の前に、Windows10にも慣れてきたので先日のアップ^^
まずは栗拾い・・あ、これ書いたっけ?台風が来るから急いで収穫したんだよ。

実際、この台風の進行ルートが山口県にど真ん中だったので栗なんてどうでも良いのだが・・・

まあ、楽しそうなんで良しとしよう^^

こんなに採れたのでみんなにお裾分け。。

で、次。
味噌作り^^
そして樽味噌の出来映えを。

素晴らしい!!

陶器の瓶で寝かすと表層と中とでは熟成度にムラがあったが、樽で作ると仲間できれいに熟成されてる。
すげぇ~^^
出来上がった味噌を出し、ぬるま湯で樽を洗う。樽を乾燥させて次。

新しい味噌を仕込む。
そうすれば樽に染みこんだ味噌の麹菌が出てきて早くて確実に良い味噌ができるって訳^^
すげぇ~(2回目)
さっ、今日の更新^^

またまたクレーンを引っ張り出し堆肥。

3㎥分はトン袋に入れて移動。残りの4㎥はすべて手作業。一輪車?猫車?で畑に入れていく。
あぁぁぁぁぁ・・・・・体が・・・
5時間くらいかかっただろうか、昨日からだと10時間くらいブッ通しでスコップと一輪車。
泣きそう。。

昼飯も食わずに15時くらいまで。
それでも7㎥(7トン)を2日で片付けたのはミラクル!
7トンって言うけど、大型ダンプの積載量が7トン!
疲れるってレベルじゃない。人ってこんなに汗かくの?って感じ。
ちょっと数日は大人しくしてるよ。体休めるよ^^
もう帰る。。。
まずは栗拾い・・あ、これ書いたっけ?台風が来るから急いで収穫したんだよ。

実際、この台風の進行ルートが山口県にど真ん中だったので栗なんてどうでも良いのだが・・・

まあ、楽しそうなんで良しとしよう^^

こんなに採れたのでみんなにお裾分け。。

で、次。
味噌作り^^
そして樽味噌の出来映えを。

素晴らしい!!

陶器の瓶で寝かすと表層と中とでは熟成度にムラがあったが、樽で作ると仲間できれいに熟成されてる。
すげぇ~^^
出来上がった味噌を出し、ぬるま湯で樽を洗う。樽を乾燥させて次。

新しい味噌を仕込む。
そうすれば樽に染みこんだ味噌の麹菌が出てきて早くて確実に良い味噌ができるって訳^^
すげぇ~(2回目)
さっ、今日の更新^^

またまたクレーンを引っ張り出し堆肥。

3㎥分はトン袋に入れて移動。残りの4㎥はすべて手作業。一輪車?猫車?で畑に入れていく。
あぁぁぁぁぁ・・・・・体が・・・
5時間くらいかかっただろうか、昨日からだと10時間くらいブッ通しでスコップと一輪車。
泣きそう。。

昼飯も食わずに15時くらいまで。
それでも7㎥(7トン)を2日で片付けたのはミラクル!
7トンって言うけど、大型ダンプの積載量が7トン!
疲れるってレベルじゃない。人ってこんなに汗かくの?って感じ。
ちょっと数日は大人しくしてるよ。体休めるよ^^
もう帰る。。。