E組が始まった。
オランダ。
いいチームなんだよね、いつの時代でも。
クライフ、ニースケンス時代しかり。
ACミランのオランダトリオの時代しかり。
3-4-3の超攻撃婦人で、ファンデルベルグじゃなくてだれだっけ?あのFW、そうそうベルカンプだ、あの時代もしかり。
わしがW杯を観るのはもうツ抜けしないと思うけど、その中でオランダのチャンピオンを観てみたいもんだ。
E組
オランダ 2-0 デンマーク
デンマーク、ダニッシュダイナマイトなんて呼ばれた時代もあったチーム。
ラウドルップブラザーズは魅せてくれた。
今回は両チーム、どんなサッカーを魅せてくれるだろう?楽しみ楽しみ、もうすぐキックオフ。
キンミヤ、昨日今日で一本空いてます^^;。
試合は地味地味な展開だなー。
デンマークは中盤と最終ラインがコンパクトでオランダの攻撃を防御。
オランダはボール支配するんだけど、なんか遠慮してるっつーか、冒険しない幹事。
もっとスペクトルなサッカーが観たいっ!と思いつつ後半戦へ。
後半開始早々、あっさりOGでオランダ先制。
これでゲームが動くかなと思ったけど、動かない。
オランダがポストに跳ね返ったボールを決めて2点目、これで決定。
技術はあるけどいまいち闘志が感じられないデンマーク。
こんなサッカーに日本が負けたら気分よろしくないな。
オランダ順当勝ちだけど、迫力がなかった。
正直、あんまり面白くない試合だった。
E組
日本 1-0 カメルーン
さあ、いよいよ代表が登場。
頑張っていいサッカーを見せて欲しい。
巷ではベスト4目標とか騒がれてるみたいだけど、W杯なんてチャンピオンにならなければ予選落ちでも準優勝でもそんなに変わらない。
結果を気にせずに臨んで欲しい。
代表に期待するのは、子供達に影響を与えるサッカー。
代表の試合を観た子供らが、次は自分がと思えるサッカー。
釣りにたとえるなら、親子deエンジョイフィッシングのようなサッカー^^;。
ピッチに這いつくばって芝を噛んでもいいから、次世代へのメッセージを伝えて欲しい。
カイワレ大根を頬張って美味しい美味しいとのたまう菅直人のようなサッカーは見たくない。
キックオフまであと35分。
前半戦、運動量が少なくエネルギーをセーブしたような展開。
代表はともかく、カメルーンもスローゲームにおつきあい。
クロスがDFの間を抜け、本田の真正面!
本田、いただきますゴール。
なんか初戦の南アフリカのゴールと似てる、ボールが伸びるらしいけど、どんな感じなんだろ?DFたいへんそう。
なにはともあれ日本先制、望外の展開。
後半はスピーディなゲームになりそう。
集中力を切らさなければ代表は勝てる、中盤の運動量が重要。
後半、代表は集中を切らさずに守りきった、こりゃてえしたもんだ。
ポストに救われるシーンもあったけど、よく凌いだ。
おつかれさまでした!次のオランダ戦もガンバロー。
F組
イタリア 1-1 パラグアイ
歳のせいか徹夜がきついんで、こちらの試合は観ずに寝ます。
カテナチオの鉄板サッカーが展開されるか?
オランダ。
いいチームなんだよね、いつの時代でも。
クライフ、ニースケンス時代しかり。
ACミランのオランダトリオの時代しかり。
3-4-3の超攻撃婦人で、ファンデルベルグじゃなくてだれだっけ?あのFW、そうそうベルカンプだ、あの時代もしかり。
わしがW杯を観るのはもうツ抜けしないと思うけど、その中でオランダのチャンピオンを観てみたいもんだ。
E組
オランダ 2-0 デンマーク
デンマーク、ダニッシュダイナマイトなんて呼ばれた時代もあったチーム。
ラウドルップブラザーズは魅せてくれた。
今回は両チーム、どんなサッカーを魅せてくれるだろう?楽しみ楽しみ、もうすぐキックオフ。
キンミヤ、昨日今日で一本空いてます^^;。
試合は地味地味な展開だなー。
デンマークは中盤と最終ラインがコンパクトでオランダの攻撃を防御。
オランダはボール支配するんだけど、なんか遠慮してるっつーか、冒険しない幹事。
もっとスペクトルなサッカーが観たいっ!と思いつつ後半戦へ。
後半開始早々、あっさりOGでオランダ先制。
これでゲームが動くかなと思ったけど、動かない。
オランダがポストに跳ね返ったボールを決めて2点目、これで決定。
技術はあるけどいまいち闘志が感じられないデンマーク。
こんなサッカーに日本が負けたら気分よろしくないな。
オランダ順当勝ちだけど、迫力がなかった。
正直、あんまり面白くない試合だった。
E組
日本 1-0 カメルーン
さあ、いよいよ代表が登場。
頑張っていいサッカーを見せて欲しい。
巷ではベスト4目標とか騒がれてるみたいだけど、W杯なんてチャンピオンにならなければ予選落ちでも準優勝でもそんなに変わらない。
結果を気にせずに臨んで欲しい。
代表に期待するのは、子供達に影響を与えるサッカー。
代表の試合を観た子供らが、次は自分がと思えるサッカー。
釣りにたとえるなら、親子deエンジョイフィッシングのようなサッカー^^;。
ピッチに這いつくばって芝を噛んでもいいから、次世代へのメッセージを伝えて欲しい。
カイワレ大根を頬張って美味しい美味しいとのたまう菅直人のようなサッカーは見たくない。
キックオフまであと35分。
前半戦、運動量が少なくエネルギーをセーブしたような展開。
代表はともかく、カメルーンもスローゲームにおつきあい。
クロスがDFの間を抜け、本田の真正面!
本田、いただきますゴール。
なんか初戦の南アフリカのゴールと似てる、ボールが伸びるらしいけど、どんな感じなんだろ?DFたいへんそう。
なにはともあれ日本先制、望外の展開。
後半はスピーディなゲームになりそう。
集中力を切らさなければ代表は勝てる、中盤の運動量が重要。
後半、代表は集中を切らさずに守りきった、こりゃてえしたもんだ。
ポストに救われるシーンもあったけど、よく凌いだ。
おつかれさまでした!次のオランダ戦もガンバロー。
F組
イタリア 1-1 パラグアイ
歳のせいか徹夜がきついんで、こちらの試合は観ずに寝ます。
カテナチオの鉄板サッカーが展開されるか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます