すっかり料理人になってしまったと錯覚している私は、新しい包丁にまで手を出すという事態になってしまいました☆
それもプロ仕様のもの、、、☆
私はどこへ行こうとしているのでしょうか、、、☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/01/42588e8ec94f38d5782e8534711fac10.jpg)
でも、手に入れたら入れたで、ウキウキものでね☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ed/9386d9f969ee8cd96e306747141f346c.jpg)
『丙午』さんにアドバイスをいただき、辿り着いたのは刃渡り260mmのコックナイフ(牛刀)です☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2a/d7958e8e8ebbdd34e12bb42aa94688ef.jpg)
今までの三徳包丁よりも8cmも長いので、使い勝手に苦労するのではと思いましたが、使ってみれば取り越し苦労ということがすぐに分かりました☆
とても使いやすい構造になっていました☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5b/fa66b47553bab21f0bed41ff5e743a89.jpg)
刀身とハンドルはすき間のない一体構造となっていて、カッコいいんです☆
付け根に付きやすい汚れも皆無ですから、メンテナンスも非常に楽ちん☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3c/f8c1fe3b50db0109182b62a9e2456265.jpg)
切れ味は最高です☆
トマトを切った時は驚きましたね~☆
自分が切られたことを分からないようで、中身の水分は切られたあと、少ししてから出てくるんです☆
肉を切った時はザックザクと、、、☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d6/3e3aa6ceb698b47a5bb6bb87a11225d3.jpg)
切れる包丁はケガをしないと言われます☆
これを選んでよかったな~☆
砥石も手に入れようっと(笑)☆
『片岡製作所』
それもプロ仕様のもの、、、☆
私はどこへ行こうとしているのでしょうか、、、☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/01/42588e8ec94f38d5782e8534711fac10.jpg)
でも、手に入れたら入れたで、ウキウキものでね☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ed/9386d9f969ee8cd96e306747141f346c.jpg)
『丙午』さんにアドバイスをいただき、辿り着いたのは刃渡り260mmのコックナイフ(牛刀)です☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2a/d7958e8e8ebbdd34e12bb42aa94688ef.jpg)
今までの三徳包丁よりも8cmも長いので、使い勝手に苦労するのではと思いましたが、使ってみれば取り越し苦労ということがすぐに分かりました☆
とても使いやすい構造になっていました☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5b/fa66b47553bab21f0bed41ff5e743a89.jpg)
刀身とハンドルはすき間のない一体構造となっていて、カッコいいんです☆
付け根に付きやすい汚れも皆無ですから、メンテナンスも非常に楽ちん☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3c/f8c1fe3b50db0109182b62a9e2456265.jpg)
切れ味は最高です☆
トマトを切った時は驚きましたね~☆
自分が切られたことを分からないようで、中身の水分は切られたあと、少ししてから出てくるんです☆
肉を切った時はザックザクと、、、☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d6/3e3aa6ceb698b47a5bb6bb87a11225d3.jpg)
切れる包丁はケガをしないと言われます☆
これを選んでよかったな~☆
砥石も手に入れようっと(笑)☆
『片岡製作所』