不倫は、もう飽き飽きしましたか?
![](http://members.aol.com/barclay1720/myhomepage/images/himiko40.gif)
韓流ブームにすっかりはまってしまった27歳のOLです。
夏休みをとって韓国旅行に出かけ冬ソナのロケ地巡りをしてきました。
すっかり韓国の風景や素朴な人たちに魅了された私は帰国後ハングル語の語学スクールに入校したのです。
生徒は7割が女性です。そのうちの80%は専業主婦です。ほとんどの人が私と同様で、韓流ブームにどっぷりとハマッている人たちです。
私と親しくなった42歳の奥さんは下敷きや筆箱までヨン様のイラストがあるものを使っています。もちろんその奥さんばかりではありません。
私と机を並べる女性たちの多くがヨン様グッズを大切そうに肌身離さず持っているのです。
そのような光景に当てられて私までがミーハーに思えて恥ずかしくなったほどです。
それでも少しずつ会話ができるようになると勉強が楽しくなって、だんだんやりがいを感じるようになりました。
そんな時、同じ受講生の山田さんと知り合いになりました。
韓国を主な取引先にしている貿易会社の36歳の営業マンです。
仕事でハングル語が必要なため講義に対する取り組み方も韓流ブームにハマッている女性たちとは全く違います。
しきりにメモを取ったり、熱心に質問したり、その一生懸命な様子にすっかり感心してしまいました。
上達も早くて、知らず知らずにそんな山田さんに惹かれ、私は彼をかなり意識するようになりました。
会話のきっかけを作ったのは私の方からでした。使いやすい参考書を教えて欲しいと話しかけたのです。
それをきっかけにして、それ以降も分からない事があると私は山田さんに尋ねるようになりました。
彼はとても親切丁寧に教えてくれました。
![](http://members.aol.com/davie1720/myhomepage/images/breakup0.gif)
講義は週に3回です。何度も顔を合わせるうちに、自然と会話の数も増えてゆき講義が終えてから、たまには喫茶店でコーヒーを飲んだり、パブでお酒を飲んだりするようになりました。
山田さんはお酒を飲んでもすごく紳士的で決してエロいお話をしませんでした。
食事中でも韓国語の勉強や韓国のお話ばかりするので、極めてまじめな人だという印象を持ちました。
私には彼を惹きつけるだけのお色気が無いのだろうか?とがっかりしたものです。
でも、その時はやってきたのでした。
山田さんには奥さんも子供もいたのですが、親しく言葉を交わすようになってから6ヶ月程経った頃、私は思い切って別れたボーイフレンドの事を切り出したのです。
それがきっかけで、山田さんと男女関係のことを話し合うようになり、それまでに他の人には相談できなかったセックスの悩みなども彼に打ち明けるようになったのです。
そのようなわけで私たちは急速に近づいていったのです。
ある時別れたボーイフレンドの話をしているうちに思い余って私は泣きだしてしまいました。
その時アパートまで送ってくれた車の中で山田さんは私を抱き寄せて慰めてくれたのです。
その次の週私は彼を自分のアパートに招いて初めて身を任せたのでした。
久しぶりのエッチだったので、溢れ出る愛液がシーツに滴るほど感じてしまい、とても恥ずかしい思いをしました。
男性経験は別れたボーイフレンドしか知らない私は、女の扱いに慣れている山田さんの至れり尽くせりの愛撫を受けて、身も心も溶けてしまうようでした。
強烈な快楽に初めて頭が真っ白になり、悦楽にしびれて我を忘れるような恍惚感にどっぷりと浸ったのです。
山田さんと結婚することはかなわないけれど、彼の存在は今の私の生活に癒しを与えてくれる大切な人になりました。
別れたボーイフレンドとは味わうことのできなかった官能の歓びを知り、山田さんによって心が癒される以上に私の身体が彼のことを忘れられなくなってしまったのです。
でも、いつまでこの秘められた関係を続ける事ができるのか、時々不安になります。
『初めてカキコします。これからもよろしくお願いします』より
デンマンさん、また水木洋子(仮名)さんの手記ですかあああ。。。
やっぱり、飽き飽きしますかあああ?
一度読んだ人にとって、また同じ手記を読まされるのって、つまらないんですよ。
でも、違う角度からレンゲさんと話し合うつもりなんですよォ~。
例えそうだとしても同じ手記が冒頭にデカデカと引用されているのですよ。なんとなくうんざりしますわ。
やっぱりそうですかああァ~(ため息。。。)
どうしたのですかあああ。。。デンマンさんらしくもない。長いため息などついてええぇ~。。。
実はねぇ~、以前には“不倫”という字がタイトルに含まれていると結構読みに来る人が居たんですよ。
もう居ないのですかああ?
相変わらず読みに来る人は居ますがねぇ~、でも以前と比べたら格段に少なくなっているんですよ。
そうなんですかあああ?
ちょっと次の一覧表を見てくださいよ。
![](http://members.aol.com/davie1720/myhomepage/images/so-net32.gif)
デンマンさんは、本当にこまめにこのような表を作りますねぇ~。
分かり易いからですよ。手間はかかりますけれどね、この方が見てすぐに分かるでしょう?
でも、見たからってすぐには分かりませんわ。
青枠で囲った記事がレンゲさんに関する記事なんですよ。赤枠で囲ったものが最近特に読まれた“国際化・グローバル化”に関する記事ですよ。
言われてみれば、確かにあたしについて書いた記事が格段に読まれていませんわねぇ。
でしょう?
まさか、。。。デンマンさん、その責任をあたしに擦(なす)りつけるわけじゃないでしょうね?
もちろん、そんな事はしませんよ。僕の書き方がマンネリ化したんでしょうね。だからインパクトがなくなったんだと思いますよ。それで、読みに来る人が減ったんだと思いますよ。
そうですよ。あたしもそう思いますよ。デンマンさんは近頃書きすぎるんですよ。きっと、スランプなんですよ。
僕はそうは思いませんね。
スランプじゃないとおっしゃるのですかアアア?
もちろんですよ。僕の辞書にはスランプという言葉はありませんよ。
なんだかナポレオンみたいな事を言いますねぇ?
とにかくね、レンゲさんの記事を読みに来る人が減ったという事は謙虚に受け止めなければならないと思っていますよ。
要するにデンマンさんの書き方が生ぬるくなったという事ですわね。つまり、面白くなくなったと。。。。
レンゲさん、かなり言いにくい事をズバリと言いましたねぇ。。。ええっ?
そうですよ。でも、あたしはただデンマンさんに見習っただけですわ。うふふふ。。。
まあ、いいですよ。たまにはレンゲさんも僕に辛らつな言葉を浴びせたいでしょうからね。 でもね、ありがたいものですね。
何がですか?
こういう時に、僕を勇気付けてくれるコメントを書いてくれた人が居るんですよ。
誰ですか?
昨日の記事でも紹介したRealogのネコスケさんから次のようなコメントをもらいました。
楽しく読みました(^_-)☆彡
by ネコスケ 2005/12/20 6:26
楽しく読んでもらえてうれしいですよ!へへへ。。。。
最近、レンゲさんの記事が思ったほど読まれていないんですよ。
僕の書き方がマンネリ化したんでしょうね。反省しています。
このような時に、ネコスケさんの建設的なコメントをもらえて励みになりますよ。
これからも気が向いたらコメントをつけてくださいね。
ありがとう。
じゃあね。
by デンマン 2005/12/21 6:32
『レンゲさんと和子さんは境界性人格障害に悩んでいます (その3)』より
でも、この楽しく読みました、というのはあたしがフラダンスを踊ったからではないですか?
Realogではフラダンスは見ることが出来ないんですよ。だから、レンゲさんと僕のやり取りが面白く読めたということなんですよ。
そうでしょうか?
なんだか不満げですね?納得ゆかないんですか?
だってぇ~、読者の方が減っているんでしょう? デンマンさんが、やたらにフラダンスをあたしに躍らせるのが馬鹿馬鹿しくなって記事を読みにやって来なくなったんじゃありませんかあああ?
中にはそのように考える人も居るでしょうね。
なんだか、デンマンさんが気弱になりましたね。
いや、僕は気弱になっていませんよ。 もっと強力に僕を激励する人が現れたんですよ。
本当ですの?
僕の言う事が信用できませんか?
一体誰ですの?
Mikiさんですよ。
Mikiさんて。。。以前、あたしにコメントを付けてくれた、あのMikiさんですかあああ?
そうですよ。まず間違いあいません。WABLOGの僕の記事に次のようなコメントを書いてくれました。
パワフルdenmanさん、こんにちわ!
毎日楽しく読ませて、いただいております。
境界性人格障害の症状をみていると、
今問題になっているストーカー、ニート、依存症などこの境界性人格障害が
もとにあったんですね!
もしかしたらこの頃の凶悪事件もこの障害が関係しているのかもしれませんね!
denmanさんがこの障害にこだわっている事がわかりました。
家庭崩壊がこの障害を作り出しているのでしょうか?
家庭崩壊をなくすには、どうしたらいいのでしょうか?
精神的に自立した男女が結婚しないために家庭崩壊がおこるのでしょうか?
自立した人間を作るには、何が必要なのでしょうか?
まだまだ聞きたい事があるのですが、また今度にします。
がんばってください!
by miki 2005年12月20日 11:06
Mikiさん、コメントありがとう!
そうですよ。
“家庭崩壊”が“病める日本”の“病根”だと僕は信じていますよ。
実際、そのような見方で現在の日本を見てゆくと最近の凶悪事件も理解する事が出来ますよ。
このことでは別に記事を書きたいと思っています。
とにかく、Mikiさんコメントありがとう。
最近、レンゲさんの記事を読む人が少なくなっているんですよ。
僕の書き方がマンネリ化しているんでしょうね。
少し書き方を工夫する必要があると思っています。
Mikiさんの意見があったらまた聞かせてくださいね。
待ってます。
じゃあね。
Thanx milions!
by バークレー(デンマン) 2005年12月21日 05:49
『レンゲさんと和子さんは境界性人格障害に悩んでいます』より