地震リスク delphis manta blue

身近な地震リスク 減災を目指して

<復興を願い 2011.3.11東日本大震災>
<未曾有の巨大災害 記録>

駿河湾地震 被害の現場

2009-08-14 | 地震リスク

気象庁は11日から12日までの2日間、駿河湾地震について、機動調査班(JMA-MOT)を派遣し、震度6弱~5強を観測した震度観測点の観測環境及びその周辺の被害状況の調査を行った。その調査報告が14日、ホームページで公開された。

<気象庁 機動調査班(JMA-MOT)の派遣について(調査結果)>

http://www.jma.go.jp/jma/press/0908/14a/surugawan090811_genchityousakekka.htm

http://www.jma.go.jp/jma/press/0908/14a/surugawan090811_genchityousakekka.pdf

地震発生とともに災害現場へかけつけるのは救助、自治体関係の方々だけでなく多くの建築、土木、リスク、学術研究等の関係の方々がかけつけ、被害の状況を次の災害軽減に役立たせる目的で現場に入る。その現場の災害写真等は貴重な災害記録としてインターネットでみることができる。

また、最近の技術進歩が地震災害の現状をすばやく把握できる状態になってきた。衛星写真、航空写真等が同様にインターネットで公開されている。必見だ。

<PASCO 緊急撮影>

http://www.pasco.co.jp/disaster_info/09081102/

<国際航業 速報>

http://www.kkc.co.jp/social/disaster/200908_surugawan/index.html

<京都大学防災研究所 被害調査報告(速報)>

http://wwwcatfish.dpri.kyoto-u.ac.jp/~goto/eq/20090811/report0.html

<国土地理院 駿河湾地震災害概況図>

http://www.gsi.go.jp/common/000049502.pdf

<JAXA 駿河湾地震緊急観測>

http://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/img_up/jdis_av2_shizuokeq_090811.htm

http://www.gsi.go.jp/common/000049502.pdf

<静岡新聞 号外>

http://www4.shizuokaonline.com/media/20090811A.pdf


駿河湾地震 本番東海地震に備え

2009-08-14 | 地震リスク

半数超が「あっ、東海地震!」=高まる不安、警戒-静岡でネット調査・民間会社(時事通信) - goo ニュース

今回の地震により、東海地震への不安、警戒が高まったことは幸いだ。今回のM6.5の地震で1名の死者、多数の重軽傷者を出し、日本の大動脈である東名高速道路がいとも簡単に破壊したことは非常に残念だ。M8の本番想定東海地震に備え全力で改善を急ぐ必要がある。


浅間山噴火災害から62年

2009-08-14 | 地震リスク

1947年8月14日、浅間山が噴火し登山客11名が噴石により死亡した。

浅間山は現在、噴火警戒レベル2(火口周辺規制)の噴火警報発令中の火山だ。これまで、1108年の大噴火、1783年の大噴火をはじめ活発な火山活動を続けている。2004年9月に21年ぶりに爆発して活動を再開した。

<気象庁 火山情報>

http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/306_Asamayama/306_history.html