生きてるよ。。。
数日休んだだけで一日のアクセス1,100超え・・・怖いんですけど。。このまま休んでたら捜索願出そうだわ。。。
というのも、毎年この時期は仕事が落ち着くので連休^^でもやる事多いのでここの内容は変わらず?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8f/fec95b6aadb085f8861ae95195ca8755.jpg)
さぁ、今日も朝からチーム藤井^^ダンプで土を運んでいたが、畑に土を入れられる準備をしようという事で僕は午後から畑。2前目の田んぼから土をはがして使用する。その準備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/de/2916574c9754a9477a07151b7c609fae.jpg)
数年放置されてたので草刈り機でも難儀な作業。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/54/a7189e6747702a81b097b9325a1f58d4.jpg)
消防に電話し、野焼きするも先日の雨で焼けない・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1f/3d48e15d045dd20f2af8bbaa1c1d7969.jpg)
しょうがないのでユンボでガガガッ~と集める。
また台風がきてるので作業が中断か?
天気が良いので蜜蜂を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/09/8ce18b4536d4a7d5528b3e82c9922a8c.jpg)
あれだけ来ていたオオスズメバチは終息か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/dd/079ef903bacf0e40c8a9a36bd5bd8c1a.jpg)
あ~でもトラップにはスズメバチがまだ生きてるのも。。しばらく様子見だな^^
蜜蜂をやってると“どのくらい採れるの?”“やってみたい”などと言われるが結局はこの管理が出来ますか?って事。日々の管理、スズメバチからの防御。それに一番大切な“アレルギーの検査”我が家の3人は蜂アレルギー検査はしてある。ミツバチをやってると先日のようにスズメバチとも格闘するようになる。
簡単に考えてやり始めると周りに人にも迷惑をかける。そういば、昔いたけどね(大笑)ま、結果は見えてたけどね^^
1群の蜜蜂で5キロ~10キロくらいは蜂蜜が採れるのだが、結局はメンテナンス、維持管理が一番の難所となる。これで飯食えるなら本気出してるよ^^所詮は趣味。我が家で本物の蜂蜜が採れればそれで良いんじゃね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/97/3ab990e2ee9af1d5b384f8d4913fd9a1.jpg)
帰ってから白菜を20株植えた。
休みでも結局は同じ日々(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cd/7a36fced0ea4cd08e69a3f5b58ef3243.jpg)
夕方はハナチビとママとで上関。土地の合筆書類が出来上がったので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e4/2021a4a68e26487e8e8cf005be0ff0c9.jpg)
帰りにまたテンプラを^^
夕マズメの良い時間だろうが、とうとう上関に釣竿を持たずに・・・釣りやめた??あきらめた??
あぁ疲れた。。
数日休んだだけで一日のアクセス1,100超え・・・怖いんですけど。。このまま休んでたら捜索願出そうだわ。。。
というのも、毎年この時期は仕事が落ち着くので連休^^でもやる事多いのでここの内容は変わらず?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8f/fec95b6aadb085f8861ae95195ca8755.jpg)
さぁ、今日も朝からチーム藤井^^ダンプで土を運んでいたが、畑に土を入れられる準備をしようという事で僕は午後から畑。2前目の田んぼから土をはがして使用する。その準備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/de/2916574c9754a9477a07151b7c609fae.jpg)
数年放置されてたので草刈り機でも難儀な作業。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/54/a7189e6747702a81b097b9325a1f58d4.jpg)
消防に電話し、野焼きするも先日の雨で焼けない・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1f/3d48e15d045dd20f2af8bbaa1c1d7969.jpg)
しょうがないのでユンボでガガガッ~と集める。
また台風がきてるので作業が中断か?
天気が良いので蜜蜂を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/09/8ce18b4536d4a7d5528b3e82c9922a8c.jpg)
あれだけ来ていたオオスズメバチは終息か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/dd/079ef903bacf0e40c8a9a36bd5bd8c1a.jpg)
あ~でもトラップにはスズメバチがまだ生きてるのも。。しばらく様子見だな^^
蜜蜂をやってると“どのくらい採れるの?”“やってみたい”などと言われるが結局はこの管理が出来ますか?って事。日々の管理、スズメバチからの防御。それに一番大切な“アレルギーの検査”我が家の3人は蜂アレルギー検査はしてある。ミツバチをやってると先日のようにスズメバチとも格闘するようになる。
簡単に考えてやり始めると周りに人にも迷惑をかける。そういば、昔いたけどね(大笑)ま、結果は見えてたけどね^^
1群の蜜蜂で5キロ~10キロくらいは蜂蜜が採れるのだが、結局はメンテナンス、維持管理が一番の難所となる。これで飯食えるなら本気出してるよ^^所詮は趣味。我が家で本物の蜂蜜が採れればそれで良いんじゃね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/97/3ab990e2ee9af1d5b384f8d4913fd9a1.jpg)
帰ってから白菜を20株植えた。
休みでも結局は同じ日々(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cd/7a36fced0ea4cd08e69a3f5b58ef3243.jpg)
夕方はハナチビとママとで上関。土地の合筆書類が出来上がったので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e4/2021a4a68e26487e8e8cf005be0ff0c9.jpg)
帰りにまたテンプラを^^
夕マズメの良い時間だろうが、とうとう上関に釣竿を持たずに・・・釣りやめた??あきらめた??
あぁ疲れた。。