腑に落ちる話(PART 1)

(hillary07.jpg)

(laugh16.gif)

(merange12.jpg)
デンマンさん。。。 あんさんはヒラリーさんを持ち出してきて、今日はいったい何を話そうとしやはるのォ~?

(kato3.gif)
実は、昨日の話で言い足りないことがあったのやがなァ~。。。

(bokapple.gif)
■『くだる本とくだらない本』

“くだらない本”のことで言い足りなかったと、あんさんは言わはるのォ~?

ちゃうねん。 ちょっと次のリストを見て欲しい。

(lib40317.gif)

現在、DVDを含めて 23冊借りてるねん。

解ってますがなァ~。。。 17番と20番の『越境者 松田優作』 と 『やがて哀しき外国語』 を読み終えて、それから 蝶々さんの書いた『こんな女でごめんあそばせ』を手にとって読み始めたら 10ページまで読み進めたところで、あんさんは「くだらんなァ~♪~!」と思って投げ出してしまったのですやろう!?
そういうこっちゃがなァ~。。。
あんさんは蝶々うさんに一生涯 憎まれますでぇ~。。。
蝶々

(nitecho.jpg)
作家、エッセイスト。
銀座OL兼高級クラブホステス時代にネットで綴った『銀座小悪魔日記』(宙出版)で作家デビュー。
「少悪魔」ブームを作り出し、世の悩める女子たちの救世主としてカリスマ的人気を博す。
ポジティブで軽妙な独特の文体を駆使した執筆のかたわら、ラジオのパーソナリティ、講演会、ランジェリーのプロデュースなどさまざまな分野で活躍中。
著書に『モテの極意☆59』(ソニー・マガジンズ)、『少悪魔蝶々恋するカラダの作り方』(だいわ文庫)など多数。
http://blog.goo.ne.jp/ にブログを持っている。
(デンマン注: イラストはデンマン・ライブラリーより)

うん、うん、うん。。。 仕方あらへんと思うておるねん。

つまり、ついでのことやから、もっと憎まれ口をたたきたいと あんさんは思いはったん?
ちゃうねん。。。 わては村上さんの本を初めて手にとって読んだのやがなァ~。。。
あらっ。。。 あんさんは村上春樹さんの本をこれまでに1冊も読んだことがあらへんかったん?
あらへんかったのやァ~。。。
どないなわけで、あんさんは村上さんの本を拒否していたん?
別に、読むことを拒絶したわけやあらへん。
そやけど、1冊も読まへんかったのやろう?
そういうこっちゃがなァ~。。。 わてにとって親しみのある作家というのんは 松本清張、司馬遼太郎、山崎豊子、井上靖、山本周五郎、海音寺潮五郎、有吉佐和子、吉村昭、。。。という人たちなのやがなァ~。。。
あらっ。。。 ずいぶんと古い人たちですやん。 ほとんどが亡くなってますやんかァ~。。。
そういうこっちゃがなァ~。。。 でも、とにかく、この人たちの本を読む限り、安心して読めるわけやァ。。。 つまり、くだらない! 時間の無駄やァ!。。。と思うことはまずあらへん。 村上さんはノーベル賞候補やとか言われて、かなり騒がれていたようやけど、わてにとっては、“次世代の作家”というイメージがあったのやァ。。。 そないなわけで、なんとのォ~、“喰わず嫌い”で読まへんかったのやがなァ~。。。
そいでぇ、どないなわけで、バンクーバー市立図書館の棚から村上さんの本を手に取りはったん?
タイトルやがなァ~。。。 “やがて哀しき外国語”というタイトルに惹かれて手にとって読み始めたのやがなァ~。。。 小説だったら、まず読まなかったと思うねん。 この本はエッセー集なのやがなァ。 しかも、外国語のことが書いてあると思うたから、引き込まれるように読んでいった。 最近、わては 親戚のまりちゃんとメッセージのやり取りをしているのやけれど、先日も次のようなメッセージを受け取ったのやないかいなァ。

(yen0201.gif)
お目覚めですか?^o^
03月16日 00:07
(Vancouver Time: Sat. Mar 15 8:07 AM)
今晩は^ ^
デンマンさんはもぅお目覚めですか?^o^
どんな朝を迎えているのでしょう。✨
デンマンさんから返事をいただき、素敵な言葉がたくさんあって、繰り返し読みました。
その通りですね。わたしもやれる事を、やれるだけやってみようと思っています!
文章能力に自信がないけれど、
バンクーバーのベーグル屋さんに英語でブログを作って見てもらう!
自分の中で新たな挑戦ですが、やってみたい!!って思いました!
デンマンさんのアドバイス本当に為になる言葉でとても感謝しています。
デンマンさんのお話を聞きたくて、わたしはスカイプを登録しました笑
(まだクレジット使用にしていないのでもう少々ですが)また電話をかけて話を聞いてください^ ^
話は少しそれますが^ ^
デンマンさんは日本にいる頃、フーライというものは食べましたか?
最近母が、小さい頃は行田ではフゥ〜ライって言ってこんなのをよく食べたのよ〜と言って
チヂミのようなものを作ってくれました。

(gyoudafry3.gif)
小麦粉と卵を溶いたものに鰹節を入れてクレープのように薄く焼き上げて仕上げに醤油をたらりと、かけるだけのシンプルなもの。
これがわたしの中で最近ハマりにはまってしまったもので^ ^チーズを入れてみたり、
残りもののきんぴら牛蒡を入れてみたり、笑
シンプルなのに、とっても美味しかったです^ ^
デンマンさんも食べていましたか??✨
画像を送ろうと思ったのですが、ここからは送れないのですね?
デンマンさん、カナダの方は一般的にみなさんどんなパンを好んで食べますか?
日本でいうと、だいたいあんぱんやカレーパンがでてきます。
できればブログ作ってカナダな人の目に少しでも興味が沸くように、好みのものを作ってみたいという思いもあります^ ^
毎日出勤の時には、YouTubeで撮った英会話を聞きながら出勤しています笑
英会話の勉強法、なにかいぃアドバイスがあったら、また教えてください^ ^
今度デンマンさんの英会話聞かせてくださいヾ(@⌒ー⌒@)ノ
それでは、今日も素敵な一日を。。。

(ayu2.jpg)
Mari

(foolw.gif)
行田のフライと呼ばれて有名ですよ!
2014年03月16日 03:24
(Vancouver Time: Sat. Mar 15 11:24 AM)
夕べ、村上春樹のさんの『やがて哀しい外国語』というエッセー集を午前2時まで読んだので今朝は9時半に目覚めて、クロワッサンと半熟卵とカフェオレで朝食を済ませて、30分歩いて午前10時40分にバンクーバー市立図書館に着いたところです。
アメブロの管理画面を開いたら まりちゃんからのメッセージがありました。
外国語を取得するのはとにかく難しいですよ。
もちろん、人にもよるけれど、村上さんも難しいと言ってますよ。
特に英語の映画を字幕なしで見るのは大変難しい。
3年ぐらいアメリカやカナダで暮らしても言葉だけで映画を理解するのは難しいでしょう!
図書館でDVDを借りて これまでに 500本近い外国語の映画を見ていますが30年近く海外で暮らしていても映画の英語は良くて60%から70%ぐらいしか聞き取れていないのですよ。
あとはスクリーンに人間の動きが見えているから80%から90%理解しています。

(lib40317b.gif)
■『実際のカタログ・ページ』
上のリンクをクリックすると僕がこれまでに見た映画とコメントが書いてあります。
コメントについている akirakato というのが僕のハンドル名ですよ。
人にもよるけれど、20歳過ぎて英語を勉強したら、20年アメリカやカナダで暮らしてもネイティブスピーカーのように話すことは絶対に無理です。
でもねぇ、勉強しないと絶対にうまくなれない!
勉強していても、旨くなったのがなかなかわからない。
でも、ある時になって、急に、旨くなったというのが解る。
ハッとします。
英語を訳さずに理解できるようになり始めます。
これは経験しなければ説明しても解ってもらえないと思います。
英語を訳して理解しているうちは、絶対に英会話についてゆけません。
もちろん、訳して映画を見ていたら、絶対に映画の筋が解らない!
でも、訳さないで、どうして英語が分かるの?
まりちゃんも、絶対にそう思うでしょう?
僕も、英語の先生のうち誰かがそう言ったことを覚えていますが、同じような疑問を持ったものです。
日本語は、もちろん、訳して理解しているわけじゃない。
だから、外国語も、そのように聞いてすぐ理解できるようにならないと会話してゆけないのですよ。
習うより慣れろ!
でもねぇ~、初めのうちは勉強するより他に手がないのですよ!
だから、根気よく英語を聞くしかない!
時間があったら、英語を聞くことが一番です。
英語を聞き取ろうと思いながら聞くのです。
でも、初めの内はなかなか聞き取れない。
でも、英語に触れていないと、絶対に聞き取れるようにならない。
分からなくてもいいから、聞くようにすることです。
文法の本や英語の教科書を勉強しても、英会話は旨くなりません。
でも、勉強しないと、もっと旨くならない!
だから、文法や英語の教科書も勉強しないよりは勉強した方がいいです。
とにかく、外国語は気長に10年ぐらい続けるつもりでやらないと絶対に上達しません。
10年たっても、旨くなったという気がしないものですよ。
できなくても、あせらずに気長にやることです。
そうすると、やがて、あれっ。。。 旨くなっているじゃないかァ! 。。。という驚きがやってきます。
僕は、トータルで5年近くバンクーバーの大学でコンピューター学科を英語で教えた経験があるのですよ。
でもねぇ、専門語さえ分かっていれば、学校で教えるのは以外に簡単なものです。
でも、パーティーなどで話すのは難しい!
なぜかというと、どんな話題が飛び出すか分からないし、井戸端会議的な話題についてゆくのが一番難しい。
日本語だって、外国人が、女の子たちが雑談しているのを理解するのが一番難しいはずですよ。
とにかく、外国語は気長にやろうと思ってすべきです。
すぐには旨くならないし、あせって勉強したら、進歩がないので、まず落ち込むでしょうね。
ところで、まりちゃんの言う“フゥ〜ライ”というのは“行田のフライ”のことですよ。
行田の“ゼリーフライ”というのも有名です。
「行田のフライ デンマン」と入れてGOOGLEで検索してみてください。
僕が書いた記事が見つかるはずです。

(zenifry3.gif)
“ゼリーフライ”は軽井沢タリアセン夫人の小百合さんも気に入って、僕が帰省した時に小百合さんと一緒に食べ歩いたものです。
「ゼリーフライ デンマン」と入れてGOOGLEで検索してみてください。
“ゼリーフライ”の方が有名みたいですよ。
じゃあ、また何か分からないことがあれば、メッセージを書くなり、または電話してみてね。
バイバ~イ。

(denman01.gif)

。。。で、村上さんの本を読みはってぇ、何かおもろいことでも書いてあったん?

あったのやがなァ~。。。 次のように書いてあった。
アメリカで運転していて楽しいことのひとつに、前の車のバンパーに貼ってある馬鹿馬鹿しいスティッカーを見ることがある。
最近見た中で面白かったのをいくつか。
(1) This is my toy!
これは本当にそのとおりでおかしい。
(2)「この車はしばしば幻覚のため急停車します」
これは郵便配達とかスクール・バスとかに貼ってある急停車注意スティッカーのもじり。
しかし一瞬どきっとする。
(3) I'd cheat on Hillary, too.
「ヒラリーが女房だったら俺だって浮気する」

(hillary07.jpg)
(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)
144-145ページ 『やがて哀しき外国語』
著者: 村上春樹
1994年3月23日 第3刷発行
発行所: 株式会社 講談社

つまり、「腑に落ちる話」というのんは、「ヒラリーが女房だったら俺だって浮気する」と言う話やのォ~?

あきまへんかァ~?

(laugh16.gif)
(すぐ下のページへ続く)