風薫る道

Who never feels lonely at all under this endless sky...?

歌舞伎座新開場 こけら落五月大歌舞伎 三人吉三&第二部(5月23日)

2013-05-26 20:12:23 | 歌舞伎



今月二度目の三人吉三&第二部に行ってまいりました。
今回は三人吉三が幕見、第二部は1階6列目のセンター。


【三人吉三巴白浪】

菊五郎さん。
16日に観たときに比べて、かなりあっさり味が増していたような。。。
前回は際立っていた場面(刀をもらってっちゃお!の所とか、お地蔵さんから盃を拝借しちゃう所とか、「おい、お嬢」の後の微笑みとか)が今回はとってもさらさらと演じられてしまっていて、客席の反応も少なめでした。
お疲れ気味・・・?

仁左衛門さん。
本当にこの仁左さんは、何度観てもイイ。。。
立っていても座っていても話していても、血盃をとるときに拳をぐっと握る腕の筋まで美しいなんて、もうどうすればいいの。。。

ところで、和尚が間に入って二人の喧嘩を止めた後、「坊主上がりの和尚吉三」までずっと菊五郎さんと仁左衛門さんが片手を上げ続けている形の美しさに前回も今回もひどく感動したのですが、これ、youtubeに上がっている團十郎&菊五郎&吉右衛門さんの公演やコクーン歌舞伎では、だいぶ早い段階でさっさと手を下ろしてしまうのですね。
とっても綺麗な形なので、今回の演出の方がずっと素敵なのになぁ。
でもきっと、演じている方は相当キツいのでしょうね。あの体勢で、あれほど長い時間静止していなければならないのだから。。。
ここの仁左衛門さんは、ぴたっと静止したまま動かないのがすごいなぁと思います。うしろの壁に横線の柄があるので手の位置が下がるとすぐにわかってしまうのですが、全然動かない。
で、和尚の「坊主上がりの和尚吉三」の台詞ではっと和尚の顔を見て(←ここ可愛い)、それからゆっくりと手を下ろすところがまた美しく。。。
だめだ。ほんとこの仁左さんのお坊吉三、好みすぎる。。。。。。。。。。。。


【伽羅先代萩

時蔵さんの沖の井があいかわらずイイ!
松島と合わせて懐剣を構えるところなんか、カッコよすぎ(><)
そして今日も、政岡、栄御前、八汐、沖の井、松島の錚々たる女方が勢揃いする場面の迫力がたまらない!
政岡の嘆きの場面よりも、緊張感溢れるこの勢揃いの場面の方がぞくぞくして好きです。
吉右衛門さんの男之助も、あいかわらず豪快で声も通っていて、素晴らしかった。大播磨!


【廓文章 吉田屋】

仁左衛門さん、後半、こたつで寝て喜左衛門がお酒を置いて去っていくところで咳き込んで以降、体調がとても悪そうで、舞台で倒れてしまうのじゃないかと本気で心配してしまいました。。。。。
ずっと呼吸が苦しそうで、コタツの上のトコトコ歩きも今夜は中止。
といっても私は
日の舞台を観ているので様子の違いがわかっただけで、今日初めて観られたお客さんは気付いておられない感じでしたが・・・。
幕切れの“あの笑顔”を見ながら、お願いだからムリしないで、キツかったら休んで仁左さん・・・!と心から思ってしまいました。。。。
そしてこれからもその素晴らしいお芝居をできるだけ長く私達に観せてください。。。。
本当に、一ヶ月くらい、ゆっくり休んでほしい。。。
27日間休みなしで公演→数日間稽古→27日間休みなしで公演・・・の繰り返しなんて、人間には無理だよ。これで体を壊さない方がおかしい。
本当に、松竹の歌舞伎役者の使い方は異常。。。
今回の杮茸落は新しい歌舞伎座の舞台に立つことが叶わなかった勘三郎さんや團十郎さんの分まで、という気持ちが仁左衛門さんの中に絶対にあるでしょうし、いつも以上にムリをされているのではないかと心配です。
ご自身だって、まだ病み上がりといっていい状態なのに。。。。。
玉三郎さんの夕霧が登場したときは、堂々と落ち着いている姿がひどく頼もしく見え、「玉さま、仁左さまをお願い!」と思わず心の中で叫んでしまった。。。


ところで今月の舞台写真ですが、買いたい写真がこれでもかとあって、ほんとどうしよう。
まず、三人吉三。
仁左さま、いい男すぎる。。。着流しでの立ち姿も、例の決めのポーズも、籠の中のショットまで・・・!
でもって、吉田屋。
うわー、仁左さまの笑顔のオンパレード。玉さまとのツーショットも何種類もあるなんてっ(>_<)
二人道成寺がまた、どの写真の玉さまも麗しく。。。菊ちゃんとのツーショットが可愛くて。。。
今月の松竹、ツーショット写真がいっぱいで、気前いいなぁ。
軽く3B席の値段分くらいを買ってしまいそうな自分が怖いです。。。

それと今月の筋書の表紙は、初夏らしく爽やかでとってもいいですね。
内容も、吉田屋や娘道成寺のおかげで、華やかで嬉しいです♪


※5月16日の三人吉三の感想
※5月5日の第二部の感想
※5月29日の第二部の感想

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする