最新の画像[もっと見る]
-
今年も生存、嬉しくありがたく、このまま長生きしたいなあ 3年前
-
私は管 3年前
-
流されている、でも、自分を探しているんだ 3年前
-
流されている、でも、自分を探しているんだ 3年前
-
生きていますよ! フォローアップ外来も行きました! 3年前
-
巣篭もりの中、寒波お見舞い申し上げます 4年前
-
フォローアップ外来と破傷風菌ワクチン接種でHOS.に 4年前
-
静かな元日を過ごしています 4年前
-
我慢の3連休、私には助かる3連休 4年前
-
負けない! 4年前
こちらは少し涼しいですが、こうも気温差があるとやられます。
もう梅雨入ってるんじゃない?と思うのですが、北陸は新潟が梅雨入りしないと宣言せず。
福井から新潟って、すんごい遠いんですが。
病気をして闘ってきた私達、もうこの際なるようになれ、取ってしまったもの返して貰えず、時の過ぎ行くままに~この身をまかせ~♪でございます。
枇杷、良いですね~。初物3年長生き。
確か去年も書いてたような。
洋物よりも、和物って滋養になりそうな気がする。
ポチポチと小鳥の様に啄んで、確実に栄養になります様に。
仰せの通りです。
今は今しかなく、諸行無常っていうんですかね。
ま、無常感はないですが時の過ぎゆくままにライドオンタイムでございます。
洋物は子供の頃嬉しかったものです。
海外土産物なんてドキドキしました。
いつの頃からか和物の嬉しさに目覚め。
しみじみ美味しく、季節感を感じます。
午後は早退しよう、という体調でしたが、色々ございまして最後まで働けました。
びわパワーのおかげかもしれません。
もう少し、頑張ってみますわ。
本当に感謝です。
孤絶感を感じたことはありません。
術後の体を持つものは私だけじゃないって思うと心の風景が全然違います。
こうして1日いちにちやっていけばいけちゃいそうな気もしています。
感謝です。
体調がすぐれないのは、低気温のせいかしら?
ふーみんさんは夏の方が元気そうですものね。
一週間のうち、水曜日がお休みになるとずいぶん楽になるでしょうけど。
勤めていたらそんなに都合のいい休み方もできませんね。(-_-;)
先週、夫が卓球クラブでビワを少しもらって来て、私も後で食べようと思っていたのに、気がついた時には1個も残っていませんでした。O(`ヘ´#)"O
結構大変な遅レスでごめんなさい。
楽しみにしていたびわ、残念でしたね。
そんなもんなんでしょうね。
毎日今日は半日帰りしよう、ととりあえず出かけます。
ところが帰ることを諦めて働いた方が楽なように感じて、思いっきり働くモードになるしかなくて、休めずおります。
職場って働いた方が楽な気分にさせられて。
つべこべ言っていては働けません。
で、帰宅後はゴロン。
あとすこし、あと少し!頑張ります。