
関西紅葉ランキング第3位 勝尾寺。山の上にあるため、なかなか来れないので、京都よりマイナー。ロードバイクのヒルクライムならちょうどいい。

入り口は、池にモヤがかかって、浮御堂越しの紅葉。読経が流れてお寺感も充分。

参道も趣きがある。

本堂。

御神籤は、ダルマの形。色が二種あり、結構面白い。木に巻き付けるのではなく、ダルマをおいていく。

ここは勝王寺とも呼ばれ、勝負の神様。
11月は、箕面滝が一方通行なので 、真っ直ぐ帰れず、どうしょうかと五月山へ。クリートが擦り減って13%の登りで外れた。何とか、シルベスト箕面に行き交換。
朝食抜きのはダイエット走だったので、ハンガー気味で、帰ったら脚がプルプル。