がんになってもぽじぽじいこか

2012年6月食道がん発見、53歳でした。始めての体験で体当たりの治療とリハビリ。見つけたものも意外にあり!

おだやかに過ごせた一日

2017-08-20 20:20:38 | 休日
気がついたら気持ち穏やか

いつもと変わらない、逆流で起きたりする1日のスタート。
なのに、とても安らかな気持ちが支配する。


なぜかな

多分試験の終わりの通知。
勉強がよほど嫌いなんだと再認識

漠然と激しい重荷だった母の件が少し整理できたこと。
これはブログに感謝しかない。
本当に心に響き、考え方がつかめてきた。
事態は全然良くないけど、その全てを自分のせいにすることはない。
同居をしようと家を建てたのに、田舎は嫌と言って出て行った母。
なのに誰もこないと怒ったって・・・
そういう責めゼリフが結構知らぬ間にグサグサ入ってた。
そこからある意味解放された。


こういう時間が大切なんだ

心を軽くする日もあって良い。

あれやらなくちゃ、これやらなくちゃって追われていると辛いもの。

ねばならないが多すぎると今あるものに対する感謝が持てないんだなあ。ほんと。


三たびオートミールクッキー焼く

体にいいおやつということで流行中のクッキー。
サクサクして美味しい。
焼くそばからお出ししてなくなってしまう。
全粒粉入れると香ばしさが増す。
ライ麦をわずかに加えるとさらにサクサク感が増す。
超簡単

アメリカサイズの235ccカップでこの分量で作るとちょうどオーブンの天板一枚分
一応オーガニック素材で作ることにしています。

オートミール・・・・1.5Cup
小麦粉・・・・・・・1.3Cup(できればこのうち0.3を全粒粉、小さじ1くらいをライ麦)
塩・・・・・・・・・小さじ半分
ブラウンシュガー・・0.5Cup(きび砂糖でも)
バター・・・・・・・100g
メイプルシロップ・・50cc(なければ黒蜜)
B,P・・・・・・・・小さじ半分
水・・・・・・・・・大さじ1

こな類は混ぜる
ベーキングパウダーは水に溶かす
バターは焦がしバターにする(ヘーゼルナッツの匂いがしてくるまで)
暑いバターにBPを入れる(暖かいビールを注いだように泡立つ)
こな類に混ぜる、シロップを加える。ラムやブランデーをちょっと加える。なんでもいい。香りづけ。
くるみやチョコチッブ、シナモンを入れても。
手で形にして天板に並べる。
160℃で20分

なんて簡単なんでしょ〜
しっかり焼くことだけがコツです。

いろんなレシピがあるようですが、アンザックビスケット(オーストラリア)から糖分を大幅に減らしたものにしています。
ゴールデンシロップっていう砂糖の精製途中で出るもので作るんだそうですが精製してない砂糖でもいいんじゃないかと置き換え。
お勧め。
コツなし。
webでなければお出ししたい、のでレシピで代用。
なんか、美容にいいって流行ってる。

何かに凝る時って楽しいね。
楽しいことを見つけた時って自分にとっていい時間だ。





来週はオートミールパワーで乗り切る

検査って気分のいいものではないけど。
カニコHOS.と縁が切れるといいんだけど、まあ、何も考えないでいよう。

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村