今日の新聞によるとJリーグは所属している現在37のクラブが使用している48の試合会場の評価基準を作り、将来的にはレストランガイド本みたいに1つから5つの星でランク付けをして発表する事にするのだとか。 来場するサポーターの立場で見たスタジアムの利便性や快適さを明確に評価し、ホームタウン同士を競わせてより良いスタジアム造りを進める狙いもあるのだと思われますが、これは面白い試みだと思います。 前にも書きましたけどJリーグの大半のクラブはリーグ参加の時に”とりあえず”地元に元々あった陸上競技場を手直ししてホームスタジアムとしており、地元Jリーグクラブの利用を前提に建設された”陸上競技場”は新潟のビッグスワンなどごく稀です。 90年代に地元プロ球団の利用を前提に”人工芝&ドーム”球場が各地に造られたプロ野球では天然芝スタジアム回帰の動きがなかなか進みませんが、Jリーグではこれから新規で地元クラブの為のスタジアムを造る際に”陸上競技場”では無く”専用劇場”を造る流れになってくれる方向に今回の”ランク付け”が後押ししてくれると期待しています。
仮に私が広島ビッグアーチに星を付けるとしたらどうでしょうね? 恐らく地元の贔屓目で”無星”には出来ませんけど”星一つ”と言う評価になると思います。 まず交通アクセスの悪さは私が常に書いている通りで公共交通機関が不便な上に運賃が高くて家族連れではキツイですし、だからと言ってマイカーで来ると大渋滞に巻き込まれてウンザリ...オマケに運転する人はスタジアムでビールも飲めませんからクラブの収益にも影響します。 そしてスタジアム施設はあくまでアマチュアの陸上競技大会などを行う前提で設計されているのでトイレの数が少なく、ハーフタイムには大行列でハーフタイム15分の間に席に戻って来るのも一苦労、もちろん売店とかで食べ物などを買う時間的余裕も無くてこれもまたクラブの収益を損なう...と。 ちなみに最初からカープの試合をする為に設計されたマツダスタジアムはトイレの数も多めにして更に時間が掛かる女子トイレの方が男子用より多くなっています。 イニングの合間に利用が集中する事を想定しているからですが、サッカーはそれ以上にハーフタイムでの利用に集中しますからね。
陸上競技場とサッカー専用スタジアムとの違いについてはピッチの周りに陸上競技用のトラックが付いているかどうかの違いだけが目立ちますが、実際にはそれだけでは無く何万人もの人を集めてプロの試合と言う興行を行う事を前提にした設計になっているかどうかと言う問題もあると言う訳です。 私も去年ぐらいまで全く気が付きませんでした。 プロ野球の試合をする事を前提に設計されたマツダスタジアムと”陸上競技場”として設計されたビッグアーチの両方に一年間行ってこの違いをやっと理解出来ました。 ちなみにマツダスタジアムには広島市西区出身の鬼武チェアマンを始めとするJリーグ関係者の方々も足を運ばれているそうで、”専用劇場”の必要性と可能性を今まで以上に強く意識されたのではないかと想像していますが...
希望退職に応募殺到 百貨店、今年閉鎖は10店に(朝日新聞) - goo ニュース
私もこのブログでよく書いていますが、デパートは今年に入ってからも閉店が続いていますから将来を悲観して希望退職に応じたくなる気持ちも分かる気がしますね。 しかも最近は駅前や繁華街に立地するデパートまでが閉店に追い込まれる有様ですからね... 跡地にデパートに代わる有力なテナントが入ってくれるのならまだ良いのですが、広島市中心部は既に大型家電量販店も複数出店していてデパートの跡地に入ってくれる可能性もほとんどありません。 そごうや三越などのデパートが撤退すれば中心市街地の商業に大打撃がありますし、雇用だって失われます。 それと忘れていたのですが、広島市中心部にはパルコや東急ハンズの広島店もあります。 デパートが撤退して一帯が寂れてしまったらこれらの店だって... 何度も書いています通り、旧広島市民球場跡地にサンフレッチェの”専用劇場”となるサッカー専用スタジアムを建てて広島バスセンターと空中通路で直結させれば敵味方多くのサポーターが公共交通機関で広島市中心部に来てくれて郊外型ショッピングセンターに押される広島市中心街の商業がかなり救われると思うのですが。 造るのなら将来Jリーグから”5つ星”をもらえるスタジアムにしてそれ自体を目当てに普段から観光客が来てくれるマツダスタジアムに負けない”専用劇場”の建設が必要なのではと思います...
デパートとサッカーと言えば大阪もデパートの出店が過剰状態になっています。 思うのですが、梅田北ヤードにワールドカップ招致の為の大型スタジアム構想がありますが、日本代表の試合だけでは少な過ぎますし、私としては計画が中断状態になっているG大阪の専用スタジアム構想と統合してG大阪とC大阪、そして日本代表が共有利用する”日本のサン・シーロ”を造ってはどうかと思っていますが。 あの立地なら数万人の観客を効率良く捌いて家路に着くなり、繁華街に寄り道したり出来ますし、JR大阪駅周辺に集中しているデパートにもサポーターが観戦のついでに来てくれて大きな利益をもたらすと私は思うのですが...
変わる百貨店1階にスイーツ売り場 デパイチ登場(産経新聞) - goo ニュース
デパートと言えば地下に食料品売り場があるイメージが強いですが、全てのデパートがそうだと言うのでは無く例えば福屋広島駅前店では1階が食料品売り場で地下は雑貨などの売り場になっています。 これはこの店の出入りが広島駅の地下広場が中心になっているからそうなっているみたいで、何階に何の売り場を置くかはそれぞれの店が客の流れを計算してそうしている訳ですが、こうしてデパートの売り上げが厳しいと言う事は”昔のやり方”が通用していない部分も当然あるはずですから手直しして”今のお客さん”が楽しめる売り場作りもやらないといけませんね。 その意味では女性客(今は男性も甘党が多いが)の目を引くお菓子売り場を1階に配置するのも面白いアイデアですね。 デパート自身でも建て直しの為にアイデアを出してより良い店にする努力は必要かと思います...
いよいよ明日はACLの初戦です。 それなので私もいつものイズミゆめタウンに夜遅く行って半額の惣菜を買いました。 衛生上の問題で好ましく無いので真似はしないで頂きたいところですが、値段の安さもありますし”足が速い”と言う縁起担ぎの意味もあっていつも半額になったお惣菜を買って行くのですけどね。 今回は焼きサバめしなんて物が安くなっていたので思わず買ってしまいました。 試合中のハーフタイムにでも取り出して食べる予定にしています。 もちろんいつも通りバーボンの空ペットボトルに麦茶を入れて行くのもやりますし、”大リーグパンツ1号”も装備して行きます。 私にとって2010年シーズン初の試合、何としても勝利で飾りたいものですね...
にほんブログ村
...以上です。
仮に私が広島ビッグアーチに星を付けるとしたらどうでしょうね? 恐らく地元の贔屓目で”無星”には出来ませんけど”星一つ”と言う評価になると思います。 まず交通アクセスの悪さは私が常に書いている通りで公共交通機関が不便な上に運賃が高くて家族連れではキツイですし、だからと言ってマイカーで来ると大渋滞に巻き込まれてウンザリ...オマケに運転する人はスタジアムでビールも飲めませんからクラブの収益にも影響します。 そしてスタジアム施設はあくまでアマチュアの陸上競技大会などを行う前提で設計されているのでトイレの数が少なく、ハーフタイムには大行列でハーフタイム15分の間に席に戻って来るのも一苦労、もちろん売店とかで食べ物などを買う時間的余裕も無くてこれもまたクラブの収益を損なう...と。 ちなみに最初からカープの試合をする為に設計されたマツダスタジアムはトイレの数も多めにして更に時間が掛かる女子トイレの方が男子用より多くなっています。 イニングの合間に利用が集中する事を想定しているからですが、サッカーはそれ以上にハーフタイムでの利用に集中しますからね。
陸上競技場とサッカー専用スタジアムとの違いについてはピッチの周りに陸上競技用のトラックが付いているかどうかの違いだけが目立ちますが、実際にはそれだけでは無く何万人もの人を集めてプロの試合と言う興行を行う事を前提にした設計になっているかどうかと言う問題もあると言う訳です。 私も去年ぐらいまで全く気が付きませんでした。 プロ野球の試合をする事を前提に設計されたマツダスタジアムと”陸上競技場”として設計されたビッグアーチの両方に一年間行ってこの違いをやっと理解出来ました。 ちなみにマツダスタジアムには広島市西区出身の鬼武チェアマンを始めとするJリーグ関係者の方々も足を運ばれているそうで、”専用劇場”の必要性と可能性を今まで以上に強く意識されたのではないかと想像していますが...
希望退職に応募殺到 百貨店、今年閉鎖は10店に(朝日新聞) - goo ニュース
私もこのブログでよく書いていますが、デパートは今年に入ってからも閉店が続いていますから将来を悲観して希望退職に応じたくなる気持ちも分かる気がしますね。 しかも最近は駅前や繁華街に立地するデパートまでが閉店に追い込まれる有様ですからね... 跡地にデパートに代わる有力なテナントが入ってくれるのならまだ良いのですが、広島市中心部は既に大型家電量販店も複数出店していてデパートの跡地に入ってくれる可能性もほとんどありません。 そごうや三越などのデパートが撤退すれば中心市街地の商業に大打撃がありますし、雇用だって失われます。 それと忘れていたのですが、広島市中心部にはパルコや東急ハンズの広島店もあります。 デパートが撤退して一帯が寂れてしまったらこれらの店だって... 何度も書いています通り、旧広島市民球場跡地にサンフレッチェの”専用劇場”となるサッカー専用スタジアムを建てて広島バスセンターと空中通路で直結させれば敵味方多くのサポーターが公共交通機関で広島市中心部に来てくれて郊外型ショッピングセンターに押される広島市中心街の商業がかなり救われると思うのですが。 造るのなら将来Jリーグから”5つ星”をもらえるスタジアムにしてそれ自体を目当てに普段から観光客が来てくれるマツダスタジアムに負けない”専用劇場”の建設が必要なのではと思います...
デパートとサッカーと言えば大阪もデパートの出店が過剰状態になっています。 思うのですが、梅田北ヤードにワールドカップ招致の為の大型スタジアム構想がありますが、日本代表の試合だけでは少な過ぎますし、私としては計画が中断状態になっているG大阪の専用スタジアム構想と統合してG大阪とC大阪、そして日本代表が共有利用する”日本のサン・シーロ”を造ってはどうかと思っていますが。 あの立地なら数万人の観客を効率良く捌いて家路に着くなり、繁華街に寄り道したり出来ますし、JR大阪駅周辺に集中しているデパートにもサポーターが観戦のついでに来てくれて大きな利益をもたらすと私は思うのですが...
変わる百貨店1階にスイーツ売り場 デパイチ登場(産経新聞) - goo ニュース
デパートと言えば地下に食料品売り場があるイメージが強いですが、全てのデパートがそうだと言うのでは無く例えば福屋広島駅前店では1階が食料品売り場で地下は雑貨などの売り場になっています。 これはこの店の出入りが広島駅の地下広場が中心になっているからそうなっているみたいで、何階に何の売り場を置くかはそれぞれの店が客の流れを計算してそうしている訳ですが、こうしてデパートの売り上げが厳しいと言う事は”昔のやり方”が通用していない部分も当然あるはずですから手直しして”今のお客さん”が楽しめる売り場作りもやらないといけませんね。 その意味では女性客(今は男性も甘党が多いが)の目を引くお菓子売り場を1階に配置するのも面白いアイデアですね。 デパート自身でも建て直しの為にアイデアを出してより良い店にする努力は必要かと思います...
いよいよ明日はACLの初戦です。 それなので私もいつものイズミゆめタウンに夜遅く行って半額の惣菜を買いました。 衛生上の問題で好ましく無いので真似はしないで頂きたいところですが、値段の安さもありますし”足が速い”と言う縁起担ぎの意味もあっていつも半額になったお惣菜を買って行くのですけどね。 今回は焼きサバめしなんて物が安くなっていたので思わず買ってしまいました。 試合中のハーフタイムにでも取り出して食べる予定にしています。 もちろんいつも通りバーボンの空ペットボトルに麦茶を入れて行くのもやりますし、”大リーグパンツ1号”も装備して行きます。 私にとって2010年シーズン初の試合、何としても勝利で飾りたいものですね...
にほんブログ村
...以上です。