What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

平昌オリンピック 雑感

2018年02月12日 20時49分23秒 | スポーツ
 朝起きたら、15cmくらいの雪が積もっていてびっくり。せっせと雪かきしたものの、そのあとお日様がでてくれて、ほぼ溶けてくれてました。ただ、深夜から早朝にかけてマイナス4度に冷え込むそうなので、溶けたぶんがツルピカになりそうです。


 さて、コンディションがよくない状態での戦いに、ひたすら気の毒だなぁと思う、ここ二日の平昌オリンピックでありました。四年に一度のチャンスを掴むのには、努力以外の「何か」が作用する、切ない戦いなのだなと、改めて思いました。

フィギュアスケート団体戦は、個人戦に向けてのいろんな意味あいがあって、奥深いなぁと思うと共に、普段、あまりフィギュアスケートに興味のない皆さんにも、アイスダンス&ペアはこんなにも素晴らしい!シブタニズ鳥肌!ナガスさんの3A成功おめでとう!それを見守るリッポン選手の涙に、これまでの彼らの艱難辛苦を察してこちらも涙を誘われる!等々、ああ、フィギュアスケートって素晴らしい総合芸術だ!と、しみじみしました。

そして、やっぱり大騒ぎになった羽生選手の登場劇。ご本人が一番わかっておられたんでしょうけれどもね。一般人としては、がんばれ~と心のなかで応援するだけです。

羽生の平昌初滑りに報道陣100人 いきなりトリプルアクセル決める
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする