える)真島のアプローチは さらに続くようだし
菅野美穂さんが どのように芽衣子の心を表現してくれるのか楽しみ。

★最後まで読んでくださって ありがとうございます★
ただいま ランキングに参加しています。
チラリと共感していただけましたなら ポチっとしてくださると嬉しいです♪
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

ギルティ 悪魔と契約した女 第1話 *感想*
ギルティ 悪魔と契約した女 第2話 *感想*
ギルティ 悪魔と契約した女 第3話 *感想*
ギルティ 悪魔と契約した女 第4話 *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリーター、家を買う。 第4話 *感想*

2010-11-10 | 秋ドラマ(2010)感想
* フリーター、家を買う。 「お袋の、面倒みるのもう無理だ・・・」 *  番組HP

面白かったなぁ。
前回のストーリーには あまり面白味を感じることが出来なかっただけに 今回のストーリーには満足。

ドラマ冒頭では 目標ができたと真奈美(香里奈)に嬉しそうに語っている様子が印象的だった誠治(二宮和也)。
家のゴミを仕事場へ持って行ったり 昼休みには昼食を慌しく済ませ母の様子を見に家に帰ったり
母親の手にハンドクリームを塗ってやったりと 甲斐甲斐しく寿美子(浅野温子)の世話を焼く誠治の様子からは
心優しい彼の性格を感じ取ることができるとともに 自堕落な生活を送ってきた彼が
突如できた新しい目標に向かって闇雲に突っ走ってしまう様子がリアルに表現されているのがいい。
どれだけ母のためを思い頑張ったとしても 何もかも一人で抱え込んでしまっては 
パンクするのは時間の問題だろうに・・と見ている私まで誠治のことを心配してしまう。
母の世話に疲れ果て 仕事仲間の前で涙を流す誠治の姿は 見ていて辛かった。
今 母親がいなくなったら ほっとするだろうと 自分の中にある恐ろしい思いを口にする誠治の様子と
帰宅して「母さん、ハンドクリーム塗ろう。」と声をかけるシーンには 
病人や要介護者を抱える家族の辛い気持ちの一端を見せられた思いになり 
誠治が可愛くて いじらしくって 思わず涙。

それにしても 心無い誠一(竹中直人)の様子には虫酸が走るわぁ。
しかも ご近所のイジメの原因は父親の不用意な発言にあったなんて。
苛立つ私の気持ちを抑えるかのように 子供達の父親への逆襲が描かれていたのが良かったなぁ。
娘からも息子からも責め立てられる誠一の様子を見て 何とか溜飲が下がる思いができたわぁ。
(可愛そうに誠治くんは 結局殴られてしまったけれど。)
前回も印象的だった 亜矢子(井川遥)が父親に投げかける言葉がいい。
母親と同じように 地域の人たちとの付き合いに苦労している亜矢子。
誠一には(男には)解らないであろう 地域と密着に生きることの多い女性の気持ちを
彼女の言葉は的確に伝えていると思う。
(そして これだけ母親の思いが解るのだったら もう少し母の様子を見に来れないのかとも思う。)

さてさて 今のところ サッパリいいトコロのない誠一。
あんな最低極まりない男でも 寿美子は誠一を庇っていたけれど 彼の株が少しでも上がる日はくるのか
そして 果たしてあの弁護士さんに存在意義を見出すことができるのか・・今後の展開が気になるわぁ。

★最後まで読んでくださって ありがとうございます★
ただいま ランキングに参加しています。
チラリと共感していただけましたなら ポチっとしてくださると嬉しいです♪
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

フリーター、家を買う。 第1話 *感想*
フリーター、家を買う。 第2話 *感想*
フリーター、家を買う。 第3話 *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする