数ヶ月前にスコティッシュバレエ団の公演キャンセル返金分で漱石の初版復刻版14冊を揃えたワタクシですが。。。
本日、中勘助全集全17冊を買ってしまいました アテルイを身売りに出して(御免よ染&勘&七
)
しかし身売り金は3000円で(最安席だったもので)、全集は5100円。
まぁ差額は外食を減らすなどして工面することにいたします。。
しかし漱石にしてもこれにしても、古本とはいえ、著作権が切れている&もうすぐ切れるとはいえ、安いですよねぇ。世の中はみんな電子化なのでしょうかねぇ。
この全集、発売当時(1989年)の定価は一冊3500円なんですよ。それが17冊でこのお値段なのだもの、紙媒体フェチな私は我慢なんてできない(>_<)
満足&幸福でございます
問題は・・・金額よりも置き場所なのよね・・・
嶋大夫さん、人間国宝認定おめでとうございます
なんと、仁左さまと同時に嶋大夫さんも!!
今年、一生私の心に残るであろう素晴らしい舞台を見せてくださったお二人なので(仁左衛門さん@菅原伝授、嶋大夫さん@桂川連理柵)、お二人同時の認定、心から心から嬉しく思います。
これからもいっぱい素敵な舞台を見せてくださいね(*^_^*)
※年を重ねて情を表現 人間国宝に文楽太夫の豊竹嶋大夫さん