Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

藤山屋 [港南区] / サンマーメン + 餃子 + 小ライス

2023-07-18 07:50:02 | サンマーメン
小柴のマダコ釣りの帰り道、ちょっと遅めの昼ごはん。 閉店した本牧家の跡地を交差点から。看板は外され、なにやら工事をやっているようなないような、この後どうなるんでしょうか。 そしてやってきたのは、デカ盛り激安中華の店、藤山屋。 サンマーメンと、 ギョーザと、 小ライスください。しめて900円なり、このご時世に1000円でおつりがくるのが素晴らしい。 サンマーメンは . . . 本文を読む
コメント

ちょいキスフィッシングで、孫ちゃん1号船釣りデビュー

2023-07-17 19:35:33 | 釣りレポ 2023
孫ちゃん1号が船で釣りしたいというので、本日デビュー。とはいえ、通常の船釣りは4歳児には長期戦。途中で飽きるかもしれないし、そうなると帰りたいと言い出すかもしれないという心配があります。 そんなお悩みの貴方にぴったりの釣りが、チョイキスフィッシング。14:00出船、16:00帰港の2時間の釣りは、試しに船に乗ってみる、という人にうってつけ。葉山芝崎の福栄丸のみで出船している超ショートフィッシング . . . 本文を読む
コメント (2)

タコ餌木スナップを組み立てる

2023-07-17 05:31:01 | 釣りの話題
餌木タコの仕掛けは、糸を編み込みで作ったりしてるんですが、7月から始まる富岡沖など根ガカリが少ない場所では、どうしてもタコ餌木スナップの方が使い勝手が良いです。なにせ、スナップに餌木つなぐだけだから。 ただ、市販のタコ餌木スナップはけっこう高い、1個100円以上しますよ。いまや箱入りのスナップ付サルカンが100円ショップでも買える時代、自分で組んでみましょう。 材料は冷蔵庫にあった余りもの . . . 本文を読む
コメント (2)

あなごめし、むすびのむさし、生もみじ

2023-07-16 05:33:50 | 食べ物あれこれ
晩ごはんは駅弁を買って、新幹線の中で食べましょう。 わしは宮島で食べなかった、あなごめし。ばあさんは、むすびのむさしのお弁当で、花籠むすび。 タレが軽く染みたご飯に、ふっくらと炊いた穴子。駅弁だと侮ってあまり多くは期待していませんでしたが、予想以上に美味しかったです。 花籠むすび。むさしは、広島では有名な食堂。俵にぎりをひとつもらいましたが、これは美味しい。 次回に広島に行くこ . . . 本文を読む
コメント

エディオン蔦屋家電 [広島市] ~ カフェかと思いきや本屋みたいな電気屋?

2023-07-15 05:24:11 | その他飲食店
広島護国神社の参拝を終えて、駅まで戻ります。 県庁前からバスに乗ります。 新幹線の時間まであと1時間以上あるので、ひと休みしますか。と、エキシティに行ってみると、1Fにあったのが蔦屋家電。 どう見ても本屋。しかしこれは家電店らしい。1Fでは本を読みながら、お茶が飲めるそうです。店内広くて静かで人も少なく、冷房も効いていて快適ですね。 アイスコーヒーでまったり。 さて、休んだと . . . 本文を読む
コメント

広島護国神社 [広島市]

2023-07-14 19:22:30 | 神社仏閣
広島城を出ると雨が止んできました。広島護国神社にお参りです。 広島カープが優勝祈願をする神社だそうです。 茅の輪をくぐってお祓いをします。この輪、平泉の白山神社でも見かけました。 双鯉の像。「そうりのぞう」と読みます。開運出世、家内安全に御利益があるそうです、ありがたや。 これにて今回の広島観光はお終い。さて、駅へ向かいますか。 [広島護国神社]広島県広島市中区基町21-2h . . . 本文を読む
コメント

広島城 [広島市]

2023-07-14 05:27:32 | 観光、物見遊山
お好み焼きを食べて腹が膨れたところで、帰りの新幹線の時間まで、市内観光をしましょう。 お好み村から雨の中を歩いてやってきたのは広島城。 堀に囲まれて、南と東から城跡に入れます。 案内図。水はけが悪く、あちこちに水たまりができて歩くの難儀しました。 広島城が見えてきました。築城したのは毛利輝元だそうです。 雨宿りを兼ねて、ちょっと入ってみましょう。 しろうニャくん . . . 本文を読む
コメント

桃太郎 [広島市] / 肉玉そば + ホルモン焼き

2023-07-13 05:40:29 | その他飲食店
厳島神社参拝を終えて、市電で市内に戻るとお昼時。蓬莱の天津丼でも食べたかったのですが、ばあさんが「せっかく広島まで来たんじゃけえ、お好み焼きを食べにゃあいけまあが!」と言うので、ランチはお好み焼きを食べにいきましょう。 したら観光客らしく観光名所に行きますか、ということで八丁堀で降りて、やってきたのはこちら。 お好み村! ビルの2Fから4Fまで、お好み焼き屋が詰まっていますよ。 . . . 本文を読む
コメント

援軍登場、日立沖のテンヤマダイ

2023-07-12 19:43:25 | 釣りレポ 2023
つり情報8月15日号の取材ですが、2件依頼がありました。ひとつが昨日の釣友丸マダコ、もうひとつが日正丸のマダイです。 あれ?どっちも日立久慈じゃん。したらどうしようかな、、、泊まるか。ということで、連荘の予定を組んでの出発。 初日取材では、予想以上の熱さでへろへろになってるところに、近田編集部員から連絡。「取材予定が空いたので、明日わたしがカメラマンで行きますから」とのこと。こりゃ嬉しい援軍で . . . 本文を読む
コメント

博多屋 [廿日市市] / 揚げもみじ

2023-07-12 05:39:14 | その他飲食店
焼ガキを食べたところで、フェリー乗り場に戻ります。来た時とは別の道、土産物屋や飲食店が並んでいる通りを歩いていると、ばあさんが「宮島ゆうたら揚げもみじじゃけん」と言うので、こちらの店へ。 揚げたてもみじまんじゅう。 博多屋フライバー。 桃もみじのボタンをポチ。ももももももももみじもももももにもいろいろあります。 ちょっと味見させてもらったけど、これってドーナツじゃないでしょ . . . 本文を読む
コメント

シーズン三回めのマダコ取材は北の海へ

2023-07-11 16:33:58 | 釣りレポ 2023
本日はつり情報の取材にてマダコ釣り。 今シーズンはマダコの取材が多く、浦安の岩田屋、千住大橋の入舟に続き3回めです。その他に、別のマダコ取材に偶然遭遇、なんてこともあったし、タコづいてますね。 今回やってきたのは日立久慈、久しぶりの釣友丸ですよ。2007年の渡りダコ以来かな。その当時とは、船付場が変わっています。 タックルは東京湾と一緒。 今日もダイソーの餌木に活躍してもらいま . . . 本文を読む
コメント

鳥居屋 [廿日市市] ~ 焼ガキに広島ハイボール

2023-07-11 00:56:12 | その他飲食店
お参りも終え、雨も小止みになったところで、せっかく宮島まで来たので何か食べて帰りたい。宮島といえば、あなごめしが名物なんですが、昼にはちょっと間があって、あなごめしは重い。広島まで戻ってから昼ごはん食べようかと話していると、ばあさんが「宮島ゆうたら焼ガキじゃけん」というので、お八つで焼ガキをいただきましょう。 どこでも売ってますが、どこでもそう変わらんだろうと、こちらのお店へ。 日本語 . . . 本文を読む
コメント

厳島神社 [廿日市市]

2023-07-10 19:44:58 | 神社仏閣
広島二日目の観光は、神社仏閣好きのばあさんのリクエストで宮島へ。 広島駅からJR山陽本線で宮島口駅まで27分。ここからフェリーで宮島へ渡ります。 宮島行のフェリーって2系統あるのね、知らなかった。運賃、運行間隔は似たようなものでした。 宮島松大汽船の往復券を買いましたが、時刻表見ながら片道づつ選ぶのが賢いのかな? 海から厳島神社と海上の大鳥居が見えます。厳島神社は広島県の2 . . . 本文を読む
コメント

イースタイムカフェ&アンデルセン [広島市] / 厚切りイギリスパントースト

2023-07-10 05:37:20 | その他飲食店
ホテルでぐっすり眠って、広島2日め。どっかで朝ごはんを食べましょう。ホテルの近くに、松屋もなか卯もありましたが、ばあさんが嫌がったので広島駅ビルekieへ。 2Fにある e's time cafe & ANDERSEN。昨日いった広島アンデルセンの支店です、広島パン屋はアンデルセンの支配下か? モーニングセットは3種類。この他に、パン売り場からパンを買って食べることもできるよう . . . 本文を読む
コメント

つばめ [広島市] / 中華そば

2023-07-09 05:34:04 | ラーメン(その他)
ホルモン天ぷらを堪能して、締めはラーメンいきましょう。広島県のご当地ラーメンと言えば、尾道ラーメンがメジャーで、他に呉冷麺などがありますが、やはり広島市内に来たら、広島ラーメンをいただきましょう。 広島ラーメンは、茶濁した豚骨スープのオーソドックなラーメン。中華そばと呼ばれることが多く、老舗のひとつ「すずめ」から派生して禽獣の名前が付けられることが多いことから、小鳥系とも呼ばれています。川端康成 . . . 本文を読む
コメント