不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

メジャーリーグ 田中君と岩隈さんの元同僚対決は幻に。

2014年06月10日 12時22分47秒 | スポーツ
 え~、すっごく愉しみにしていたのに、残念無念。

田中将とマリナーズ・岩隈のメジャー史上初元同僚対決は幻に(デイリースポーツ) - goo ニュースより引用

 10日(日本時間11日)に予定されていたヤンキースの田中将大投手(25)とマリナーズの岩隈久志投手(33)の元同僚先発対決が幻となった。

ヤンキースが9日(同10日)に予定していたロイヤルズ戦が降雨中止。中止決定後の会見でジラルディ監督がこの日先発予定だったヌノ投手を翌日、10日(同11日)のマリナーズ戦にスライドさせることを発表。これにより、田中将の登板も11日(同12日)に変更されることになった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫って、幾つまで生きるんだろう?

2014年06月09日 10時07分25秒 | 日常
 まったくの偶然だったんですが、このサイトの話を読んだ後に、母から実家のご近所さんちで飼われているロシアンブルー(女の子)も、たぶん二十歳くらいにはなっていると聞かされてびっくりしました。


★「ソニック速報 / 無事うちの猫が二十歳の誕生日をむかえる」
( http://sonicch.com/archives/38537851.html )


最初は、母のお友達だった奥さんが飼われたんです。私も実家に帰った時などに、長男を連れてお邪魔しては、一緒に猫と遊んだりしていたんですが、その後奥さんがご病気で亡くなられて、娘さんご夫婦が家を継いで、猫もそのまま飼われたんですね。とにかく奥さんが溺愛していたんで、亡くなられた後も、奥さんが使っていたお布団から離れなくて、お布団を押入れにしまった後は、そこが猫の居場所になったそうです。

という話を、次男が生まれたちょっと後に聞いたように覚えていたんですが、昨日の地震を心配して電話をかけてきた母と、そのままあれこれ話しているうちに、その猫に「エサをやりに行ってきた」と言うんですよ。え?あの猫まで生きてるの!?とびっくりして尋ねたら、娘さんご夫婦がお仕事で何日も家を留守にする時は、家の窓を開けて空気交換したり、エサをあげたりと、お世話をするのがお約束になっているそうで。(母は、その家のカギを預けられている&お土産をど~っさり頂いている)

「いくら血統書つきのロシアンブルーだって、そんなに生きてる?もう二十歳くらいにはなってるんじゃない?」と母に尋ねたんですが、普通にご飯たべてるし、家に居ると、ちらちら母の方を見てはカーテンに隠れたりしているそうです。娘さんご夫婦は、お母さんの形見でもあり、家族でもあるから、それは大事になさっているそうですが、猫って長生きするもんですねぇ。


・・・実家で飼っている約10匹の猫たちは、果たして幾つまで生きるんだろうか。主に世話をしている80歳の父が動けるあいだは良いけど、その後の事を考えると、私は、生き物は犬でも猫でもなんでも大好きなんですが、間にならざるを得なくていまから憂鬱です。(ため息)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めんこい! 「犬の寝姿画像特集」

2014年06月09日 10時04分19秒 | 日常
 うん、君がいいなら、そりゃ何も言わないけどさ、でも、ちょっと窮屈じゃないかなぁ・・・という一枚。


★「ガラパイア / 犬の寝落ち姿も相当な破壊力を持っていた。思わず画面を触ってみたくなる犬の寝相画像特集」
( http://karapaia.livedoor.biz/archives/52165139.html )より引用



引用先は全力でノックアウトされる、めんこい犬の寝姿ばかりの特集です。癒されたい方はどうぞ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震があって思い出したこと

2014年06月09日 09時27分07秒 | 日常
 今朝6時頃に地震がありました。昨日の夕方もあったんですが、揺れ方は今朝の方が大きかった感じ。(どちらも震度4)

その揺れを感じながら、震災の後はずっとこうだったなぁと、いろいろ思い出しました。

毎月11日前後になると地震が多くなったなぁとか、最近ほんとうに地震が起きなくなったなぁとか、部屋の灯りが、天井にぴったりくっついているデザインのLEDなので、もうスイッチをいれるヒモの揺れで地震かどうか見極めることも無いなぁとか。こんな呑気な事を布団に横になったままで考えていられる事こそが、三年たったことを実感させてくれました。

最近、家の建て替えのお祝いに、親戚やご近所の方たちがいらして、いろいろお話することがあったんですが、やっぱり震災の時はしんどかったね、今はずっとよくなったねという話が中心になりました。こうやって、みんなが集まって、お茶飲みしながら振り返られるようになった、それが一番嬉しいです。「地震が、津波が怖い」という気持ちからと、ようよう距離をとって付き合えるようになったかな、と感じます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ザ!鉄腕!DASH!」 三瓶 明雄さん死去

2014年06月07日 11時21分43秒 | 日常
 立派な大旦那さんでしたね。なんでもご自分で工夫して作って育てて、長年得た知識を惜しみなく若い人たちに教えて、なによりも大事にされていただろう土地から、理不尽な理由で引き離されて、どんなにか悔しくてお辛かったでしょうに。

TVで観るだけの方でしたが、勝手ながらご近所の大旦那さんのような親近感を感じていました。二年前に、震災で大事な畑が全部だめになった土地持ちの大旦那さんが亡くなられた事がだぶってしまい、余計に哀しいです。とびきり甘くて美味しいとうきびやキュウリやナスや枝豆をを、朝に夕にご近所におすそ分けしてくれたものでした。

心からご冥福をお祈りします。これでもう、どこも痛くないし、自由に浪江に還れますね。


DASH村「農業の達人」三瓶さん死去…84歳(読売新聞) - goo ニュースより引用

 日本テレビ系の番組「ザ!鉄腕!DASH(ダッシュ)!!」の看板企画「DASH村」で、農作業を指導してきた福島県浪江町の三瓶明雄(さんぺい・あきお)さんが6日、同県伊達市の病院で死去した。84歳だった。

 DASH村は、人気アイドル「TOKIO」のメンバーが浪江町の荒れ地に山村をつくり上げる企画で、2000年に始まった。地元で農業を営んでいた三瓶さんは開始時から指導役として登場し、米や野菜の作り方、ヤギの飼い方などをメンバーに伝授。「農業の達人」として慕われていた。

 浪江町は東京電力福島第一原発事故で全域が避難指示区域となり、三瓶さんも福島市の借り上げ住宅に避難した。その後もメンバーと一緒に全国の優れた農産地を訪ねる企画などで番組に出演していたが、最近は体調を崩し、入退院を繰り返していたという。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジャーリーグ 田中君 6回1失点で9勝目 「我慢比べなら負けない」

2014年06月06日 15時01分50秒 | スポーツ
 田中君の「我慢比べなら負けない」という言葉に、くすっときました。

そうだよね~、楽天で過ごした約七年間、いろんな我慢を覚えた時間が、全て田中君の自信になっているだもの。たとえ曲者揃いの強打者のそろったチームが相手でも、どうってことないよね。

貴方は、私たち東北人の誇りです。故障だけには気をつけて、どんどん勝ち進んじゃって下さい!


★「デイリースポーツ / 田中将、6回1失点で9勝目「我慢比べなら負けない」
( http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140606-00000020-dal-spo )より引用

 ヤンキースの田中将大投手(25)は5日(日本時間6日)、アスレチックス戦に先発し、6回を投げて5安打1失点で9勝目(1敗)を挙げ、チームの連敗を「4」で止めた。防御率はリーグ1位の2・02。メジャーでただ1人継続している開幕からのクォリティースタート(6回以上3自責以下)を「12」に伸ばした。

(中略)

試合後の田中将は「(アスレチックスは)今、このリーグで一番勝ってるチームなので、そういう相手に粘ってチームの勝利に結びついたのは良かったと思う」と喜びを表現。優れた選球眼をもち、辛抱強い打者がそろった打線について「確かに向こうは粘り強く、こっちは球数を投げさせられてしまいましたけど、『最後まで打者を仕留める』という気持ちはずっともってましたし、我慢比べなら負けないぞ!という感じで投げていました」と話した。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




☆「里田まいと渡辺直美がマー君を応援」
( http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140606-00000005-nksports-ent )


 今日の午前中、Yahoo!のトップ画像になっていたこの写真。二人の喜びようが、すっごく好い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【精神年齢測定】

2014年06月05日 16時53分19秒 | 日常
 来月47歳になる私。果たして幾つになるんでしょうか?


★【精神年齢測定】( http://www.arealme.com/mental/ja/ )


 結果は「50歳 年齢相応」 始める前に、ぐっと幼い年齢が出たらどうしようと、ちょっとだけドキドキしていたので、ほっとしました。なんかもう視野が狭いというか、考えが浅いとうか、もっとものごとを多角的に多方面に広く深く考えられるようになりたいです。


ところで、昨日の朝からときどき眩暈がするんですね。(なんだろう?なにかしたっけ?いやいや昨日は休肝日だった)ふと、お風呂場に置いてある体重計に乗って計ってみたら、2Kg減って45Kgになっていました。なるほど!だから眩暈したのか!と、独りスッキリ。(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pharrell Williams 「HAPPY (Fukushima, Japan) 」

2014年06月05日 09時04分52秒 | 日常
 朝から素敵な動画を観てHAPPY! ”うつくしまふくしま”はなくなったりしない。


★「二郎が行く!海外の反応 / 米歌手Pharrell Williamsの曲”Happy”をバックに作られた福島県の復興をアピールする動画が話題に!!」
( http://www.trans-jiro.com/2014/06/04/543/ )より引用

 Pharrell Williamsはアメリカの歌手、音楽プロデューサーですが、彼の曲Happyは10週連続、22カ国で1位になった大変有名な曲です。その曲を使って福島県の復興をアピールする動画が海外で話題になっていたので紹介します。

◆福島だってハッピー!

福島市長やJR福島駅長も参加、HAPPY福島版です。
面白かったら、ぜひFacebookやTwitterでシェアをお願いします!

<Happy福島版制作スタッフ>
撮影・コーディネート:佐藤正幸、田原直人、二階堂直人、鈴木裕人(動画研究会@Fu­kushima)
撮影協力:菅野明(フォトスタジオライト)、鈴木晋平
エディター:新井雄仁
プランナー:佐藤健太(ふくしま新文化創造委員会)
熊坂仁美


harrell Williams - HAPPY (Fukushima, Japan) #happyfukushima



☆「Yahoo!ニュース / ファレルの「HAPPY」福島版を作ってわかった、地域コンテンツの新たな可能性 熊坂 仁美:ソーシャルメディアプロデューサー 」
( http://bylines.news.yahoo.co.jp/kumasakahitomi/20140604-00036011/ )より引用

ファレル・ウィリアムスの大ヒット曲「HAPPY」にのせて様々な人たちが踊る動画が今年に入ってから世界的なムーブメントになっている。これは言わば「恋するフォーチュンクッキー」の世界版で、すでに147カ国、約1800本ものご当地版HAPPY動画がYouTubeにアップされ、いまもその数は増え続けている。

(中略)

恋チュンと違って場所や踊り手の説明テロップは入らないが、踊り手の背景を選ぶことによってご当地色を出すことができる。HAPPY福島では、福島駅構内や浄土平、高湯温泉、野地温泉といった福島を代表する観光地をバックに踊ったり、福島の酒蔵の方々にお酒を持って踊ってもらったり、「赤べこ」や「土湯こけし」といった土産品も登場させてみた。

観光宣伝動画ではないのでこの動画を見てすぐにツアーの申し込みが入るようなものではないが、

「すごく雰囲気いい動画!日本はいいところが多いですから、こういう紹介の仕方があるんだと気付きました。遊びに行きたくなる!!」

「すばらしい!笑顔を見てハッピーになれました」

など、国内外からいただいたたくさんのコメントを見る限りは、福島のプラスイメージを持っていただくのに一役買えたのではないかと思う。

少なくとも「福島はなんとなく怖いから旅行に行くのは避けよう」という人が一人でも減ったとしたら、制作スタッフも出演者も手弁当でこの動画を作った意義は十分にある。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【これだけは庭に植えてはいけない】

2014年06月04日 14時47分04秒 | 日常
 読んでいてうっかり笑ってしまたけど、笑いごとじゃないお話。

虫の気持ちがわかる訳じゃないけれども、いもむっち~たちが好きな植物って、花はきれいだし、好い香りがしたりで「美味しいそう」なものばかりですよね(笑)

昔、実家の庭にちいさい池があったんですが、母がホテイアオイをどこからか分けて貰って植えたら(?)お花が綺麗なのは良かったけれども、増えに増えて水面一面がホテイアオイに埋め尽くされ、水中に居る金魚たちが酸欠になってパクパクしていた事がありました。びっくりした父が、すぐに刈り取って(?)減らしましたが、まさに「増殖」という感じでした。

すずらんが実は猛毒というのは、小説で読んで知りました。あと、サツマイモとダリアの球根が似ていて「間違えて食べたら毒だから気をつけろ」と、亡くなった祖父から聞いたのは幼稚園の頃だったかしら?(本当かしらと思って、いま調べたら、研究が進んで毒では無い事が判明したそうです)


★「本当にやった復讐 まとめ」から引用

【これだけは庭に植えてはいけない】

1.爆発物 ・・・ 恐ろしい繁殖力でひたすら増殖

 ミント、 竹&笹、 ドクダミ、 ツルニチニチソウ、 カンナ、 ノウゼンカズラ
 アイビー&ヘデラ、 藤、 トケイソウ、 菊類 、宿根朝顔、ホテイアオイ
 シャガ、 トキワツユクサ、ウォーターレタス

2.生物兵器 ・・・ チャドクガ、イラガやアブラーを召喚

 椿、サザンカ、モチノキ、クチナシ、桜、カモミール、マサキ、柿、藤、芙蓉

3.武装集団 (実は薬草もある) ・・・ 棘や毒をもった過激テロリスト

 夾竹桃、ピラカンサ、 ツルバラ、水仙関係(水仙・すずらん・彼岸花等)
 ヤツデ(子供が遊んだりするとその汁で中毒する) 、モロヘイヤ(種は猛毒)

4.毒ガス ・・・ 悪臭を発する(本来良い香りだがクドいものも含む)

 金木犀、栗、ジャスミン 、菜の花

5.その他 

 圧倒的生命力と大株化:ジュズダマ(ハトムギ)
      
 逃亡高繁殖園芸品種:オキザリス系全般

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「内田 篤人のピカチュウ」 プレゼント!

2014年06月03日 09時53分53秒 | ゲーム
 これもサッカーW杯日本代表応援企画なんでしょうけれども、やるなぁ~。ゲーマーで無い人も欲しがるんじゃないでしょうか。

ちなみに、ポケモンパンの日本代表ユニを着てるピカチュウシールは、全十二枚中二枚しか集まっていません(遠い目)

★「ポケモンオフシャルサイト」( http://www.pokemon.co.jp/info/2014/06/140601_e01.html )より引用

 6月15日(日)にプレゼントされる特別なピカチュウについて、プロサッカープレイヤーの内田篤人選手から、内容が発表されたよ。なんと、「内田篤人選手のピカチュウ」がプレゼントされるんだ!

内田選手の相棒のピカチュウがサッカーをしていたところ、メガトンキックを覚えたことを記念して、『ポケットモンスター X・Y』へプレゼントされることが決まったよ。もちろん、親名は「ウチダアツト」。メガトンキックを覚えている!また、ピカチュウのレベルは、内田選手の背番号にちなんだ「22」だ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「このマンガがすごい!WEB」 6月2日にオープン

2014年06月03日 09時17分34秒 | 漫画
 ただいま室温23度湿度59%です。やっぱりこのくらいが、ほっとする気温ですよね~。九州は梅雨入りしたそうですが、もうちょっと爽やかな6月の季節を堪能したいです。それにしても、今回のどっきり暑さはしんどかった~。




 漫画ランキング雑誌『このマンガがすごい!』のWEB版がオープンしました。リアルタイムな月間ランキング/オトコ編・オンナ編や、漫画家さんへのインタビューなどがあります。漫画好きな人で最新の情報が欲しい人にはおすすめです。


私としては、うっかり【きょうのまんが】を毎日チェックしてしまいそうです。


★「このマンガがすごい!WEB」( http://konomanga.jp/ )

【今日のまんが】「今日は漫画家・村上もとか/夏木六三四の誕生日!」より引用

 6月3日の午後4時生まれで、つけられた名前は"六三四"(むさし)。村上もとか『六三四の剣』は剣道少年・夏木六三四の成長を描いた物語だが、作者の村上自身も1951年の6月3日に生まれている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

へぇ!ボタンが欲しい。手元にあったら連打しているところ(笑)剣豪・武蔵から名前をとったとばかり思っていました。連載の後半を、ときどき読んでましたが(大昔)結局全何巻で完結したんだろうか?六四三君が、過酷な練習でもゆがまずに、最後まで性格の好い子だったのは覚えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星 新一 『きまぐれロボット』

2014年06月03日 08時15分58秒 | 
>ご連絡 皆さんに発送致しました!

 赤飯まんじゅうは、電子レンジで20秒ほどチン♪して召し上がると、いっそう美味しいです。
 サバだしラーメンは、ちょっとスープがしょっぱめなので、お気をつけ下さい。
 (中身はランダムに配分しましたので、入っていないという方もおります)

 それと、ほんと~に、悪筆で申し訳ありません。




 次男の高校の図書館で、古くなった所蔵本を生徒たちに配布する企画がありました。たぶん相当悩んだろうけれども、次男が選んだ本は、星 新一さんの『きまぐれロボット』(角川文庫)でした。ナイスチョイス!

その本の解説を書かれていたのは、谷川 俊太郎さんと古川 日出男さんだったんですが、その古川さんの解説が、とても的確に星 新一作品の魅力を書かれていました。

■「解説 古川 日出男」より一部引用

 星 新一が編んだ物語には、透徹した普遍性がたっぷり孕まれている。そこに答えがある。
たしかに人物たちは登場する。ある作品ではそこが「日本である」ことははっきりわかる。では、中心となって登場するのは何者だろう?FにMにRにSにNにKにA。そんな名前を冠された人たちだ。そして。たとえば宇宙人が登場する時、それは単純に「地球人ではない」ことを意味しているにすぎない。

 ここには宇宙人はたしかにいる。善人がいれば悪人が居るように。
 

 ここにはロボットはたしかにいる。そしてーお金持ちがいて、貧乏な人たちがいる。

 そうなのだ。宇宙人が現れたらSFになるはずだが、富豪が現れてもSFにはならない。そして、本書の内側で、宇宙人やロボットや悪魔やお金持ちは、「地球人ではない」だけだったり「人間ではない」だけだったり「貧乏じゃない」だけだったりする、当たり前に”いてもいい”存在なのだ。

 物語はつねにそこから紡がれている。

 あいまでいはない世界。そこに星新一はいて、いちばん遠いところまで声を、たぶん善意を届けようとしている。

(中略)

 作品が書かれたはずの時点からすれば遥かに”遠い未来”であったはずの現在に。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

たぶん、星 新一さんの作品が「古くなる」ことは無いと思います。ずっと、どの時代にも、変わらず読み継がれていくお話だと思います。だから、次男にも読んで欲しい作家さん筆頭です。それと、こんなに好い解説を書かれている古川さんの『アラビアの夜の種族』を、長男が読んで面白いと言ってたけど、私は未読・・・すみませ~ん。



ここで何回も書いてきたと思いますが、私は数々ある作品の中で『午後の恐竜』が一番好きです。最初の一行目からラベルの「ボレロ」が聴こえてくるんです。レイ・ブラッドベリの『霧笛』や、コナン・ドイルの『失われた世界』とか、エドガー・ライス・バロウズの『ペルシダー』とか、滅びた恐竜が登場するお話は全部好き(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も暑い!

2014年06月01日 12時58分48秒 | 日常
 ただいま室温28度湿度46%ですが、外気温は確実に30度を超えているでしょう。

今日が6月1日と言いたくない。身体がさっぱり慣れていないのに、いきなりのこの暑さは、東北人にはしんどいです。 洗濯物は午前中だけですっかり乾くから、主婦的には嬉しいんですけど、これからくる本番の夏はどうなっちゃうんだろう?と不安になりますよ。

ところで昨日今日と、コボスタ宮城スタジアムで、楽天と広島の交流戦が開かれているんですが、ウルトラマンと悪役の皆さんが応援に来ているんですね。スタンドを行ったり来たりしているのを観ると、なんかもうバルタン星人とかどこか溶けているんじゃない?と心配になります。これからの季節、着ぐるみの中の人は、ほんと大変ですよねぇ。



>ご連絡

 ホームセンターから、注文していたスチロール箱が入荷したと連絡がきました。うまく段取りできたら、明日中に発送できそうです♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする