朝から大島へ!と、意気込んでいたが、まず花菜を保育園へ。少ない自分の休みくらいは連れて行ってやりたい^^
軽トラに荷物テンコモリで出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cc/5ffb6b46447f9c1b0cc894a0b0dd521a.jpg)
まず、床下自然巣を捕獲したお家。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d5/e1b825da5eaf88f5f353dd68a1e84027.jpg)
挨拶し、待ち箱交換。連絡先を渡し次。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f5/33bb236036d8743fc70f145b7a89c69c.jpg)
保育園の屋根裏の自然巣捕獲場所。外壁は綺麗に修繕してある^^
こういう、自然巣捕獲場所はかなりの高確率となるし、家の理解があるので蜜蜂が入れば電話が来る。これほど有難い事は無い(喜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3e/5384f2b162ad1079b81eb579123aab51.jpg)
ついでにもう1つ置いて来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3a/fbd97ec0ebfcf6f8fa13b39f014fa7ba.jpg)
それからは帰り道に。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d1/cf04519d5bed9b0b4b78b74b05463048.jpg)
合計5つ。入居連絡があった時に見回る程度かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f0/8cfb92cc8f29e8f796e827c9822aa2c1.jpg)
帰りの大島大橋を渡る時は11時。早く帰らないと・・・
自宅に戻り、分蜂しそうにないので畑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e5/a220b71859f7f5e248a14a4485f4fd93.jpg)
ジャガイモの発芽はまだか?ここの待ち箱も入っていなかった。
んで、自宅群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3f/180b478b7caf714fe94b00f5620b9906.jpg)
一ヶ月前まで巣板が見えていたのがウソのように蜜蜂が増えている。蜂球の下がとがっているでしょ、巣箱を戻すとこの先端が下まで伸びていく。働き蜂はこの蜂を階段に降りていくんだ^^
親父の所に仕事の話しがあったので行ってきた。桜が綺麗なのでママと花菜も連れて^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/99/d3999de2c7cb92e70443be2018a4f2e1.jpg)
丁度、散り気味で風が吹くと雪のように降ってくる。
集めて騒ぐ花菜^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4d/206be5b9d67022c5597c02a36e812716.jpg)
ついでにザリガニも捕まえてみる(笑)我が家に負けず自然が一杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/18/e518b694e69b9150393e9a9b92458bd4.jpg)
せっかくだから黒杭ダムの桜を見に行ってきた。
2人は何をしてるかというと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e8/92172de8a4547853eea3fd54010857b2.jpg)
まだやってんのか~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/89/b9d4beba5c326e9bced8d4c3fb608226.jpg)
お、今度はこっちか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a7/bd3fdf57a4a2321e6544ff260eff59fb.jpg)
あぁぁぁぁァ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9e/752857af645b382314c62679597c6b60.jpg)
日が沈み始め、肌寒くなってきたので変えろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6f/55bdf342927ad9b17b95af06fc0a39e9.jpg)
手ぶらだったけど良い花見でした^^
軽トラに荷物テンコモリで出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cc/5ffb6b46447f9c1b0cc894a0b0dd521a.jpg)
まず、床下自然巣を捕獲したお家。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d5/e1b825da5eaf88f5f353dd68a1e84027.jpg)
挨拶し、待ち箱交換。連絡先を渡し次。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f5/33bb236036d8743fc70f145b7a89c69c.jpg)
保育園の屋根裏の自然巣捕獲場所。外壁は綺麗に修繕してある^^
こういう、自然巣捕獲場所はかなりの高確率となるし、家の理解があるので蜜蜂が入れば電話が来る。これほど有難い事は無い(喜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3e/5384f2b162ad1079b81eb579123aab51.jpg)
ついでにもう1つ置いて来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3a/fbd97ec0ebfcf6f8fa13b39f014fa7ba.jpg)
それからは帰り道に。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d1/cf04519d5bed9b0b4b78b74b05463048.jpg)
合計5つ。入居連絡があった時に見回る程度かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f0/8cfb92cc8f29e8f796e827c9822aa2c1.jpg)
帰りの大島大橋を渡る時は11時。早く帰らないと・・・
自宅に戻り、分蜂しそうにないので畑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e5/a220b71859f7f5e248a14a4485f4fd93.jpg)
ジャガイモの発芽はまだか?ここの待ち箱も入っていなかった。
んで、自宅群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3f/180b478b7caf714fe94b00f5620b9906.jpg)
一ヶ月前まで巣板が見えていたのがウソのように蜜蜂が増えている。蜂球の下がとがっているでしょ、巣箱を戻すとこの先端が下まで伸びていく。働き蜂はこの蜂を階段に降りていくんだ^^
親父の所に仕事の話しがあったので行ってきた。桜が綺麗なのでママと花菜も連れて^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/99/d3999de2c7cb92e70443be2018a4f2e1.jpg)
丁度、散り気味で風が吹くと雪のように降ってくる。
集めて騒ぐ花菜^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4d/206be5b9d67022c5597c02a36e812716.jpg)
ついでにザリガニも捕まえてみる(笑)我が家に負けず自然が一杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/18/e518b694e69b9150393e9a9b92458bd4.jpg)
せっかくだから黒杭ダムの桜を見に行ってきた。
2人は何をしてるかというと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e8/92172de8a4547853eea3fd54010857b2.jpg)
まだやってんのか~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/89/b9d4beba5c326e9bced8d4c3fb608226.jpg)
お、今度はこっちか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a7/bd3fdf57a4a2321e6544ff260eff59fb.jpg)
あぁぁぁぁァ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9e/752857af645b382314c62679597c6b60.jpg)
日が沈み始め、肌寒くなってきたので変えろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6f/55bdf342927ad9b17b95af06fc0a39e9.jpg)
手ぶらだったけど良い花見でした^^