What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

WJ51号 感想 

2008年11月17日 13時56分10秒 | 漫画
>ナルト
 今号休載って事よりも、次号予告の「カカシの死に揺れる木ノ葉!」の一言が与える衝撃の方が、ファンの方にはでっかいよね。

>ネウロ
 虹捜索でも「弥子ちゃん□狂」というオチは読んだ事無かったな~。このまま弥子ちゃんが精神×常に陥って、ネウロがあたふた・・・なんて展開は少年誌では無いな。こうやって、関係者がみんな消えていくオチだったらどうしよう(汗)作者さんが新世界を作ったら、それはそれで満足なんですが・・・そろそろ連載終わるよね?

>ワンピ
 「恋はいつでも!!ハリケーン!!!」のバカバカしさ+ニョ婆さんのめっちゃ恐い深刻な表情のコンボに、独りでげらげら笑ってしまった。サンジさんがここにいたら大騒ぎだよね~、みんな今頃どこで何してるんだろう?各キャラの熱心なファンの方にしてみれば、これはテニプリ連載中に手塚さんが”ぶらっと九州一人旅(違)”している頃の、手塚さんファンの飢えと同じ心理状態ですよね・・・お気の毒です。

>Dグレ
 よもやの再休載・・・・(ばたり)なんかもう富樫さんを筆頭に、こういうシステムが確立した訳ですね。これで連載再開すれば、またどかーんとWJが売れるしね・・・未完にならない事だけを祈ってます。

>リボーン
 あ~、これから今号読んだら次男がぼうぼうに燃えるだろうなぁ(苦笑)彼はアルコバレーノのヒミツの探求にすごく熱心なんですよ。「トゥリニセッテと同化」という事は不老不死なんだろうなぁ・・・成長したリボーンが見てみたかったのに。入江君は、あまりにも手の平を返したような態度なんで、白蘭さんに操られてるんじゃあ?と思ってしまう。

しかし次号予告の「様様な謎を語る入江正一!一方イタリアで!?」って事は、いよいよ10年後vr.跳馬&ザンザス登場ですか?ひゃっほ~♪あ、でも10年後vr.骸さんがどうなったのかも早く知りたいなァ。白蘭さんの能力で敵にされちゃってたりして・・・わァありそうだ!(滝汗)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/18のいいとも 鈴木裕樹さん出演

2008年11月17日 12時56分52秒 | 日常
 明日のいいとものテレフォンゲストは、鈴木裕樹さんです。

鈴木さんは「チーム・バチスタ」繋がりで、高階教授こと林隆三さんに呼ばれたんですが、「フレッシュな俳優」と林さんが仰るのに、ぷっと笑ってしまいました(失礼)人によってはテニミュの大石さんだったり、ワキワキしてるゲキレッドだったりですが、生粋の岩手県民とは知りませんでした。

うん、WJ51号のテニミュ写真集発売のお知らせを読んだばっかりなので、テニミュ繋がりで何だかどきどきしました(笑)はらはらの方ね(爆)

しかし「2008 サマー」って、それ以前の公演は写真集にしないの?いくら氷帝公演を目玉にした方が売れるからって、根っからのファンの方としてはいろいろ言いたくなりますよね。月子様がファンを喰いものにし過ぎだっ!と激怒されておいでなのも納得です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京浜急行の駅メロに、ゴジラのテーマが!

2008年11月17日 12時42分13秒 | 日常
>時事通信より

 京浜急行は18日から、横須賀中央駅など16駅で順次、電車接近を知らせるホームでの注意放送を各駅にちなんだ曲に変更する。羽田空港駅開業10周年を記念し、公募で選んだ。(時事通信)

京浜急行電鉄|報道発表資料より引用 

・品川
赤い電車  羽田空港駅で採用する「赤い電車」を別アレンジにて使用します。また、羽田空港駅行列車到着時に流れる案内放送に空港ターミナルで広く使用されているチャイム音を使用します。

・青物横丁
人生いろいろ  品川区出身である島倉千代子さんの代表曲

・立会川
草競馬  立会川駅近くにある競馬場(大井競馬場)を連想させ、誰もが聞いた曲である

・平和島
いい湯だな  都内の温泉施設のさきがけとなった平和島温泉をイメージさせるデューク・エイセスの楽曲

・京急蒲田
夢で逢えたら  ラッツ&スターのメンバー(鈴木雅之さん・桑野信義さん)が大田区出身であり、ラッツ&スターの代表曲

・羽田空港
赤い電車  羽田空港からのアクセスを意識した歌詞が含まれ、従来から空港駅の曲として親しまれている。なお、楽曲の制作にあたり、くるり・岸田さんに譜面を書き起こしていただきました。

・京急川崎
上を向いて歩こう  川崎生まれである坂本九さんの、世界的に有名な曲

・横浜
ブルーライトヨコハマ  横浜の代名詞ともいえる曲で、老若男女問わず馴染め、親近感をもってもらえる

・上大岡
夏色  地元出身のアーティスト、ゆずのデビューシングル

・金沢文庫
MY HOME TOWN 金沢文庫出身の小田和正さんが生地を想い、歌った曲

・金沢八景
道  EXILEのリーダー、HIROさんの母校が金沢八景にあり、「卒業」をテーマとして親しまれているEXILEの楽曲

・新逗子
LIFE 逗子出身話題のアーティストであるキマグレンのヒット曲

・横須賀中央
横須賀ストーリー  山口百恵さんが、横須賀を歌った著名な歌

・堀ノ内
かもめが翔んだ日  横須賀・堀ノ内出身の渡辺真知子さんが歌った有名な曲であり、また駅ホームから、わずかだが海が望める

・浦賀
ゴジラのテーマ  たたら浜(観音崎)にゴジラが上陸したことに由来

・京急久里浜
秋桜  くりはま花の国のコスモスを連想させる、さだまさしさんと山口百恵さんの著名な曲

・三崎口
岬めぐり  三浦半島(三崎地区)が舞台となった山本コウタローとウィークエンドのヒット曲

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 「横須賀ストーリー」「いい湯だな」など、やっぱりコレしかないよね~と、皆が思う名曲が名を連ねてますが、特撮好きとしては「浦賀→ゴジラのテーマ」を受け入れてくれた太っ腹な京浜急行上層部の皆さんに、盛大な拍手をお贈りしたいです(笑)これは好いな~、これを聴く為だけに浦賀に行っちゃうよ。

しかし、ここに挙がっている土地に一度も行った事が無い私って、ある意味凄くない?(汗)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う~ん、ちょっとアンニュイな気持ち。

2008年11月17日 09時37分37秒 | 日常
 スポーツの話題だけでも、

女子フィギュアで浅田真央さんが、う~ん、もうちょっと練習?とか。

男子ゴルフで、ずっとトップだった今野さんがよもや逆転されて片山さんが優勝とはな~とか。

西武さん、アジアシリーズ優勝おめでとう!とか。

武豊さん、落馬かよっ!(打撲程度で済んで本当に良かった)とか。

いろいろあったんですが、どうも心がぐぐっと動いて語りたいというレベルまで行きません。

おばあさんがどうやら退院出来そうな見通しになったんです。

便は紙おむつ、尿はカテーテルでとって訪問介護で換えてもらい、筋肉が衰えてほぼ自力で体が動かせないので電動ベットをレンタルし、介護認定をしなおしてもらい、etc.ケア・マネージャーさんと病院の担当の方とおばあさんの状態を見つつ、いろいろ準備しなきゃいけないのは別に良いんです。

が、肝硬変と糖尿病の最終段階になったので「良くなる事もなければ急に悪くなる事もなく、長く患われると思います」と担当の先生に説明されて、どうも私、自分で思っているよりも憂鬱になっているようです(苦笑)

こうなると予想していた状況なんで、100%の介護を目指そうとかいう気の張りなんか一切無くて(酷)なるようにやろうと思っているんですが、なんだかねぇ。





とりあえず、病院に行った帰りに、WJ買って読むことにします(笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする