愛馬クッキーとゆかいな動物たち

親バカパパの奮闘記 クレーン買ったけど、新しいのが欲しい^^

時間があれば

2013-10-21 | 百姓三昧
生きてるよ。。。

数日休んだだけで一日のアクセス1,100超え・・・怖いんですけど。。このまま休んでたら捜索願出そうだわ。。。

というのも、毎年この時期は仕事が落ち着くので連休^^でもやる事多いのでここの内容は変わらず?(笑)



さぁ、今日も朝からチーム藤井^^ダンプで土を運んでいたが、畑に土を入れられる準備をしようという事で僕は午後から畑。2前目の田んぼから土をはがして使用する。その準備。



数年放置されてたので草刈り機でも難儀な作業。



消防に電話し、野焼きするも先日の雨で焼けない・・



しょうがないのでユンボでガガガッ~と集める。

また台風がきてるので作業が中断か?

天気が良いので蜜蜂を。



あれだけ来ていたオオスズメバチは終息か?



あ~でもトラップにはスズメバチがまだ生きてるのも。。しばらく様子見だな^^

蜜蜂をやってると“どのくらい採れるの?”“やってみたい”などと言われるが結局はこの管理が出来ますか?って事。日々の管理、スズメバチからの防御。それに一番大切な“アレルギーの検査”我が家の3人は蜂アレルギー検査はしてある。ミツバチをやってると先日のようにスズメバチとも格闘するようになる。

簡単に考えてやり始めると周りに人にも迷惑をかける。そういば、昔いたけどね(大笑)ま、結果は見えてたけどね^^

1群の蜜蜂で5キロ~10キロくらいは蜂蜜が採れるのだが、結局はメンテナンス、維持管理が一番の難所となる。これで飯食えるなら本気出してるよ^^所詮は趣味。我が家で本物の蜂蜜が採れればそれで良いんじゃね?



帰ってから白菜を20株植えた。

休みでも結局は同じ日々(笑)



夕方はハナチビとママとで上関。土地の合筆書類が出来上がったので。



帰りにまたテンプラを^^

夕マズメの良い時間だろうが、とうとう上関に釣竿を持たずに・・・釣りやめた??あきらめた??

あぁ疲れた。。

パンツ

2013-10-20 | ファミリー
久しぶりに9時まで寝てた。。睡眠は大切ですね(笑)



天気もスッキリしないがいつもの買い物へ^^



そしていつもの柳井園芸^^

午後からはハナが“絵具やりたい”と。

はい、スカート脱いでぇ~!

はい、ソファーずらしてぇ~!

はい、カーペットずらしてぇ~!

はい、好きにしてぇ~!

大変です(笑)

明日も朝からチーム藤井。何やってんだろ・・・僕。

今日も

2013-10-19 | 百姓三昧
小雨降る中、AM8時。



とにかく眠い。。



週明けもチーム藤井です^^

まぁ、花菜のピアノ教室は間に合ったので良しとしよう!

それよりもまた台風だね、中心気圧が920hPaってやばくね??

10年に一度の台風が去ったら今度は100年に一度??

どうなるんだろうね・・

ハムちゃん

2013-10-18 | ファミリー
あれ?ハナは?



ハナが居ないと思ったら、いつもハムちゃんの所に^^



何やってんだよ・・

今朝、早くに電話がなってたらしい(ハナ曰く)

見てみると藤井建設のイサムから。掛けなおしてみると“手伝えないかと”

ハナ、急げ!パパ今から仕事になったぞ!



だから、急いでよ(笑)



今日の現場は道路の地盤の入れ替え。そこで出た土を畑の盛土の基礎部分に。



こりゃ、相当出るぞ^^ってしばらくチーム藤井です。

なんでいつも週末なの?(涙)



クッキーが衣替えしました^^秋ですね。。

ながい一日

2013-10-17 | 百姓三昧
うぅ・・・

痛っ・・

ケツが痛くて目が覚めた。まだ3時じゃん。

ゴソゴソしてるが目が覚めるばかり。

なら起きよう!!

昨夜ってか、さっき(笑)オオスズメバチの襲撃にあっていた巣箱を自宅に持って帰った。これは爺ちゃん家に移動する予定。

あ、今から行くか?

待てよ・・・伊保庄か・・

AM4時^^



爺ちゃん家にミツバチを持って行って、そのまま上関^^

もう駄目だ。こんな時間ないのに・・・



釣りの帰りにまた爺ちゃん家、昨日の事がウソのように元気いっぱい!このまま復活してくれるか?

あと一日、気づくのが遅れたら消滅だろうな。

今度はそのまま法務局。



合筆の書類を。。

帰ってからすぐに畑の蜜蜂を。



思ったよりも少ないかな?



こちらも元気を取り戻した様子^^



ガードがすごくなってるでしょ!



まだまだオオスズメバチが来てるので捕獲。

今日は体中にスズメバチの毒素がまわってるだろうか、僕も元気いっぱい^^



生姜をすべて収穫し、耕運。



白ネギは僕の夜食に^^



今日は休憩なし!



先ほど、蜜蜂をチェックしてる時に気になったので草刈り。

朝方よりもさらに活性が上がってる。





さてと。。今度は盛土してる畑。



雨水用のパイプに拡張性を考え、チーズを。



このままでパイプをつなげると周ってしまうので垂直をとって固定。あとは土を盛るだけ。



東側の田んぼの隣接側面の田んぼ土をとり、真砂土を。



疲れすぎて目の焦点が合いません^^

ケツがぁぁぁ・・!

2013-10-16 | 日本蜜蜂
今日はお出かけ。

昔働いてた料亭の社長をお見舞いに。

畑でお土産を集める。“生姜”“長葱”。そして“安納芋”“サトイモ”“味噌(黒大豆)”“玉子”思いつくものはすべてお土産に(笑)

玖珂インター手前で電話がなった。あれ?藤井さん。。

「え?今から?急いで引きかえすから30分待ってて」忙しくてカマってもらえないので電話が来たチャンスは逃しません^^



畑の雨水マスを作って、と頼んでいた。

さぁ、またまた拘束に向かって。



宮島インターってこんなに素っ気なかったっけ?



五日市インター下りて社長のもとへ。



実はこの“峯政”、6月で閉店した。病気で退職された社長がキッカケで常連さんも。。。しょうがないよね。。

社長夫婦とお昼ご飯。思い出の場所なので僕が“たかのばし商店街”でご飯食べたいと。懐かしい商店街を散歩^^



こんなちぃっちゃい社長のおかげで僕の今がある。中身はデッカイ人間である^^



お元気そうで安心しました^^また遊びに行きますね。

帰ってから時間がないが、畑の蜜蜂を点検。



ありゃぁ~!昨日の強風で粘着シートが飛んでるし・・

となりは?



ぎゃぁぁぁぁぁ・・・

オオスズメバチが数十匹。。しかもスズメバチ防御のネットを噛み切って穴開けてるし(驚)

で・・僕がこのまま立ち去る訳もなく。バトミントンのラケット持って一匹づつ撃破!もちろん私服。

まぁ話の流れから解るだろうが、空振りした瞬間!

ケツが・・・!チクッ!

ぎゃぁぁぁぁぁ(本日2回目)

てめぇ、後ろから攻撃するなんざぁ武士の・・・・

って痛ったぁい!くそったれがぁ!!



ケツの痛さを我慢しながらすべて撃破!でもこのままではすぐ援軍が来るのでとりあえず応急処置。

絶対ゆるさん!!

その後、ケツが痛すぎて車の座席に座れない事態に(大笑)って笑い事じゃないわい!

オオスズメバチってやばいんじゃないか?

休みなので

2013-10-15 | 釣り
おはようございます!



懲りずにとはこの事で・・

諦めが悪いとはこの事で・・

AM4時。ポイントに到着したはいいがメッチャ強風(笑)



なので風裏を探しポイントを変えるがイマイチ。。



去年の釣果からすると一か月経ってる。釣り仲間の情報もイマイチ。イカ釣りに転職するものも。

やだ・・

ふぅ。。

なぜか畑の蜜蜂が気になったので来てみると。



あぁぁぁぁ!!大スズメバチに猛攻撃にあってる!

なんか嫌な予感したんだよね!



ここまで来ると蜜蜂は無抵抗で巣箱から出て来ない。この状態を放置すると逃亡する。

隣なんか・・



かなりやばいね。



あれ?3つ目は何ともない^^



さっそく、数匹捕まえて粘着シートを。これで大丈夫だと思うが。。



チビハナを迎えに行き、ソソクサッと準備。

で・・家族で?



in 上関。

ここまで来ると家族が可哀想である(笑)

だから台風来てるから釣りどころではないんだって(大笑)

ママハナが暇そうなので(そらそうだ^^)お小遣い渡して“せっかくだから室津のてんぷら買ってきてよ”と。

30分たってエソしか釣れないし・・

よし、ハナ!マグロ釣った写真でも撮るか?



その後も何もなし^^



後ろを見れば買って来たテンプラを食ってる始末(大笑)

やめようか。。。。



帰りに上関温泉^^



来年からハナは女湯か?パパは寂しいぞぉ~



魚は釣れないし、高くついたよ。。^^

そんな休日

2013-10-14 | 家庭菜園
今日も天気が最高!

ジャンボにんにくがすべて発芽した!こりゃ来年は元気一杯だぞ^^



爺ちゃんに呼ばれ伊保庄。



絶好調の蜜蜂。今年は冗談抜きで6群年越しか?

そうなったら、来年の春には20群?やべっ、笑いが・・・今年は真面目にキンリョウヘンの管理をしているので来春は当たりか?大島のお婆ちゃん家でも数群が捕れそうだし(笑)

で、この秋は採蜜はしないかも?だって春の蜜が欲しいんだもん^^

ご飯を頂いた頃には花菜は夕方まで帰らないと。

なので、ママと上関(笑)



どうせ釣れないだろうと、ママは晩ご飯の貝を採取(大笑)



海は綺麗でした。(?)

ウェルネスパーク

2013-10-13 | ファミリー
おはようございます!

連休の真っ直中、今日も早起き。



調子に乗って今日も出荷。“栗”と“安納芋”を出荷^^

その後、ハナの帽子を買いに。

午後からはフラワーランドへ。。。ママが“チューピーのイベントやってるから・・”と言ってたが。

やはり。駐車場すら空いてない。なのでそのままウェルネスパーク。



ハナと知ってる友達を探したが居ない。。チェッ、知ってる子が居たら木陰で昼寝コースだったんだが・・



相変わらずの野生ぶりでして・・



あの・・ぶら下がったまま帽子わたさないでくれる?(笑)



あぁぁぁ・・最後まで行っちゃうわけね・・



風が冷たくて気持ちいいが、さすがに走り回るとあづい。。。



きたきたきたきたぁ~



近っ^^



みんなでいい汗かきました。

ハナ、よっしゃ帰ってから風呂入るぞぉぉ^^

芋掘り

2013-10-12 | 百姓三昧
おはようございます!

昨日のうちに準備していた“紫タマネギ”を出荷。



そこそこの大きさの物を3個で100円。

ラベルを発行し、花菜と貼っていたらオバちゃんが覗き込んできて

「100円?そら安すぎるわ!」と言ってラベルを剥がし始めた。驚いてた僕とハナ^^

「こりゃ、130円にしんさい」と。実際、この値段はスーパー価格の半額ほど。安いのは解っているが売れ残りを考えると安くしてしまう。

このオバちゃんが言われる事は正しい事でもある。売れ残りが嫌なので安売りをし始めると“安売り合戦”となり相場が下がる訳だ。自分の作物に自信を持ち、適正な価格で販売する事を教えてくれました。

実際、130円で午前中に完売でした^^

怖かったのでオバちゃんの顔見てないし・・・(笑)

ありがとうございました、オバちゃん^^

さて、爺ちゃんから電話貰って伊保庄で藁をもらって来た。ハナは婆ちゃんに拉致されたので僕一人で帰宅^^



週末に作業できるなんて良いチャンスだ^^



サトイモを掘ってみよう!



ありゃ、良いんじゃない?

4株抜いてバケツ半分収穫したので今日はこのくらいに。



まだ時間があるので一列だけ“安納芋”を掘ってみる。



実はこの芋、百姓泣かせなのだ!株によっては通常のサツマイモと違い、株下から離れた所で芋を太らすんだ。だから掘る範囲が広いし深い。普通の芋掘りよりも2倍は時間が掛かる。



出来の良い株はこんなに^^

そして、紫キャベツ。



今日ネットを外した。ネットをしてるのに虫食いがひどく散々な結果に。



このピンクネット、防虫にはネットの目が大きすぎる。それと今年の猛暑のせいだろう、害虫が減ってこなきゃいけない時期なのにまだ真夏日。こりゃ駄目だわ・・



生姜はあまり大きくならなかったけど、これはこれでいい勉強となった。



安納芋は5キロくらいの収穫^^

で・・生姜は?



はちみつ漬けにしてみる。

ふぅ、作業はこのくらいで。。帰ってきたハナを呼んで



はいよ~、前髪切るよ^^



オヤツは勿論、安納芋の大学芋でした。

美味し!