What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

図書館で借りた本

2008年11月21日 10時29分17秒 | 図書館で借りた本
昨日のボジョレーヌーボー解禁に合わせて、拙宅のテンプレも一日限定でワインのヤツにしようと思ってたのに、諸事情で更新できなくてガックリ。

二本買ったんですが、夕べ飲んだのは「酒のやまや」で予約した「ルイ・シュヴァリエ PETボージョレヴィラージュヌーヴォー」です。しかし発売前日に値下げを発表するなんてあり得ないですよね!ちゃんと500円返して貰いましたが、予約していた意味が判らなくなるところでした(苦笑)でもペットボトルは軽くて良いですよ~、持って歩くのが苦になりませんでした。何年も寝かせるワイン向きじゃありませんが、すぐ飲んじゃうヌーボーには向いてますね。

肝心のお味ですが、酸味が記憶に残る感じでした。さぁ、もう一本も飲まないと♪


○メアリ・ホフマン 「聖人と悪魔  呪われた修道院」 (小学館)

 ファンタジー小説*「ストラヴァガンザ」三部作で有名な作家さんだそうですが、私はこの作品で初めて知りました。

この間読んだ「獣の奏者」が読みやすくて、高学年向けの児童書は気楽にぱっと読めて好いな♪という事に気づいたので、児童書の新刊コーナーにあって、いかにも「修道士カドフェル」の児童版みたいだな~と思って手に取ったらそのとうりでした(笑)

でも、14世紀当時のヨーロッパの風習やキリスト教修道士、信仰と科学の軋轢や壁画に使われる塗料の材料の毒性などは、初めて知る高学年児童にはイメージしづらいだろうな~。この本から興味を抱いて、やがては「薔薇の名前」や「修道士カドフェル」を読んでくれたら良いなと思います。


*訳者さんのあとがき曰く「天馬空を行くような奇想天外な物語」だそうで、今度借りて読んでみようかな♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天 「三塁を空けて」ってのは、どうなの?

2008年11月21日 09時23分52秒 | スポーツ
三塁空けます!25日にも楽天・ノリ誕生 | エキサイトニュース

 「三塁を空けてまってます」という見出しをみて、え~、楽天ファンからすれば微妙だな~と思いました。そりゃフェルナンデスさんは守備に問題ありと、シーズン中からずっと言われ続けてますけど(苦笑)それでもチームの雰囲気を変えるヒットやホームランを打ってくれる人だったのになぁ。万歳な雰囲気で中村さんの入団を受け入れる気持ちには、今はなれません。


あ、岩隈さん第10回ゴールデンスピリット賞受賞おめでとうございます!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲーム ”「こんなの分かるか!!」っていう理不尽な謎解き”

2008年11月21日 09時11分50秒 | ゲーム
ゲーム板見るよ!  「こんなの分かるか!!」っていう理不尽な謎解きのコメント欄から引用

14 名無しさん@見たよ! 投稿日:2008年11月18日
   DSのウィッシュルーム

   本体を閉じるとかわかんねーよ・・・

 長男の同級生のお母さんがゲーマーで、この謎を解くのに真夜中まで布団かぶってプレイしていて、この「本体を閉じる」というやり方に、明け方近くに気がついた時は、思わず大声を出して喜んでしまい、ご主人と娘さんに怒られたという話しを懐かしく思い出しました(笑)



104 名無しさん@見たよ! 投稿日:2008年11月20日
   カビゴンの起こし方は最初やった時詰まったな
   いあいぎりとか無駄にやってた

 「道路をふさいでいるウソッキーに、ジョウロで水をかけると動く」ってのも、小学生の低学年とその母には難しかったです・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする