May the year of 2016 bring you a lot of happiness and smiles.
2016年、あけましておめでとうございます。
七草粥までになんとか新年のご挨拶ができてよかったわ(^_^;)
今年の年始は実家でン十年ぶりにピアノを弾いてきました。年越しは、譜読みをしているうちに明けてしまった。せめて楽譜をつっかえずに読めるくらいには戻らないと~・・・。今は五線譜を外れるともうわからないというテイタラクですもの・・・
とりあえずあまり譜面に頼る必要のないショパンのノクターンとバッハの主よ人の望みの喜びよを弾いてみたのですけど、なんだか私にとって絶対音感修復のテーマ曲のようになってしまい、大好きな曲なのに嫌いになってしまいそう・・・。ちなみにシューベルトの即興曲はあまりにペライアの音と自分の音が懸け離れすぎていて苦痛なのでソッコーで弾くのをやめました
とはいえ楽器を演奏するのは誰に聴かせるわけではなくとも楽しいものですね。
昨日は職場で「やっと一年終わったと思ったら、また一年が始まってしまった。頑張って一年生きたのに、また一年生きなきゃならないのかと思うと疲れる(ーー;)」と言ったら、それは相当疲れてるね~~~と笑われてしまった。
こんなことを言ってる私ですが、心から、生きていたいとは思っているのですよ。先月癌検診の精密検査を受けたのですが、結果を聞きにいくときは「何でもありませんように」と祈りましたもの(でも悪性だったらだったで前向きに明るく考えようとも思っていました)。
ただときどき、ちょっぴりしんどい、だけ。
というわけで、2016年。
皆さまにとって“めっちゃ幸せ”はなくとも、“ちょっぴり幸せ”がいっぱいある一年になりますように
そして私と同じでちょっぴりしんどいという方、あるいはめっちゃしんどいという方、一緒にがんばりましょう。