家族の場
2008-06-12 | えび
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1d/54b28c36b58c6452082d3953ee00b42f.jpg)
今日は足し水を少々、メンテナンス少々、水草少々。この頃、花菜も摑まり立ちから上手に座るようになったので一緒にえび部屋へ。タイル張りの土間だが土足禁止なのでハイハイしても汚くないのだ!後ろをチョロチョロついてきて可愛かった^^驚いたのは花菜が気になってエビ所ではないのかと思えば意外といい子にしてた。しばらく水草を植えてたが花菜が静かだから何やってんのか?と隣をみたらえびの舞を見てた!小さいエビがワラワラと舞う姿が面白かったのか?これからは子守りとエビを両立できそうです!これからもこの部屋が家族の趣味に活かせる場所、みんなの集う場所にしていきたいです。
話は変わり写真。最近、えび写真がないでしょ?実はずいぶん前に書いたがキャノンに100マクロのメンテナンスに出してるのだ。真ん中部分がくすむので。そしたら昨日電話があり、内部レンズの交換をするらしい。。それとクリーニングを依頼した。1週間くらいで戻ってくるかな?マジ楽しみだわ!僕を含めて思うが、カメラは“死ぬまで勉強”ですよ。久しぶりにオークション見たが「おおおおっ!!」って思う写真がない・・・(僕もね^^;)確か、一か月前に「すげぇ~、この写真良く撮れてる」と感動した出品を見たんだ、ゴメン名前覚えてないが、、最近のオークションにはコメントにカメラの機種がよく書かれているでしょ?それを見て写真を見るとその人の性格やカメラ技術が分かるようだもん。。僕も時折、「あ~おそらく、このエビは写真より良いぞ~」などと熱くなってしまう。。一か月前のあの出品は、勝手ながら「この人絶対えび好きだわ・・」と嬉しくなってしまった。
カメラネタを書いてもいいが能書きではダメなんだ、上手になる秘訣。
写真の楽しさを知ってください。そうすれば、技術は知らないうちに付いてきます。写真で楽しんでください。
話はまたまた変わるが、現実を知ってる人ってどのくらいいるだろうか・・・両方の意見を聞いてる人っている?
意味わかんないな・・・・