愛馬クッキーとゆかいな動物たち

親バカパパの奮闘記 クレーン買ったけど、新しいのが欲しい^^

落葉

2011-11-10 | マイホーム
ここ数日の冷え込みで葉が落ちてしまった。



冬桜をもう数本植えたいなと思うこの頃^^

庭のケヤキも大きくなった来たのでヒヨドリのえさでも付けて遊んでみようか。。



昔はヒヨドリを捕まえて飼っていたりもした^^

懐かしいな。。

寒波到来

2011-11-09 | 日本蜜蜂
こんな激寒な朝に限って起こされる。勘弁してくれぇ~



花菜、クッキーをこっちに連れてきて^^



さて、寒くなったので蜂群の大きさをチェックしやすくなったので。

山の強群は?



それほど継箱してないのに重くて驚いた!



良い感じだね~、今月末くらいに箱を1つ取り除けば年越しは確実だな^^

この時期になるとシイタケが。。



掛けていた遮光ネットを外すと



少しナメクジに食べられてるが良いサイズのシイタケ^^

これからはこの生シイタケを焼いてお酒の肴にね!激ウマです^^

ナノハナ

2011-11-08 | 家庭菜園
畑を耕して菜の花の種をまきたいがまた週末が雨らしい。



この群はコレデモカ!というほど調子が良い。今年分蜂群なので半年しか経っていないが1mを超える巨大群に。巣が大きすぎてこれ以上の継箱は一人じゃ出来ないほど。来春にはこれだけで20kgは楽に採蜜できそう^^

あの日と同じ雨

2011-11-06 | ファミリー
昨夜、収穫したサツマイモでママがパンを焼いていた^^



これは一部(笑)

今日も雨



岩国市の園芸屋さんに^^



蜜蜂とは少し違うような・・?

少し買い物をして食事に行こうとすると、花菜が焼き芋が食べたいと言い出した。。聞くと焼けるまで15分待ち。



近くの小川で時間を潰し(大笑)15分待ちました。

そこから10分のパスタ屋さんへ



実は今日は記念すべき“結婚記念日”なんですよ^^



花菜に2人の指輪を見せてあげました。

ママが見つけた店内のポスターで“記念日の方はプレゼントが・・・”と書いてあったらしくスタッフに告げると



こんなサービスが(驚&喜)



花火で大喜びの花菜^^

さっそく、ストロベリーソースを舐めていました。

記念日って良いものですね^^

時代

2011-11-05 | マイホーム
言うまでもなく最高だった!



今シーズンはまた食べられるのか?^^

朝からず~っと雨。

テレビでも買いに行くかぁ~?



電気屋さんに足を運ばなくなり驚く事ばかり。

「え?テレビに直接HDD付けて録画できるの?」

いや~便利になったし何と言ってもテレビが安い!先日、大手テレビメーカーが工場閉鎖などのニュースを見て買うと決めたのだがここまでとは!

世間ではTPPの話題で持ちきりだが、この頃の日本の産業が怠慢になってる気がする。お米だってそうだ、しっかりした品質のお米を作っていれば輸入米が来ても大丈夫ではないのか?僕だったら高くても国産米を買うよ。テレビだってそうだ、数年前に中村教授が青色発光ダイオードを発明し液晶の薄型化が急ピッチに行われた。それから何が変わった?日本の技術はすごい!もっと頑張ろうよ!

そうだ!最近ローキーズ本店にエビを卸しています。今回3便目が今日到着しています。400匹近く送りましたので宜しければ^^年内にあと2,3便の予定です。

もう1つ。今月、BIDDERSで行われる“紅白まつり”ですが不参加とさせて頂きます。みんな頑張って!

ああ・・友よ

2011-11-04 | 釣り
みなさん、おはようございます。



さぁやって来ました^^ここは前回に撃沈したポイント。

6時から7時のゴールデンタイムに全く当たりがない・・・気が向かないのでポイントを変える。

次のポイントに7時半に到着。横風が強いがソコソコ投げれそう。

30分が経過する頃。

良い時間帯が過ぎたしそろそろ干潮。釣れないがこの1投で終わりにしようとキャスト!

やっぱり駄目・・・(笑)

巻き上げたジグが水面に見えそうな、その時!!!

ゴボッ!!!!と水面が揺れたかと思うと次の瞬間!ラインがジィーーーーーーッと物凄い勢いで引っ張られる!

あ・・・・・・

最初は何が起こったか解らず数秒間は動けず、気が付いた時にすぐに合わせをして針掛けした!

こりゃ、でけぇ~!勘違いでなく間違いなくデカイ!

10分の格闘で水面に姿を見せた!

見た瞬間、鳥肌が・・・こりゃブリか?

そう!こんな時に限ってタモ(網)を持ってきていない。しかも、この時は干潮寸前でキャストする場所の手前に岩場が出てる。ラインが切れる前に岩の上に引きずり上げよう!

バキッ!!

魚を上げようとしたら竿が大破した!

もう、竿なんてどうでもいいや!残った半分の竿で引きずり揚げた!




やった。。。。。^^

急いで下に降り魚のところへ。



丁度良いので〆てからエラと腹を開け潮水で洗った。

この頃から、“釣ったぞ!”と落ち着き喜びが^^



去年の85cmには敵わないが80cm近いぞ!



こんな大物が釣れたので急いで帰る^^帰ってからすぐに氷でキンキンに冷やす。



そのまま30分、冷えたのを確認しさばく。ブリにもなると気を使うんですよ!



サイズは 78cm! 惜しい、80cm無かったか!(涙)

いや~^^良いゲームだったよ(大喜)楽しませてくれた!まさか、手前5mの水面でブリが食いつくとは!

味は?この時期の大物はソコソコなんだけどね!特に今年は暖かいからね!それでもカマの塩焼きは最高でしょ^^



大破したロッド。実はこのロッドはジギングを始めた最初のロッドなんだ、もう10年の付き合いだったんだけど・・・こいつと100本は上げたよ^^悲しいけど僕を育ててくれたロッド!最後も良い仕事してくれた^^

やべぇ~今年は初めて1ヶ月しか経ってないのに1年分釣ったぞ^^

あ~楽しかった(大大喜)

芋掘り

2011-11-03 | 家庭菜園
予定通り、芋掘り^^



昨日、大まかな作業をしてる為すぐに芋堀りを始める。



こちらも良い出来具合^^



こっちは汗だくなのに楽しそうな2人だね・・(笑)この頃から、花菜は芋掘りではなくピヨちゃんのエサ(ミミズ)を採取し始める^^



お、パパも良い感じのを掘ったぞ!花菜も良い感じのミミズを・・・って素手か?(驚)



1時間ちょっとですべて掘った。



全部は食べれないので10個くらい確保して他は仕出しで使ってもらうんだ。



お疲れ様でした!

帰ってからは花菜はピヨちゃんに餌やり^^とうとうエビ用のピンセットを鶏用に取られたよ・・・それ高いんだぞ!^^;



よ~し!良い汗かいたので風呂入って“山賊”にいこうぜ!



注文は早く済んだのでのんびりしてたが、席に座ってからが長い・・・・30分経過。。。



<花菜撮影>

空きっ腹で余裕こいて買った500mlの缶ビールは空になり空腹を通り越してど~でもよくなってきた・・・・

それから20分してご飯が来た^^美味しかったが待たせすぎだよ・・・・

百姓^^

2011-11-02 | 家庭菜園
今日は曇りか?ならば畑へ^^



残りのサツマイモを掘らないと。掘るのは明日だけどね!

実は知り合いから“サツマイモを掘ろうと芋づるを刈っていたらマムシが寝ていた”との情報が。これはイカンとジャックを連れて芋づるを。

明日の芋掘りは花菜とママも参加なのでもしも?があってはね!^^



畑の一部にはイノシシの足跡らしき物も。



ここはサツマイモが植えてあった場所。鼻で掘り起こしたのかな?でも残ってるサツマイモは被害なし!マルチのお陰か?



芋づるを無事に撤去し耕運機をかける。



明日、ここに菜の花を植えるんだ^^

ふぅ~!今日はここでお終い。

帰ってから石釜に火を入れる。しばらく使ってなかったので溶岩石が水分を含んでいるのを蒸発させる。



クッキーの厩舎、ニワトリ小屋を掃除。ピヨちゃんの寝藁も新しく。そろそろ卵生んでくれるのか?



時間があるので斉藤牧場へ。



帰った頃には火を付けてから1時間。



いつもなら250℃くらいは上がってるのだが水分が気化熱となるので200度くらいだった。



この熱も勿体無いので焼き芋^^安納芋を。



40分後。

トロトロの焼き芋完成!

美味しゅうございました^^

Trick or Treat

2011-11-01 | ファミリー
昨夜。



まずはハマチの刺身^^ん~小さいワカナの方が美味いな・・(笑)カマ焼きが一番美味かった^^



さて、オバケがうろついてるぞ。。



話しかけると・・



襲ってくるほどの凶暴さ!

ってか、先に風呂入ろうぜ。

んで、仕切りなおし^^



今夜はハロウィン。町中にオバケが!そして・・



“Trick or Treat”<<Trick or treat,trick or treat. Give us something good to eat!>>



お菓子をもらったお化けは嬉しそうに立ち去った。。。



ママと花菜がつくったクッキー(笑)

話は変わり本日。



石釜の小屋が出来上がりました(大喜)

松村く~ん!気合入れて造ったね~^^見積もりには驚いたが、良い仕事したね(笑)



あさっての祝日は焼き芋か???