国際化の波に取り残された
ある日本人のたわ言(五度目)
12月15日にSO-NETのブログで書いた記事(『国際化の波に取り残されたある日本人のたわ言 (四度目)』)にyosiyamaさんと“えっけんさん”から次のようなコメントをもらいました。
平行線なので話あっても時間の無駄と判断し、以後コメントは付けません。
私はみんながみんな国際化する必要性もないと思う。
農村地に住んで海外に行こうとも思わない人間や外国語を習得できず海外に行けない人間や金銭的な面で海外に行けない人間もいる。
また、今の生活で十分過ぎる人間もいる。
そう言う人間に無理に外に行けとか、無理に外を見ようと行ってもダメなのです。
だから私は何度も「全員は無理」とか「全部は無理」と書いているのです。
2chの700万のユーザー全員を納得させるのも容易ではない。
100万以上いるブロガー全員を納得させるのも容易ではない。
その並々ならぬ努力は「強い人間」でなければできない。
誰もがスーパーヒローで誰もが海外に行けて、誰もが文字交流できる社会ではない。
才能や環境をひっくるめて向き不向きと言う物があります。
自分の日記を書くためだけでネットをする人や共同通信を読むためだけでネットをする人はどう足掻いても消せやしない。
また消すべきではない。
国際化しないという自由は奪わないで欲しい。
日本国民全員が国際化すべきだとか、日本のネット住民全員が国際化すべきだと言うから私が「おかしいおかしい」と言うのです。
by yosiyama (2005-12-15 11:35)
>どんなに少なく見積もっても、僕の記事は現在5000人の人に毎日読まれています。
必ずしも「面白いから」「ためになるから」読まれているとは限らないのですよ。
by えっけん (2005-12-15 13:01)
yosiyamaさん、コメントありがとう!
返信は17日の記事として書きますよ。
えっけんさん、あなたのコメントはうれしいけれど、
僕は世界的なネチケットを守ってネットをやっています。
日本のネットは世界のネットの一部なんですよ。
僕はこれをカナダのバンクーバーで書いている。
僕は日本人である前に国際人なんですよ。
“世界のネット市民”なんですよ。
だからね、あなたも世界のネチケットに従って、次回にコメントを書く時には
あなたのブログのURLかホムペのURLをぜひとも書いてくださいね。
書けない場合はその理由を明確に書いてください。
今後の参考にします。
要するに、あなたがいい加減で無責任なコメントをつけてないという態度を見たいわけですよ。
yosiyamaさんも初めはハンドル名さえ書かなかったんですからね。
傍観者に徹していましたよ。
でも、僕との意見の交換を通して、はっきりとハンドル名を出してきました。
誠実に誠意のこもったコメントを書いてくれました。
えっけんさん、少なくともあなたは、yosiyamaさんを見習うべきですよ!
yosiyamaさんは“世界のネット市民”とは思っていませんよ。
彼の記事をどう読んでも“島国根性に凝り固まった日本だけのネット市民”です。
しかし、2ちゃんねるのような無責任でいい加減ではなく、明確にハンドル名を書いて、しかもブログのURLを書いてくれましたよ。
えっけんさん、あなたのコメントを読むと、2ちゃんねるで書いている愚かな人間のいい加減で無責任な書き方なんですよ。
この事については17日の記事の中でじっくりと書きたいと思いますよ。
いづれにしても、えっけんさんの稚拙だけれど意味のあるフィードバックをありがとう。
by denman (2005-12-15 14:00)
>デンマンさん
「島国根性」と言うより「誰もが論」と「絶対価値観」を否定しているだけです。
「誰もが国際人になるべき」という話と「ネットでは世界のネットマナーだけに従え」という風な論理に反対しているんです。
そもそもデンマンさんの主張に全否定ではない。
「外を見るべき」だとか「もっと広い視野が必要」と言う話には同意ですよ。
ただそれを全員に強要するからダメだと述べているんです。
もっと他の考えも認めろよと反発しているのが何故分からないのかな。
by yosiyama (2005-12-15 21:53)
yosiyamaさん、これまでのあなたの文章を読んできた僕の“yosiyama人間像”は次のようなものですよ。
yosiyamaさん、
僕はあなたの言論の自由と
表現の自由は認めているんですよ。
これが僕の基本です。
このことは、僕のこれまでの記事を読めば
充分すぎるほど書いています。
僕はあなたの言論の自由と表現の自由まで
奪おうとしているわけではないんですよ。
僕が主張しているのは
例えて言えば“自殺する事は間違っている!”
と声を大きくして主張しているわけです。
ところが、yosiyamaさんは、
“自殺させてくれよォ~!
自殺する自由を認めてくれよォ~!”
と叫んでいるんですよ。
僕はあなたが自殺する自由は
認めていますよ。
でも、僕は自殺する事は
間違っていると信じています。
僕がいくら自殺する事は間違っていると
声を大きくして世界のネットで叫んでも、
自殺する人は必ず居ます。
このことは次の記事で書きました。
『ブルマン症候群って聞いたことがありますか?』
平成15年の日本での自殺者は
3万2000人です。
増えていますからね、
平成17年が3万6500人だとすれば、
1日に100人が自殺しているわけですよ。
つまり、この記事を僕が
2時間かけて書くとするなら、
書き終わるまでに
約8人の人が自殺する事になります。
間違っているから止めろ~~~!!
僕がそう叫んだって、この瞬間に
自分の命を絶つ人が居るんですよ。
そういう人には、どうしても自殺しなければならない
事情があるんでしょうね。
僕は自殺は間違いだと信じていますが、
どうしても自殺したい人が自殺する自由は認めます。
でも、僕は決して自殺しません。
それは間違っている!
分かりますか?
上の“自殺” を “国際化拒否”
という言葉に置き換えてください。
yosiyamaさんは“国際化を拒否”している!
僕と“国際化”の中でこうして
意見の交換をしているのに、
あなたは“国際化じゃない”と言う。
つまり、全く死にたくないのに、
“自殺したい自殺したい”と喚(わめ)いている
あなたは“石頭の中学三年生”なんですよ!
この記事を読んでいる5000人の半分以上の人が、
そんなあなたを見て笑っていますよ!
あなたは頭が固くて、原則として
他の人の意見を聞かない!
国際化をかたくなに認めようとしない!
しかし、何度も言うように国際化は現実ですよ!
あなたの好き嫌いに関係なく、
あなたは国際化に飲み込まれている!
あなたには選択の余地は無いんですよ!
なぜなら、こうして僕と意見の交換している事が、
国際化の一端だからですよ!
だから、国際化は一部の人間のすることだ
というような考え方を改めないなら、
ネットをやめて瀬戸内海の無人島で
暮らしたほうが無難ですよ!
何のためのネットか?
ネットは多方向多重通信手段ですよ。
だから、お互いに意見を出し合って、
良いものは吸収して行く!
そこに世界の進歩と平和があるんですよ!
やがては“世界のネット市民”
という考え方が常識になって、
戦争がなくなると僕は信じていますよ。
現在、アメリカが“戦争インフラ”を
かたくなに捨てようとしないから
戦争がなくならない!
かつてミノア文明の1200年間は
戦争が無かった。
嘘だと思ったら次の記事を
読んでみてくださいね。
『戦争はなくす事ができるものです』
日本が“国際化しないと”どのようなことになるのか?
そのことを僕は12月13日の記事(『敵を知り己を知れば百戦危うからず』)として書きました。
yosiyamaさんは明らかに、じっくりと読んでいないのでここにもう一度書きます。
宮本武蔵の『五輪の書』が英語に翻訳されて
ビジネス哲学としてもてはやされました。
『孫子の兵法』と言う中国の古典がありますよね。
実はこの戦争哲学を米国は実践することにより
太平洋戦争に勝った、と言う研究者も居ます。
その秘密とは。。。
『敵を知り己を知れば
百戦危うからず』
引用:
「あなたは僕の他の投稿を読んでもいないのに」
どうして、そう取られたのでしょうか?
不思議ですね。裏付けも持たず、そう断定されているところに、
無自覚のオゴリが含まれているようにも、感じましたが・・。
裏づけはあるんですよ。
あなたは、こういうことを書いていたんです。
引用:
ブッシュの推し進める正義は、180度反対から見るまでもなく、許されぬことが多く含まれているとは、思いませんか?
あなたがもし僕が書いたつぎのブッシュ大統領の記事を読めば僕の考えが実に良く分かるのですよ。しかし、あなたは読んでいないんですよ。
今からでも遅くありませんから、次のリンクをクリックして読んでくださいね。
『華氏911』 ー 反ブッシュ大統領映画として選挙に影響するか?
http://barclay.worldfreeweb.com/june/tree.php?all=104#106
『華氏911』は、ブッシュ大統領父子とビンラディンを含むサウジアラビア王族との関係を告発
http://barclay.worldfreeweb.com/june/tree.php?all=104#105
つまり、あなたはいまだに上の2つの記事を読んでいないんです。これが何よりの裏づけなんですよ。読んだのなら、あなたの理解力が小学生並です。
上の2つの記事を読めば、僕のブッシュ大統領に対するスタンスがよく分かるのですよ。読んで、しかも僕の書いたことを理解していたのなら、次のようなトンチンカンで浅はかなことは書かないんですよ!