昨日掘ったじねんじょ。
買ってきたご贈答用の箱に入らないほどの上出来(喜^^)
まぁ切るしかないのだが、ここで思いついた!
切った根元の細い部分、ここには“発芽点”と言われる物がある。
これは来春に発芽を待機してるポイント。
気づくのが遅かったが、ここの部分を上手に保管すれば来春の“種芋”となる。
この種は“ウィルスフリー”と呼ばれる“耐病性”の品種改良なので是非、来年も植えたい。
そして、この耐病性は子や孫、つまりF1、F2・・・には受け継がれない。この自然薯の子である“ムカゴ”を発芽させ育てればF1となるわけ。
そして。。
ハウス横の自然薯をすべて掘る。
今回もクレバーパイプに入らず、通常栽培に(大笑)
栽培者(私)がクレバーでないので入る訳がないのか?(爆笑)
掘ってるときに丁度、兄貴が通りかかって自然薯をあげたから、本数は少ないがこれ。
こんなのもあったり^^
種芋よりも小さいじゃん・・
そして、仕事の準備。
さぶっ。。
買ってきたご贈答用の箱に入らないほどの上出来(喜^^)
まぁ切るしかないのだが、ここで思いついた!
切った根元の細い部分、ここには“発芽点”と言われる物がある。
これは来春に発芽を待機してるポイント。
気づくのが遅かったが、ここの部分を上手に保管すれば来春の“種芋”となる。
この種は“ウィルスフリー”と呼ばれる“耐病性”の品種改良なので是非、来年も植えたい。
そして、この耐病性は子や孫、つまりF1、F2・・・には受け継がれない。この自然薯の子である“ムカゴ”を発芽させ育てればF1となるわけ。
そして。。
ハウス横の自然薯をすべて掘る。
今回もクレバーパイプに入らず、通常栽培に(大笑)
栽培者(私)がクレバーでないので入る訳がないのか?(爆笑)
掘ってるときに丁度、兄貴が通りかかって自然薯をあげたから、本数は少ないがこれ。
こんなのもあったり^^
種芋よりも小さいじゃん・・
そして、仕事の準備。
さぶっ。。