---------------------------------------------
No1148) 『痛風発症!』
----------------------------------------------
ぜひ、遊びに来て下さい↓
※オフィシャルブログ:http://ureru-eigyo.com/wp/
※セールスしないで爆発的に売る!非常識な営業スキル
実践プロジェクト:http://ad1.ureru-eigyo.com/
----------------------------------------------
■ 「ヤバいです」
久々の痛みです!
1年ぶりに痛風の発症です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/98/fdd8d47278397810c38fcc2f1f9365e0_s.jpg)
腫れているの、わかります?
痛いわけです。
■ 昨年、7月にやはり発症しています。
それから、1年、薬を飲み続けて、
尿酸値が5%台に下がっていたので、
安心していましたが、…
「なぜ?」
今回、発症したのか?
意味不明です!!
医者に通う意味って何だったんだ!
怒りすら覚えますが、
まあ、仕方ないです。
■ この痛風は非常に痛いのです!
特に、靴などはくともう、「悲鳴」が出そうになります。
今日は、都内に行く予定でしたが、
行くのを取り止めました。
この足で行きたくないので、
先方に断りを入れました。
■ 昨日は、この足で池袋から一駅先に行きました。
1dayセミナーの会場お申込に行ったのです。
道を歩くと、警察が、多数出ています。
一体何があったんだ?
そう思わせる物々しい警備でした。
結構歩いて会場に到着すると、
地下鉄の駅の真上でした!!
「だったら、そう言えよ!」
googleマップに騙されました!
というより、僕がキチンと見ていなかったようです。
申し込み手続きをして警察の話を聞くと、
皇族の葬儀で車が走るとかで警備がされているそうでした。
まあ、僕にはあまり関係の無い話でした。
■ さて、参加申込が昨日からはじまりました。
ありがとうございます。
『日本で唯一、セールスしないセールスを指導。
泥臭いプッシュ型営業専門コンサルタント島田安浩』
このように、名乗ってから初のセミナー開催です。
昨日、この新しい名刺も発注しました!
参加者は、僕から新しい名刺をはじめてもらえる栄誉を授かれます。(笑)
今は、準備の真っ最中です!
パワーポイントでレジメを作成し、
頭の中で、話す内容を練っていきます。
でも、作成しながら、何度も何度も考えが、
行ったり、来たりするので、
やり直しが発生して、遅々として進まないイメージです。
■ 今回は、僕のセールスノウハウをまとめるイメージです。
自分が、無意識に行っている、
「セールスしないセールス」をわかりやすくまとめる必要があります。
無意識をまとめるのって、結構大変なのです。
意識して行っていることをまとめるのは簡単です。
それは、意識がそこにあるからです。
でも、無意識をまとめるというのは、
非常に大変なことだな~と、やりながら悪戦苦闘しています。
例えば、「アプローチ」
今までは、「ラポール」という言葉で片付けていました。
でも、実は「嘘」です!
確かに、お客様と数十秒で仲良くなれますが、
ラポールとは別の何かを使っていると正直感じます。
※ラポール (rapport) とは臨床心理学の用語で、
セラピストとクライエントとの間の心的状態を表す。
もとは、オーストリアの精神科医フランツ・アントン・メスメルが
「動物磁気」に感応したクライエントとの間に生じた関係を表現するために
用いた語である。
その後、セラピストとクライエントの間に、相互を信頼し合い、
安心して自由に振る舞ったり感情の交流を行える関係が成立している状態を
表す語として用いられるようになった。
カウンセリングや心理療法をどのような立場から行う場合であっても、
ラポールは共通した基本的な前提条件として重視されている。(出典ウィキペディア)
このように書いてありますが、結果として、同じような人間関係が
構築できていますが、どうやって作り上げているのかという部分が、
重要ですし、ミラーリングとかスキルが書いてありますが、
確かに無意識に同じようなことはしていますが、
それだけでは無いように感じます。
もっと、重要な何かを僕はやっているように感じます。
だから、名前を変えました。
「オープンマインドアプローチ」です。
僕は、自分もお客様も共にオープンマインドに瞬時に成れる、
そんなアプローチをしています。
どこまで、それを話すことが出来るかはこれからの作り込み次第ですが、
どうにか、形にしたいな~と考えています。
■ 以前、「それは島田にしか出来ないよ!」
そう言われたのを鮮明に覚えています。
レカムの社長と一緒に客先に行った時に、
お客様が、
「ああ、電話ね、でも、もういいわ!」
と、断ってきたのです。
僕は、無意識に、
「ニコ~」と笑いながら、カタログを取り出して、
「これなんですよ」と何も無かったように商談を開始しました。
そして、30分後に契約書を頂いて、客先を後にしました。
客先を出てすぐに社長に言われたのが、「島田しか出来ない」でした。
僕は、非常に不思議でした。
続けて、「だから、島田はYES・BUT法を指導しないんだね」と
言われたのを覚えています。
確かに、僕にはYES・BUT法なんていう、
面倒なスキルは存在しません。
「ニコッ」て笑って終わりです!!
だいたい、YES・BUT法ってそのままやるとかなり失礼です。
「そうですよね、しかし!」って否定するのか!?って感じです。
僕は、そんな失礼なことはしません。
「ニコ」っと笑って、次の話に移ります。
否定も、肯定もしません。
「島田しか出来ない」
僕は、それは違うと思います。
僕オリジナルのスキルかも知れませんが、練習すれば、
誰でもデキるようになるはずです。
僕は、このスキルで、大阪では決定率100%を誇りました!
少し大げさですが、アポが取れた先に行くと、大阪の社長は、
ワザとなのか、本気なのか、
「ごめんごめん、もういいわ!」
かなりの確率で、そう言うのです。
僕は、アプローチアウトは笑ってスルーします。
そして、近づきながら、
「社長、これですが、…」と話しを先にすすめると、
100%カタログを見てくれます。
そして、気が付くと、
「兄ちゃん気に入ったわ!」と言って、契約を頂けました。
ある意味、関西では必須のスキルだと僕は思います!
■ 話が少しそれましたが、
微妙に、ニアンスが違う部分も修正をかけようと思っています。
ですから、今回はラポールという言葉ではなく、
「オープンマインドアプローチ」に変更しました。
このように、かなり厳正に作り込みを実施しています。
今までにないスキルを学んで頂けると思います。
■ 「セールスしないで爆発的に売る!非常識な営業スキル1dayセミナー」
日時:7月12日(土曜)10時~17時
参加費:25,000円(税別)
定員:30名(満員になり次第、受付終了)
場所:都内池袋近辺(参加者にだけメールします)
申し込み
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=EvhiiAe
※申し込みがはじまっています。お早めにお申込下さい。
***********************************
日本で唯一、セールスしないセールスを指導。
泥臭いプッシュ型営業専門コンサルタント
島田 安浩 より
***********************************
アクト株式会社
電話049-256-9421 FAX049-256-9431
URL:http://ad1.ureru-eigyo.com/(セールスしないで爆発的に売る!非常識な営業スキル)
URL:http://www.act-no1.com/bm.html(実証済みビジネスモデルをソックリ活用)
メールマガジン http://www.mag2.com/m/0000246022.html
【 売れる営業マンの常識非常識 】
オフィシャルブログ:http://ureru-eigyo.com/wp/
売れる営業マン育成実践会:http://ureru-eigyo.com/
No1148) 『痛風発症!』
----------------------------------------------
ぜひ、遊びに来て下さい↓
※オフィシャルブログ:http://ureru-eigyo.com/wp/
※セールスしないで爆発的に売る!非常識な営業スキル
実践プロジェクト:http://ad1.ureru-eigyo.com/
----------------------------------------------
■ 「ヤバいです」
久々の痛みです!
1年ぶりに痛風の発症です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/98/fdd8d47278397810c38fcc2f1f9365e0_s.jpg)
腫れているの、わかります?
痛いわけです。
■ 昨年、7月にやはり発症しています。
それから、1年、薬を飲み続けて、
尿酸値が5%台に下がっていたので、
安心していましたが、…
「なぜ?」
今回、発症したのか?
意味不明です!!
医者に通う意味って何だったんだ!
怒りすら覚えますが、
まあ、仕方ないです。
■ この痛風は非常に痛いのです!
特に、靴などはくともう、「悲鳴」が出そうになります。
今日は、都内に行く予定でしたが、
行くのを取り止めました。
この足で行きたくないので、
先方に断りを入れました。
■ 昨日は、この足で池袋から一駅先に行きました。
1dayセミナーの会場お申込に行ったのです。
道を歩くと、警察が、多数出ています。
一体何があったんだ?
そう思わせる物々しい警備でした。
結構歩いて会場に到着すると、
地下鉄の駅の真上でした!!
「だったら、そう言えよ!」
googleマップに騙されました!
というより、僕がキチンと見ていなかったようです。
申し込み手続きをして警察の話を聞くと、
皇族の葬儀で車が走るとかで警備がされているそうでした。
まあ、僕にはあまり関係の無い話でした。
■ さて、参加申込が昨日からはじまりました。
ありがとうございます。
『日本で唯一、セールスしないセールスを指導。
泥臭いプッシュ型営業専門コンサルタント島田安浩』
このように、名乗ってから初のセミナー開催です。
昨日、この新しい名刺も発注しました!
参加者は、僕から新しい名刺をはじめてもらえる栄誉を授かれます。(笑)
今は、準備の真っ最中です!
パワーポイントでレジメを作成し、
頭の中で、話す内容を練っていきます。
でも、作成しながら、何度も何度も考えが、
行ったり、来たりするので、
やり直しが発生して、遅々として進まないイメージです。
■ 今回は、僕のセールスノウハウをまとめるイメージです。
自分が、無意識に行っている、
「セールスしないセールス」をわかりやすくまとめる必要があります。
無意識をまとめるのって、結構大変なのです。
意識して行っていることをまとめるのは簡単です。
それは、意識がそこにあるからです。
でも、無意識をまとめるというのは、
非常に大変なことだな~と、やりながら悪戦苦闘しています。
例えば、「アプローチ」
今までは、「ラポール」という言葉で片付けていました。
でも、実は「嘘」です!
確かに、お客様と数十秒で仲良くなれますが、
ラポールとは別の何かを使っていると正直感じます。
※ラポール (rapport) とは臨床心理学の用語で、
セラピストとクライエントとの間の心的状態を表す。
もとは、オーストリアの精神科医フランツ・アントン・メスメルが
「動物磁気」に感応したクライエントとの間に生じた関係を表現するために
用いた語である。
その後、セラピストとクライエントの間に、相互を信頼し合い、
安心して自由に振る舞ったり感情の交流を行える関係が成立している状態を
表す語として用いられるようになった。
カウンセリングや心理療法をどのような立場から行う場合であっても、
ラポールは共通した基本的な前提条件として重視されている。(出典ウィキペディア)
このように書いてありますが、結果として、同じような人間関係が
構築できていますが、どうやって作り上げているのかという部分が、
重要ですし、ミラーリングとかスキルが書いてありますが、
確かに無意識に同じようなことはしていますが、
それだけでは無いように感じます。
もっと、重要な何かを僕はやっているように感じます。
だから、名前を変えました。
「オープンマインドアプローチ」です。
僕は、自分もお客様も共にオープンマインドに瞬時に成れる、
そんなアプローチをしています。
どこまで、それを話すことが出来るかはこれからの作り込み次第ですが、
どうにか、形にしたいな~と考えています。
■ 以前、「それは島田にしか出来ないよ!」
そう言われたのを鮮明に覚えています。
レカムの社長と一緒に客先に行った時に、
お客様が、
「ああ、電話ね、でも、もういいわ!」
と、断ってきたのです。
僕は、無意識に、
「ニコ~」と笑いながら、カタログを取り出して、
「これなんですよ」と何も無かったように商談を開始しました。
そして、30分後に契約書を頂いて、客先を後にしました。
客先を出てすぐに社長に言われたのが、「島田しか出来ない」でした。
僕は、非常に不思議でした。
続けて、「だから、島田はYES・BUT法を指導しないんだね」と
言われたのを覚えています。
確かに、僕にはYES・BUT法なんていう、
面倒なスキルは存在しません。
「ニコッ」て笑って終わりです!!
だいたい、YES・BUT法ってそのままやるとかなり失礼です。
「そうですよね、しかし!」って否定するのか!?って感じです。
僕は、そんな失礼なことはしません。
「ニコ」っと笑って、次の話に移ります。
否定も、肯定もしません。
「島田しか出来ない」
僕は、それは違うと思います。
僕オリジナルのスキルかも知れませんが、練習すれば、
誰でもデキるようになるはずです。
僕は、このスキルで、大阪では決定率100%を誇りました!
少し大げさですが、アポが取れた先に行くと、大阪の社長は、
ワザとなのか、本気なのか、
「ごめんごめん、もういいわ!」
かなりの確率で、そう言うのです。
僕は、アプローチアウトは笑ってスルーします。
そして、近づきながら、
「社長、これですが、…」と話しを先にすすめると、
100%カタログを見てくれます。
そして、気が付くと、
「兄ちゃん気に入ったわ!」と言って、契約を頂けました。
ある意味、関西では必須のスキルだと僕は思います!
■ 話が少しそれましたが、
微妙に、ニアンスが違う部分も修正をかけようと思っています。
ですから、今回はラポールという言葉ではなく、
「オープンマインドアプローチ」に変更しました。
このように、かなり厳正に作り込みを実施しています。
今までにないスキルを学んで頂けると思います。
■ 「セールスしないで爆発的に売る!非常識な営業スキル1dayセミナー」
日時:7月12日(土曜)10時~17時
参加費:25,000円(税別)
定員:30名(満員になり次第、受付終了)
場所:都内池袋近辺(参加者にだけメールします)
申し込み
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=EvhiiAe
※申し込みがはじまっています。お早めにお申込下さい。
***********************************
日本で唯一、セールスしないセールスを指導。
泥臭いプッシュ型営業専門コンサルタント
島田 安浩 より
***********************************
アクト株式会社
電話049-256-9421 FAX049-256-9431
URL:http://ad1.ureru-eigyo.com/(セールスしないで爆発的に売る!非常識な営業スキル)
URL:http://www.act-no1.com/bm.html(実証済みビジネスモデルをソックリ活用)
メールマガジン http://www.mag2.com/m/0000246022.html
【 売れる営業マンの常識非常識 】
オフィシャルブログ:http://ureru-eigyo.com/wp/
売れる営業マン育成実践会:http://ureru-eigyo.com/