昼ごはんに牛骨ラーメンを食べたあとは、温泉宿に泊まってゆっくりと休みましょう。走行距離はここまで約800kmと、距離自体はたいしたことないのですが、一般道を走ってきたのでそれなりに疲れています。温泉に浸かったら気持ちいいだろなぁ、、、
赤崎から戻って琴浦へ。綺麗な地名ですね。鮮魚売り場には岩牡蠣がたくさん並んでいました、今が旬ですね。けっこういい値段してましたよ。
鳥取中西部を走ると、 . . . 本文を読む
湯河原梅林を散策した後は、旅館にチェックインです。
お泊りは、フォレストリゾート水の香。湯河原は、神奈川では箱根と並ぶ有名な温泉地です。長いこと横浜に住んでいますが、湯河原の温泉に泊まるのは超ひさしぶりのことですよ。小さい子供のとき以来かも?
部屋がやたらに広いです。6人くらい泊まれそう。
寝室まであって、ベッドも2つ付いてます。
まずはひと風呂あびて、ビールをプシュー。夕飯ま . . . 本文を読む
今回の京都旅行、一番の目的はこちらの旅館。
昨年の11月に他界した義父は、旧知の友人らとの京都旅行でこの宿に泊まりました。それは亡くなる数日前のことでした。同窓会で旧交を温めたこともあり、とても良い旅行、宿だったとteruterubouzさまに楽しそうに話したのがつい最近のように思い出されるそうです。今回はそんな義父の思い出を訪ねての旅行なのでした。
貴船から鞍馬は遊歩道になっています . . . 本文を読む
母+妻+娘の三世代かしましトリオと富士芝桜まつりを散策した後は、本日のお泊り先へイン。富士五湖の中で一番小さな精進湖にある湖畔の宿、ホテル山田屋です。
和風洋風折衷の部屋に4人で寝ます。
こちら和室、昭和の雰囲気が残るホテルです。
なによりも良いのは窓からの眺め。4Fの部屋の窓からは精進湖とそびえたつ富士山。条件があえば逆さ富士も見られるそう。湖の向こうに広がるのは青木ヶ原樹海で . . . 本文を読む
乗鞍岳に登ったあとは、心地よい疲れで旅館へイン!
旅館こだま。乗鞍観光センターのバスターミナルからすぐ近くの場所です。
やたらに荷物の多いマードータ。
落ち着いた和室です。
本日のお菓子。
さっそくひとっ風呂あびてビール。アサヒでも旨い!
ここの温泉は白濁の硫黄泉、源泉掛け流しですよ。じんわりと体に優しく、筋肉の疲れも取れました。内湯、貸切露天風呂があって露天は特に . . . 本文を読む
3月3日のひなまつり、年老いた母親と、年老いた妹と、年老いたteruterubouzさまの姦しいトリオを連れて温泉へ。
やってきたのは東伊豆、伊東のホテル風の薫です。ウェルカムドリンクでさっそくスパークリングワインを。
ウェルカムお菓子とウェルカム甘酒。甘酒は獺祭の酒粕で作ったとのことで香りがいいですね、有難くいただきます。
2名部屋2室に分かれてくつろぎます。良いお部屋ですよ。 . . . 本文を読む
3月4日、5日はリフレッシュ&家族サービスの温泉旅行。年老いた母親と年老いつつあるteruterubouzさまと娘盛りを過ぎたマイドーターのかしましトリオを連れて修善寺へ。
選んだ宿は、湯回廊菊屋。2011年にも来たことある宿です。温泉もさることながら、料理がすこぶる美味しく、また行きたいねということでの再訪。
菊屋といえば、夏目漱石も養生のために滞在した歴史のある旅館。
しかし、この日 . . . 本文を読む
この日は、年老いた母親に年老いた義理の父親と母親、teruterubouzさまにマイドーターと総勢6名で温泉旅行です。まあ、毎年期末の時期に恒例の家族旅行です。
やってきたのは熱海だけど伊東園。今回は人数も多かったのでコストパフォーマンス重視^^;
なかなか広い部屋です。
窓の外はオーシャンビュー。ツインルームに補助ベッドを置いて3人部屋に。
部屋に着いたら、まずはビールを . . . 本文を読む
この日は年老いた母親の喜寿のお祝いです。妹が音頭をとって宿を予約、兄弟とその家族が総勢9名集まってのお泊りとなりました。
それでもって、やってきたのが休暇村富士。
まあ、名目はなんであれ、温泉にきたら飲んで食って風呂浴びて寝る、起きたらまた飲んで食ってと怠惰な時間を過ごすのが楽しみです。
というわけで、部屋についたらいきなりビール。
おつまみは海老名SAで買ったアジの空揚げ。な . . . 本文を読む
年老いた母親と年老いつつあるteruterubouzさまとうら若きマイドーターのかしましトリオとの一泊旅行で泊まったのは吉奈温泉。年に一度の家族孝行です。
川辺の温泉、東府や。
部屋は渡り廊下でつながり、中庭には古木や石灯篭。「和」です。
部屋広い、うちよりも広いんじゃないだろか^^;
ベッドが2つ、さらに布団を2つ敷いて、4人で一部屋。
伊豆名物、猪最中。
ぶ . . . 本文を読む
3月1日はお暇をいただき、年老いた母親と、年老いつつあるteruterubouzさまと、うら若きマイドーターを連れて温泉旅行。普段釣りばっかり行っているので、たまの親孝行&家族サービスというところです。マイサンは都合で来られず、女3人なので姦しい^^;
向かった先は河口湖。うぶやにお世話になります。ちなみに、ここらへんのプロデュースはteruterubouzさま。わしは場所選びにノータッチ。 . . . 本文を読む
さて、勝浦海中公園を後にして、ちょっと早いけど民宿庄之助さんにチェックインさせてもらいましょう!
予想していたよりも大きな建物でびっくり!(@_@)
明るい玄関では、たぬきさんがお迎えしてくれます。
乗船場に置いてあった小狸は、いたずらされるのでこちらに引越したとのこと。
たぬきさんが随所に見られますが、古民家をモチーフとした宿だそうです。アンティークな品々もたくさん合って、子 . . . 本文を読む
朝に横浜を出て、蔵王をドライブして付いたのは鎌先温泉。
本日の宿はこちら。
500年以上続く旅籠だそうです。湯治客に人気の温泉です。まあ、宿選びはteruterubouzさまに100%お任せなんですが(^^)
部屋は新館。ベッドがでかい。
さっぱりと露天風呂に漬かったところで、楽しみなのは晩御飯。
お品書き。
利き酒セットはJTBツアーオリジナルだそう。
. . . 本文を読む
昨日今日と一泊で温泉旅行。年に一度、高齢の親を誘っての旅行も恒例となりました^^;。えーと、この記事かーなり長いです。このブログの中で最長記録更新するかも。たぶん、身内でもないと読んで面白くないと思いますがご容赦^^;。
やってきたのは修善寺温泉の老舗旅館、菊屋です。夏目漱石もご贔屓にしていたらしく、由緒ある旅館のようです。
建物や設備はかなり古いけれど、掃除が行き届いていて居心地の良 . . . 本文を読む
今週末は釣りはお休みで、親兄弟も誘ってのファミリー旅行。
総勢7名のグループは、八幡野の伊豆南風楼へ。
ちょこっとオーシャンビュー。
なかなか洒落た洋室です。
お風呂の後はさっそくご飯。
とりあえずビール。
お造り。
この日は海鮮鍋コースでした。
具材がこれでもかってほど出てきましたよ。
(その代わり揚げ物などはなし、ひたすら鍋を食べます^^;)
どどーん . . . 本文を読む