今年の冬は野菜が安いがこんな物まで安くなるとは。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ab/efe6e78a67d0331f6eda91b5a8f9d172.jpg)
ビオラの苗。これは、近くの園芸屋さんで年末にしめ縄を買いに行った時に発見した。な~ん~と~、1ポット 5円 (笑)って事で60個購入で300円^^
ネギとレタスをすべて収穫し、天然堆肥と一緒に耕しました。明日にでも植える予定。あ、天然堆肥とはクッキーのウンコ!今年はクッキーのウンコが家庭菜園で大活躍するぞぉぉ・・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a3/d5bf74cf3c57c0ae8d655d2f6b14c8fb.jpg)
山の草を食って堆肥に!すばらしい^^
少しだけホウレン草を収穫してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d3/81e52f4d1fa6643620fda23bc5c5456b.jpg)
間違いなく今までで一番の出来栄えです^^
それはそうと、裏山の件だけど頑固爺さんとの電話もあれから数回、今年も2回ほど。実は法務局や司法書士の先生など動きまわってる。売買価格どうこうよりも財産分与などの問題もかかってきた。実は現在、その土地は亡くなられた方の名義。その息子さんが頑固爺さん。数十年間、名義を変えていないのも気になるし、権利として子供に受け継いでいる。万が一、亡くなられた方が居るとその子、孫に受け継ぐ。例外として戦前の他界なら長男にすべての権利が移る場合はあるが。。
一応、売買の約束はしたが権利を持つすべての印が要る事は間違いない。売買よりも現在の名義を新しくするのにも時間と労力が掛かりそうである。
簡単に山100坪と考えていたが、予想外の大金と時間が要るかもよ・・・・司法書士の先生は言う。。でも欲しい。。
あの土地が手に入れば僕の計画も・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ab/efe6e78a67d0331f6eda91b5a8f9d172.jpg)
ビオラの苗。これは、近くの園芸屋さんで年末にしめ縄を買いに行った時に発見した。な~ん~と~、1ポット 5円 (笑)って事で60個購入で300円^^
ネギとレタスをすべて収穫し、天然堆肥と一緒に耕しました。明日にでも植える予定。あ、天然堆肥とはクッキーのウンコ!今年はクッキーのウンコが家庭菜園で大活躍するぞぉぉ・・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a3/d5bf74cf3c57c0ae8d655d2f6b14c8fb.jpg)
山の草を食って堆肥に!すばらしい^^
少しだけホウレン草を収穫してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d3/81e52f4d1fa6643620fda23bc5c5456b.jpg)
間違いなく今までで一番の出来栄えです^^
それはそうと、裏山の件だけど頑固爺さんとの電話もあれから数回、今年も2回ほど。実は法務局や司法書士の先生など動きまわってる。売買価格どうこうよりも財産分与などの問題もかかってきた。実は現在、その土地は亡くなられた方の名義。その息子さんが頑固爺さん。数十年間、名義を変えていないのも気になるし、権利として子供に受け継いでいる。万が一、亡くなられた方が居るとその子、孫に受け継ぐ。例外として戦前の他界なら長男にすべての権利が移る場合はあるが。。
一応、売買の約束はしたが権利を持つすべての印が要る事は間違いない。売買よりも現在の名義を新しくするのにも時間と労力が掛かりそうである。
簡単に山100坪と考えていたが、予想外の大金と時間が要るかもよ・・・・司法書士の先生は言う。。でも欲しい。。
あの土地が手に入れば僕の計画も・・・・