---------------------------------------------------
No202) 『 どうかしてませんか? 』
---------------------------------------------------
■ こんばんわ~、島田です。
久々に、事務所で、雑務を
こなしていました。
昨日まで、出張や移動で、
電車に良く乗りました。
その電車の中で、
携帯電話若しくはゲーム機
を覗き込んでいる人が、
起きている人の7割近いのに
驚きました!
■ 「みんな何をしているのですか?」
思わず聞きたい衝動に駆られました!
朝の通勤時間や夕方の帰宅時間に、
携帯やゲーム機を覗き込んで、
何やら一生懸命に成っている。
私には何をしているのか?
なぜやっているのかが、
理解出来ません!
■ テレビの発明と共に、
人間は考える時間を大幅に失った。
そんな感じがします。
大学時代に、2年間テレビの無い生活を
していた時の方が、テレビのある時以上に、
充実していたように感じます。
今は、携帯にゲーム機に、
余暇を楽しむものが世の中に溢れています。
私は、ゲームをしなくなって、
15年以上が経ちます。
その代り、自分の人生が非常にスリリングで、
変化に富んだ常に、頭を使わないといけない、
非常に楽しい人生を送れています。
■ そのお陰かも知れませんが、
ゲーム機を使って、時間潰しをするより、
読書をするか、瞑想したいと思います。
良い悪いのは無しでは無く、
「このままでいいのかな~?」
と不安に思えます。
私と同い年のようなオジサンでも、
携帯を覗き込んで何やらやっていたり、
ゲーム機と格闘していたりします。
■ 「どうしたの?」
「何かあったの?」
そう聞きたくなるぐらいに、
多数の人が、同じポーズをとって、
携帯画面を覗き込んでいます。
海外から来た人は、
日本人は一体どうしたんだろう?
って、たぶん思うのではないかと
思います。
■ やっている人達は、楽しいのでしょうが、
傍で見ると、異様な光景です!
たぶん地方の人は、余り想像つかないかも
知れませんが、東京の通勤電車の中では、
みんなが、携帯かゲーム機を覗き込んで
何やら怪しげなことをしているように、
同じポーズをとって、一生懸命
何かをしています。
それか、寝ています!
■ 昔、松下記念館に行った時に、
松下幸之助が、社員に訓示を述べている
ビデオが何本も放映されていました。
その中で、当時の総理大臣と対談した時に、
教育問題がどうのと総理が言うので、
「目標は決まってますか?」
と総理に話したと言われていました。
教育がどうのと言う前に、
日本の若者の進むべき目標が、
明確に決まっていれば、
放っていても、
その方向に向かって勉強をするものです。
日本が今後の目標を明確にしていないで、
若者は勉強するとかしないとか、
そんな事を言っても、仕方が無い。
そんなような話をされていました。
■ 私も、同様に「進むべき道」
「成りたい自分」が明確に見えていることが、
非常に重要であると考えています。
明確に自分に刷り込んでいれば、
時間の使い方が、その方向に向かっての、
使い方に成る筈です。
ところが、
「ただ何となく。」そんな気持ちで
人生を送っていると、ただ何となく、
時間を浪費することが多く成ります。
■ 携帯やゲームがダメだと言っているのでは無く、
「どうかしてませんか?」
そんな感じがして怖かったです。
毎日通勤されている人にとっては、
その景色が、当たり前に成っていて、
そんなのおかしいよ!とは思わないかも知れません。
でも、私にとっては、
異様で、怖い景色でした。
■ このまま、後5年10年したら、
日本はどうなっているのか?
そう思うと非常に怖いです!
「テレビを消す時間。」
「読書をする時間。」
「家族で会話をする時間。」
「瞑想をする時間。」
自分で意識して作らないと、
何となく過ぎてしまう、
一時的な快楽や娯楽で消費される、
時間が人生を形成する!
そんな人間ばかりが、日本人として
大多数に成ったら????????
非常に危機感を感じるのは、
私だけなのでしょうか?…
■ 気が付いたら過ぎてしまった。
そんな人生では無く、
自分で、自分の人生の時間を、
能動的に使う!
そんな日々の積み重ねの人生を、
みんな生きたいとは思わないのでしょうか?
ふと、電車に沢山乗って、
そんな事を考えてしまいました。
まあ、大きなお世話かも知れません!
でも、日本の将来を考えると、
非常に不安に思うのは私だけですか?
■ 最後の講習会ご案内です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ 日時:11月22日 9時から12時半まで
場所:南大塚地域文化創造館第2会議室
住所:東京都豊島区南大塚2-36-1
申込、内容確認は、
↓↓↓↓↓↓↓
http://www.cotucotu.com/kousyukai.html
以上、よろしくお願い致します。
***********************************
プロ指導専門ティーチィングプロ
島田 安浩 より
***********************************
アクト株式会社
電話049-256-9421 FAX049-256-9431
URL:http://www.cotucotu.com
mail:info@cotucotu.com
メールマガジン http://www.mag2.com/m/0000246022.html
【 営業編:売れる営業マンの常識非常識 】
メールマガジン http://www.mag2.com/m/0000257207.html
【 経営編:こんな時代だから経営理念を 】
No202) 『 どうかしてませんか? 』
---------------------------------------------------
■ こんばんわ~、島田です。
久々に、事務所で、雑務を
こなしていました。
昨日まで、出張や移動で、
電車に良く乗りました。
その電車の中で、
携帯電話若しくはゲーム機
を覗き込んでいる人が、
起きている人の7割近いのに
驚きました!
■ 「みんな何をしているのですか?」
思わず聞きたい衝動に駆られました!
朝の通勤時間や夕方の帰宅時間に、
携帯やゲーム機を覗き込んで、
何やら一生懸命に成っている。
私には何をしているのか?
なぜやっているのかが、
理解出来ません!
■ テレビの発明と共に、
人間は考える時間を大幅に失った。
そんな感じがします。
大学時代に、2年間テレビの無い生活を
していた時の方が、テレビのある時以上に、
充実していたように感じます。
今は、携帯にゲーム機に、
余暇を楽しむものが世の中に溢れています。
私は、ゲームをしなくなって、
15年以上が経ちます。
その代り、自分の人生が非常にスリリングで、
変化に富んだ常に、頭を使わないといけない、
非常に楽しい人生を送れています。
■ そのお陰かも知れませんが、
ゲーム機を使って、時間潰しをするより、
読書をするか、瞑想したいと思います。
良い悪いのは無しでは無く、
「このままでいいのかな~?」
と不安に思えます。
私と同い年のようなオジサンでも、
携帯を覗き込んで何やらやっていたり、
ゲーム機と格闘していたりします。
■ 「どうしたの?」
「何かあったの?」
そう聞きたくなるぐらいに、
多数の人が、同じポーズをとって、
携帯画面を覗き込んでいます。
海外から来た人は、
日本人は一体どうしたんだろう?
って、たぶん思うのではないかと
思います。
■ やっている人達は、楽しいのでしょうが、
傍で見ると、異様な光景です!
たぶん地方の人は、余り想像つかないかも
知れませんが、東京の通勤電車の中では、
みんなが、携帯かゲーム機を覗き込んで
何やら怪しげなことをしているように、
同じポーズをとって、一生懸命
何かをしています。
それか、寝ています!
■ 昔、松下記念館に行った時に、
松下幸之助が、社員に訓示を述べている
ビデオが何本も放映されていました。
その中で、当時の総理大臣と対談した時に、
教育問題がどうのと総理が言うので、
「目標は決まってますか?」
と総理に話したと言われていました。
教育がどうのと言う前に、
日本の若者の進むべき目標が、
明確に決まっていれば、
放っていても、
その方向に向かって勉強をするものです。
日本が今後の目標を明確にしていないで、
若者は勉強するとかしないとか、
そんな事を言っても、仕方が無い。
そんなような話をされていました。
■ 私も、同様に「進むべき道」
「成りたい自分」が明確に見えていることが、
非常に重要であると考えています。
明確に自分に刷り込んでいれば、
時間の使い方が、その方向に向かっての、
使い方に成る筈です。
ところが、
「ただ何となく。」そんな気持ちで
人生を送っていると、ただ何となく、
時間を浪費することが多く成ります。
■ 携帯やゲームがダメだと言っているのでは無く、
「どうかしてませんか?」
そんな感じがして怖かったです。
毎日通勤されている人にとっては、
その景色が、当たり前に成っていて、
そんなのおかしいよ!とは思わないかも知れません。
でも、私にとっては、
異様で、怖い景色でした。
■ このまま、後5年10年したら、
日本はどうなっているのか?
そう思うと非常に怖いです!
「テレビを消す時間。」
「読書をする時間。」
「家族で会話をする時間。」
「瞑想をする時間。」
自分で意識して作らないと、
何となく過ぎてしまう、
一時的な快楽や娯楽で消費される、
時間が人生を形成する!
そんな人間ばかりが、日本人として
大多数に成ったら????????
非常に危機感を感じるのは、
私だけなのでしょうか?…
■ 気が付いたら過ぎてしまった。
そんな人生では無く、
自分で、自分の人生の時間を、
能動的に使う!
そんな日々の積み重ねの人生を、
みんな生きたいとは思わないのでしょうか?
ふと、電車に沢山乗って、
そんな事を考えてしまいました。
まあ、大きなお世話かも知れません!
でも、日本の将来を考えると、
非常に不安に思うのは私だけですか?
■ 最後の講習会ご案内です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ 日時:11月22日 9時から12時半まで
場所:南大塚地域文化創造館第2会議室
住所:東京都豊島区南大塚2-36-1
申込、内容確認は、
↓↓↓↓↓↓↓
http://www.cotucotu.com/kousyukai.html
以上、よろしくお願い致します。
***********************************
プロ指導専門ティーチィングプロ
島田 安浩 より
***********************************
アクト株式会社
電話049-256-9421 FAX049-256-9431
URL:http://www.cotucotu.com
mail:info@cotucotu.com
メールマガジン http://www.mag2.com/m/0000246022.html
【 営業編:売れる営業マンの常識非常識 】
メールマガジン http://www.mag2.com/m/0000257207.html
【 経営編:こんな時代だから経営理念を 】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます