愛馬クッキーとゆかいな動物たち

親バカパパの奮闘記 クレーン買ったけど、新しいのが欲しい^^

きのこ教室

2017-02-28 | きのこ
朝から藤井。



忙しいので出たくはなかったが生コン打ちなので・・と。



急いで帰り、きのこ教室の準備。



今年のこだわりはこれ!!

菌が充満するときのこが出る、つまり、ホダ木の体積に対するコマ数の密度を上げれば早くきのこが出る。それに加え、形成菌の駒を使う事でより確実となる。この細さで20個の駒を使う。通常の3倍くらいかな?費用はかかるが、確実に子供たちが収穫を体験できる^^



さぁ始まりました。

今年も3年生が授業。ハナの一個下の子^^



今回、驚いたのが写真。担任の先生に「適当に撮ってください」とカメラを渡したのだが、この先生!カメラアングルが素晴らしい(大笑)良い角度で写真を撮っている事^^

きのこには関係ないが・・



みんな大喜びでした^^



きのこ好きが増えるかな??

そして、そして、そして・・・



次に向かったのは阿月港。



またまた行ってきました^^

“生ひじき”と“わかめ”が最高です!!

今日は赤なまことビールです。。

最新の画像もっと見る