10:05 なんけ鮮魚店です。4分前に着きました。お客さんが9人もいます。今日はイシダイが充実しています。シマ模様からクチグロまで揃っています。小さいメイチダイもあります 。30cm超えなら買いです。坂漁協で見る親子が早速買われました。通ですね。足元の容器には、マゴチとカワハギと別容器にはオコゼやマダイが泳いでいます。シマアジを買ってみます。
・ラインナップ
かなり大きなクチグロ(イシダイ)があります。その下に小さいですが、珍しいメイチダイです。魚種は豊富です。握りもありますので、次回買ってみます。
・シマアジ
37cm 743g 1929円 税込み2083円です。小ぶりですが、シマアジは大きくても小さくても脂がのっているので外れがあまりありません。
・3枚
アバラ骨は今回もピンセットで抜きました。包丁で剥くと身も一緒にイッちゃいますから、シマアジはピンセットが一番身を残せます。天然か養殖か聞くのを忘れました。お腹の脂が凄まじかったので養殖かも知れません。
【シマアジのその後】土曜 夜
・シマアジの握り 刺身
小さい固体ですが脂がのっています。シマアジならではの味わいです。握りは腹身で刺身は背身です。
【シマアジのその後】土曜 夜
・シマアジのカマ 塩焼き
身はしっとりして脂もあります。かなり美味しいです。シマアジのポテンシャルはめちゃくちゃ高いです。
【シマアジのその後】日曜 朝
・シマアジのカルパッチョ その肝と胃袋のマリネ
小ぶりなシマアジでも脂がのっています。非常に美味しいです。
【シマアジのその後】日曜 朝
・シマアジのポワレ アンチョビケッパー醗酵バターソース
シンプルな作りです。カンパチのようなマダイのような、その間のような食感です。背も腹も脂があり美味しいです。
【シマアジのその後】月曜 夜
・シマアジの刺身
シマアジの刺身は本当に美味しいです。しかし、愛用の音頭のオミヤさしみ醤油が切れていました。あるのはキッコーマンと庄田醤油だけです。全くダメでしたので、カツオダシ、昆布ダシ、玉ネギダシをブレンドしてみると、庄田醤油の大豆の香りかよかったので刺身醤油として使いました。シマアジがめちゃくちゃ美味しくなりました。
【シマアジのその後】月曜 夜
・シマアジのわさびと酒粕焼き
シマアジの尻尾の部位です。オーブンで軽くローストして、日本酒で溶いた酒かすとわさびを混ぜて、塗って再ローストしました。美味しいのでお酒ガンガン飲みました。
【シマアジのその後】月曜 夜
・シマアジの兜 屑身の白味噌と酒かすの味噌汁
兜と屑身の味噌汁です。酒粕を日本酒で溶いて白味噌を加えて庄田醤油(CGCブランド)でコクを出しました。色は肌色になりましたが、醤油の風味が効いています。美味しい味噌汁です。シマダイ全ていただきました。完食です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます