風もなく天気。気温は低いがやっちゃいましょうか!
昼前にブランコの柱にくくられたクッキー。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d6/8675fb920a94c490429d103d5d50a32d.jpg)
今日はここなのか?と不思議がっていることだろう^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/76/6c8ecfbe84c0258e7f7f8a77c206f23b.jpg)
馬服を脱がされ延長コードなど慌しく準備を。
よっしゃ、始めるぞぉぉぉ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/19/1c944e45777568b9182c3338811e1c6b.jpg)
2回目の今年は超大人しい(大喜)去年は立ち上がって昇龍拳を10回くらったのに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/74/5a142fdcf837a9957c366412a84889ba.jpg)
今年は一度刈りで終わらせるぞ!
でもポニーの綿毛が・・・あれ?切れないぞ。。
バリカンの刃が切れなくなってしまった^^普通のサラブレッドでも10頭は刈れるのだが。。。予備の刃を持ってて良かった。切れなくなった刃は専門業者に送って研いでもらうんだ。意外と高いんだよ、これが。。
こんなもんか?
ここからは急いで準備していたエビ部屋からホースでお湯を出し丸洗い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3f/42caae31742cb7def5a26f978113444e.jpg)
ジャックのノミ取りシャンプーを拝借^^
次にバスタオルで拭き、毛布を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c0/69a5941d8bffd3e4d45d98cebfb66aff.jpg)
これだけでは寒いので上から馬服。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c6/8eb25a78f8c2493adf9b06824f5a9caa.jpg)
寒いのに!と思うかもしれないがポニーなどは特に冬毛が多く、皮膚病などを起こしやすい。まして我が家では山に放牧してることが多いので害虫なども心配だった。案の定、体の数箇所は皮膚病までは行かないが炎症を起こしていた。ブラッシングだけでは防げないので毛刈りとなった。これで春の抜け毛時期にも厩舎等の衛生面も改善できる。
そのままシャワーを浴びようと思ったが、思ったより毛刈りが早く終わり畑へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c3/958832711ec9e66ab621a929bc0e255a.jpg)
奥の未開拓地の土お越しをした。こうすることで土の中に空気を入れ起こした土に日を当てることにより雑菌を死滅させ土をホクホクに出来る(らしい^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/91/e7ffac1e897acaa6d72b102116c4a28c.jpg)
蜂の巣が邪魔だぞ。。2時間の耕運である程度畑らしくなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7f/5b23834bb35ed2b9dbb91063f2309401.jpg)
しばらくこのままで凸凹をならして行こう。
隣の土地の草刈りをしたので境界線ギリギリまで畑にしてしまおう^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/97/24678b86244f84697a9e2901c8349c2c.jpg)
さて、なに植えるかな^^
昼前にブランコの柱にくくられたクッキー。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d6/8675fb920a94c490429d103d5d50a32d.jpg)
今日はここなのか?と不思議がっていることだろう^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/76/6c8ecfbe84c0258e7f7f8a77c206f23b.jpg)
馬服を脱がされ延長コードなど慌しく準備を。
よっしゃ、始めるぞぉぉぉ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/19/1c944e45777568b9182c3338811e1c6b.jpg)
2回目の今年は超大人しい(大喜)去年は立ち上がって昇龍拳を10回くらったのに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/74/5a142fdcf837a9957c366412a84889ba.jpg)
今年は一度刈りで終わらせるぞ!
でもポニーの綿毛が・・・あれ?切れないぞ。。
バリカンの刃が切れなくなってしまった^^普通のサラブレッドでも10頭は刈れるのだが。。。予備の刃を持ってて良かった。切れなくなった刃は専門業者に送って研いでもらうんだ。意外と高いんだよ、これが。。
こんなもんか?
ここからは急いで準備していたエビ部屋からホースでお湯を出し丸洗い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3f/42caae31742cb7def5a26f978113444e.jpg)
ジャックのノミ取りシャンプーを拝借^^
次にバスタオルで拭き、毛布を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c0/69a5941d8bffd3e4d45d98cebfb66aff.jpg)
これだけでは寒いので上から馬服。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c6/8eb25a78f8c2493adf9b06824f5a9caa.jpg)
寒いのに!と思うかもしれないがポニーなどは特に冬毛が多く、皮膚病などを起こしやすい。まして我が家では山に放牧してることが多いので害虫なども心配だった。案の定、体の数箇所は皮膚病までは行かないが炎症を起こしていた。ブラッシングだけでは防げないので毛刈りとなった。これで春の抜け毛時期にも厩舎等の衛生面も改善できる。
そのままシャワーを浴びようと思ったが、思ったより毛刈りが早く終わり畑へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c3/958832711ec9e66ab621a929bc0e255a.jpg)
奥の未開拓地の土お越しをした。こうすることで土の中に空気を入れ起こした土に日を当てることにより雑菌を死滅させ土をホクホクに出来る(らしい^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/91/e7ffac1e897acaa6d72b102116c4a28c.jpg)
蜂の巣が邪魔だぞ。。2時間の耕運である程度畑らしくなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7f/5b23834bb35ed2b9dbb91063f2309401.jpg)
しばらくこのままで凸凹をならして行こう。
隣の土地の草刈りをしたので境界線ギリギリまで畑にしてしまおう^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/97/24678b86244f84697a9e2901c8349c2c.jpg)
さて、なに植えるかな^^