デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

笑わせるスパマー西元(PART 1)

2014-03-05 14:59:58 | ネットストカー・荒らし・インターネット



笑わせるスパマー西元(PART 1)
 

(laugh16.gif)


(lookanim.gif)


(hillary07.jpg)

 



(doctor23.gif)

デンマンさん。。。、オイラをお呼びですかァ?


(kato3.gif)

そうだよゥ。。。 首を長くして待っていたのだよ。

「笑わせるスパマー西元」ってぇ、もしかしてオイラのことですか?

もしかしなくてもオマエのことなんだよゥ!

あれっ。。。 オイラがデンマンさんを笑わせてしまったのですかァ~?

そうだよ!

でも、オイラはデンマンさんを笑わせるつもりは全くなかったのですけれどォ~。。。

あのさァ~。。。、オマエは自分のしている事がネット市民の皆様に、どのように受け止められているのかァ~? そういう事を考える心のゆとりというかァ~? 常識というかァ~? あるいは良識というか? 。。。 はたまたネチケットというかァ~。。。 人として仲良く豊かに幸せに暮らしてゆくための必要な基本的な資質が オマエには欠けているのだよ!

あれっ。。。 ずいぶんと、いろいろなものを並べましたけれど、デンマンさんは、もしかして道学者なのですかァ~?

なんで僕が道学者にならなければならないのォ~?

だってぇ~、明治時代の漢文の先生か。。。? 大正時代の修身の先生のような。。。 あるいは江戸時代の寺子屋の先生のような事を言うじゃありませんかア!


(dougaku3.jpg)



あれっ。。。 オマエは江戸時代の寺子屋の先生や、明治時代の漢文の先生や、大正時代の修身の先生が言った事を知ってるのォ~?



別に、具体的には知りませんけれど、要するに、この平成の平和ボケしている世の中で 古めかしい事を講釈していると言っているのですよ。 そのような事を言うのは、時代錯誤ですよう!

オマエも一応、言う事だけは言うのだねぇ~?

。。。んで、オイラがどのようにしてデンマンさんを笑わせたと言うのですかァ?

オマエは僕の次の記事にスパムを飛ばしたのだよ! ページの下の方のコメント欄を見てごらんよ!


(ame40301e.gif)

『実際のページ』



上の赤枠で囲んである1番のコメントを書いたのがオイラだとデンマンさんは言うのですか?



あのさァ~。。。 オマエは白々しいのだよ! ちゃんと「はじめまして、西元と申します」と書いてあるじゃないかア!

でも、一言で西元と言っても日本全国には西元と名乗るブロガーが、少なくとも何千人と居ますよう。

でもなァ~、スパマー西元はオマエだけなんだよ!

その証拠でもあるのですか?

あのさァ~。。。 オマエは僕のブログを読んだのだろう?

ええ。。。 でも、実は、ちょっとだけ目を通しただけで、内容はほとんど記憶にありません。 うへへへへへへ。。。

薄ら笑いを浮かべている場合じゃないのだよ! オマエはスパムを飛ばすことに忙しくってぇ、内容などじっくりと読む暇がなかったのだろう?

うへへへへへ。。。 やっぱり解ってしまいますかァ~?

あたりまえだろう! 僕はオマエのようなスパマーとの付き合いが長いのだよ!

それで、証拠とやらはどうなったのですか?

それ程、証拠が見たいのならば次の検索結果を見てごらんよ!


(gog40305.gif)

『現時点での検索結果』



あれっ。。。 西元と名乗るブロガーがたくさん居るのですねぇ~!?



あのさァ~、オマエの言い方は、あまりにもわざとらしくて、聞いていると白けてしまうのだよ! この西元と言うのは、すべて オマエが飛ばしたスパムなんだよ。

あれっ。。。 マジで。。。? オイラは記録に残っているだけで 535もスパムを飛ばしたということですか?

何を寝ぼけたことを言ってるのだよ! オマエは、その倍もスパムを飛ばしているはずだよ!

でも、上の検索結果の西元が同一人物だという証拠があるのですか?

あのさァ~、僕は何度も言っているように根拠の無い事は言わないように、書かないように最善の努力を払っているのだよ。

前置きはいいですから細木数子のようにズバリ!と、その証拠とやらを見せてください。

あのさァ~、上のスパム・コメントの中にあるリンクをクリックすると オマエの笑わせるサイトへ行くのだよ。


(ame40301x.gif)



あれっ。。。 デンマンさんは、ついにオイラのサイトを突き止めてしまったのですか?



何を愚かな事を言ってるんだよ! オマエのスパムコメントの中に、このサイトへのリンクが貼ってあるのだよ!

うへへへへへ。。。 やっぱり、ごまかせないものですねぇ~♪~!?

うへら、うへらと笑っている場合じゃないのだよ!

でも、オイラのブログはデンマンさんを笑わせるための記事は何一つ無いのに、どうしてオイラのサイトがデンマンさんを笑わせてしまったのですか?

あのさァ~、「世界一を目指す20代経営者」。。。 この真実味、誠実味の無い言葉が笑わせるのだよ! オマエは誇大妄想に陥っているのだよ! オマエのようなスパマーが世界一の経営者になれるはずが無いだろう! んもおおおォ~。。。!

どうして。。。?

あのさァ~。。。 スパムを飛ばすということは、ネットの世界で最も嫌われている悪業の一つなんだよ!

誰がそう決めたのですか?


(hillary07.jpg)



ヒラリー・クリントンのおばさんも、こうしてスパマーを毛嫌いしているのだよ!



つまり、ヒラリーおばさんが毛嫌いすることはやってはダメなのですか?

あのさァ~、ヒラリーおばさんは、この場合 特に重要じゃないのだよ! 僕が言いたいのは、スパムを飛ばすことは、ネットが始まってからネチケットに反する事として世界的に嫌われる行為の一つなんだよ。 今では、それが常識になっている。

知りませんでした。

そうなんだよゥ! オマエは知らないんだよ! オマエは、まだ人生経験も未熟だし、ネット経験も未熟だということを、図(はか)らずも、こうしてネット市民の皆様に素直に告白してしまったのだよ。

でも。。。、でも。。。、

でも、なんなんだよゥ?

オイラのような未熟者が書いたブログにも、ちゃんと 86人の読者が居るのですよ! 


(ame40301x2.gif)



つまり、この 86人の読者は オイラのブログを価値あるものとして認めてくれているのですよ!



あのさァ~、オマエのブログの記事は、どれも内容が極めて乏しいのだよ! 読者をうならせて感心させるような内容はどこにもない!

じゃあ、どうして この86人はオイラの読者になったのですか?

オマエが心にも無い“ほめ殺し”を書いたからだよ!


(ame40301ex.gif)



オマエは記事をろくに読みもせずに、心にも無い「応援しているのでたくさんUPしてくださいネ!!」という甘い言葉を書いたのだよ。



うへへへへへ。。。 やっぱり、デンマンさんが見ると、そう思いますかァ~?

あたりまえだよ! オマエは、ただスパムを飛ばしているだけじゃないかア! んもおおおォ~。。。 純粋無垢で素直な、悪く言えば、ネット経験の極めて少ない、騙され易いブロガーが、オマエの心にも無い応援言葉を真に受けて、「せっかく、僕の(私の)記事に心温まるコメントを書いてくれたのだから、読者になってあげよう」と思って、オマエの甘い誘いの言葉に騙されて読者に登録してしまったのだよ!

実は、それがオイラの狙いでした。 うへへへへへへ。。。

つまり、オマエはネット市民の皆様を騙しているのだよ!

いけませんか?

あたりまえじゃないかア! 「人を騙したり、ウソをつくのは泥棒の始まりだ」と昔の人は言ったのだよ!

騙される奴が愚かなのですよ!

騙す方は、もっと愚かなのだよ!

違いますよ。 オイラが愚かなら、騙された奴はもっと愚かですよ! うししししし。。。

そのような心がけのオマエが「世界一を目指す20代経営者」と言うから笑わせるのだよ! オマエのようなネットの嫌われ者が世界一の経営者になれるはずが無いのだよ!

でも、それはデンマンさんの個人的な意見だと思いますよ!

いや。。。 僕の個人的な意見じゃないのだよ!

じゃあ、他に誰がオイラには「世界一を目指す20代経営者」になれないと言っているのですか?

ニーチェだよ!

ニーチェってぇ~、あのォ~、もしかして アンネ・ナプキンのアンネの弟か何かですかァ~?

どうして アンネ・ナプキンを持ち出すのだよ! んもおおおォ~! こういう真面目な話をしているときに笑いを取ろうとするような下卑(げび)た真似は止めろ! んもおおおォ~! ニーチェの名前も知らないような奴が、どうして「世界一を目指す20代経営者」になれるんだよ!

とにかく、余計な事はどうでもいいですから、そのニーチェという人物が一体オイラの事で何と言ったのですか?

次のように言ったのだよ!


脱皮して生きてゆく


(nietzsche9.jpg)

脱皮しない蛇は破滅する。
人間もまったく同じだ。
古い考えの皮をいつまでもかぶっていれば、
やがて内側から腐っていき、
成長することなどできないどころか、
死んでしまう。


(snake3.gif)

常に新しく生きてゆくために、
わたしたちは考えを新陳代謝させていかなくてはならないのだ。
 
『曙光』 ニーチェ




043 『超訳 ニーチェの言葉』
訳者: 白取春彦
2010年3月20日 第11刷発行
発行所: 株式会社ディスカバー・トゥエンティワン

『脱皮しない蛇』に掲載。
(2014年1月20日)




つまり、ニーチェはオイラが“脱皮しない蛇”だと言うのですか?



その通りだよ!

このニーチェは、どのようにオイラのことを知ったのですか? オイラは、この人にスパムを飛ばしたことが無いと思うのですけれど。。。

あのさァ~、このニーチェというおっさんは 1900年8月25日に55歳で亡くなっているのだよ!

だったら、オイラのことは知らないはずじゃないですかア!?

オマエのことを知っているとか、知らないとか?。。。 そういうことが問題じゃないのだよ! ニーチェが言っていることが重要なんだよ! 実は、サッカーの長友選手も『超訳 ニーチェの言葉』を読んだのだよ。 『上昇思考』という本の中で次のように書いている。



(nagato02.jpg)

心が呼ばないものが自分に近づいてくるはずがない。
稲盛和夫さんの『生き方』という本にはそう書かれていた。

 (中略)

「心が呼ばないものが自分に近づいてくるはずがない」というのはつまり、何かのことを成そうとするなら、まず「こうありたい」「こうあるべきだ」と思わなければならないということ。
《誰よりも強く、身が焦げるほどの熱意をもって、そうありたいと願望することが何より大切》とも書かれている。

京セラ創業者の稲盛さんは、経営の神様である松下幸之助さんが「思わんとあきまへんな」と、ひと言呟いたことからこうした考え方を学んだそうだ。

 (中略)

世界一のサイドバックになる。
そんな目標を掲げたばかりの僕が、こうした言葉からどれだけの勇気を与えてもらったかは計り知れない。

 (中略)

また、ワールドカップで南アフリカに向かう飛行機の中では、長谷部誠さんが『超訳 ニーチェの言葉』という本をよんでいて、それを貸してもらった。

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/-qhrCKrLMAk" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易いように改行を加えました。
写真はデンマン・ライブラリーから)




114-115ページ 『上昇思考』
著者: 長友佑都
2012年7月15日 第3刷発行
発行所: 株式会社 角川書店




このように長友選手も「世界一のサイドバック」を目指して頑張っているのだよ! オマエのようにスパムなど飛ばしていない! しっかりとニーチェの言葉を噛み締めている。



つまり、世界一になりたかったら、スパムを飛ばす代わりにニーチェを読めと、デンマンさんは言うのですか?

ニーチェじゃなくてもいいから、スパムを飛ばす暇があったら、ためになる本を読めよ! 上の引用の中にも書いてあるように長谷部選手も『超訳 ニーチェの言葉』を読んでいるのだよ!



 (すぐ下のページへ続く)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑わせるスパマー西元(PART 2)

2014-03-05 14:59:09 | ネットストカー・荒らし・インターネット



笑わせるスパマー西元(PART 2)





(okaba02.jpg)

何度も書いたがこのミーティングの3日後、岡田監督が戦術変更という重大な決断を下す。
5月30日のイングランドとの親善試合、日本は1点を先行したが、後半に2点を失い、1対2の敗戦。
変化に対して、結果がともなわず、チームが自信を取り戻すきっかけにはならなかった。

本当にこのやり方でいいのか……。
これまで世界に通用すると思ってやってきたことは無駄だったのか……。
僕は何が正解かわからなくなってしまった。
すでに監督が決めたのだから、選手として受け入れなければいけないのに頭では理解できても、心が拒否反応を起こしていたのである。

しかし、ある本に書かれていた一文が、僕の迷いを吹き飛ばすことになる。
持参していた『超訳 ニーチェの言葉』という本だ。
ドイツの哲学者ニーチェの名言が収められている。
この本をめくっていると、
【脱皮して生きてゆく】
という項目が目に飛び込んできた。
その説明として、
脱皮しない蛇は破滅する。
人間もまったく同じだ。
古い考えの皮をいつまでもかぶっていれば、やがて内側から腐っていき、成長することなどできないどころか、死んでしまう。
常に新しき生きていくために、わたしたちは考えを新陳代謝させていかなくてはならないのだ。

僕はこの一文を読んでドキッとした。
戦術変更を受け入れられない自分は、まさに「脱皮しない蛇」なのではないか、と。


(hasebe2.jpg)

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/pdcVMsRW268" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/VhjbU3v-lv4" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易いように改行を加えました。
写真はデンマン・ライブラリーから)




180 - 181ページ 『心を整える。』
著者: 長谷部誠
2012年2月10日 第34刷発行
発行所: 株式会社 幻冬舎




つまり、ニーチェを読んで脱皮しないといけないのですか?



その通りだよ! スパムを飛ばしてネット市民の皆様を騙して自分のブログへ誘い込んだり、読者になってもらおうとする古い考え方から脱皮して、スパムを止めて充実した記事を書くことを心がけるのだよ。

デンマンさんもニーチェを読んでいるのですか?

もちろんだよ! 僕は次の言葉をじっくりと噛み締めたのだよ!


読むべき書物


(nietzsche9.jpg)

わたしたちが読むべき本とは、次のようなものだ。

読む前と読んだあとでは世界がまったくちがって見えるような本。

わたしたちをこの世の彼方へと連れさってくれる本。

読んだことでわたしたちの心が洗われたことに気づかせるような本。

新しい知恵と勇気を与えてくれる本。

愛や美について新しい認識、新しい眼を与えてくれる本。

『悦ばしい知識』 --- ニーチェ




183 『超訳 ニーチェの言葉』
訳者: 白取春彦
2010年3月20日 第11刷発行
発行所: 株式会社ディスカバー・トゥエンティワン




上のニーチェの言葉を噛み締めてデンマンさんも脱皮したのですか?



その通りだよ!

どのように脱皮したのですか?

だから、次のように脱皮したのだよ!


デンマンが書きたいブログ



僕が書きたいと思うているブログとは、次のようなものだ。

あなたが読む前と読んだあとでは世界がまったくちがって見えるようなブログ。

あなたをこの世の彼方へと連れさってくれるブログ。

読んだことであなたの心が洗われたことに気づかせるようなブログ。

あなたに新しい知恵と勇気を与えてくれるブログ。

あなたに愛や美について新しい認識、新しい眼を与えてくれるブログ。



デンマン




つまり、この記事もデンマンさんが脱皮した後で書いたと言うのですか?



その通りだよ! オマエもこの記事を読んで「読む前と読んだあとでは世界がまったくちがって見えるよう」になっただろう?

なりません!

それは、オマエがまだ脱皮してないからなんだよゥ!

 

(laugh16.gif)


【レンゲの独り言】


(manila07.gif)

ですってぇ~。。。
あなたも気をつけてくださいましねぇ~♪~。
見かけは普通のコメントでも、悪徳スパマーが“ほめ殺し”をしている場合が多いのですわァ。
誰にも うぬぼれがありますから、褒められると、ついついその気になって、相手のブログへ飛んでゆき、お返しに、あるいはお礼にと思って 読者に登録してしまったりするものですわァ。

悪徳スパマーは悪徳サイトへ誘おうと
てぐすね引いて待っているのですから。。。

悪徳サイトを利用して、
メールアドレスで登録したりすると、
あなたのメールアドレスは第3者や第4者に売られてしまう危険性があります。

あなたは、そのようなスパム・コメントや 成りすましスパマーには騙されないと思い込んでいるでしょう?
でもねぇ~、もしかすると騙されているかもよ。。。

とにかく気をつけてくださいね。

次回も、さらに面白い話題が続きます。
あなたも、どうか、また記事を読みに戻ってきてください。
では。。。


(hand.gif)


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』

■ 『ちょっと心にぐっと来る動物物語』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Godiva Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『プラダスパマー団』

■ 『日中米スパマー団』

■ 『愚かなスパマー団』

■ 『オマエ、タイ人じゃないよね』

■ 『ウザい宣伝スパマー』

■ 『また、オマエか!?』

■ 『スパマー夢太郎』

■ 『モンブランスパマー』

■ 『ほめ殺しスパマー』

■ 『激バカスパマー』

■ 『シャネルスパマー』

■ 『ロレックススパマー』

■ 『つぶやきスパマーの嘆き』

■ 『アドレス収集スパマー』

■ 『出会い系スパマー』

■ 『呆れたスパマー』

■ 『キモいスパマー』

■ 『フランススパマー』

■ 『ウザいスパマー鈴木』

■ 『ルイヴィトンと小百合パンツ』

■ 『デリヘルのキモい女』

■ 『ラッキースパマー』

■ 『しつこいデリヘルの女』

■ 『偽装スパマー鈴木』

■ 『ハルヴァの誘惑』

■ 『ハルヴァは見ていた』



(chiwawa5.gif)

こんにちは。ジューンです。

スパムメールが相変わらず多いですわよね。

あなたのメールボックスにも、

ジャンクメールがいっぱい入っているでしょう!?

スパムメールを飛ばしているのは

いったい、どういう人たちなのでしょうか?

出会い系サイトのオーナーたちが多いそうですわ。

彼らは会員を集めるためにスパムメールをばら撒きます。

そのためにメールアドレスのリストを購入しています。

では、そのようなリストを販売している人は

どうやってメールアドレスを集めているのでしょうか?

ロボット(自動巡回プログラム)によって

自動収集させているのです。

ところで、サーチエンジンの自動巡回ロボットは

毎日世界中のサイトを訪問し、

その内容をデータベースに書き込んでいます。

同じように、このメールアドレス収集巡回ロボットも、

HTMLソースを分析し、

メールアドレスらしきものをどんどん記録してゆきます。

でも、使っていないメールアドレスが

たくさんあるのですよね。

あなたの使っているメールアドレスのことを

考えてください。

あなたはメールアドレスをいくつ持っていますか?

一つだけではないでしょう?

10以上持っているのではありませんか?

多分、ほとんどのメールアドレスは使ってないでしょう?

そのために、現在実際に使っている

メールアドレスを集めるために、

怪しい人物が使用度の高いメールアドレスを

集めているのですわよ。

だから、あなたもむやみに信用できない人に対して

返信しないようにしてくださいね。

詳しいことはデンマンさんが次の記事で書いています。

『コメント魔』

(2012年4月3日)



(himiko92.jpg)
 
ところで、卑弥子さんが面白いサイトを

やっています。

興味があったら、ぜひ次のリンクをクリックして

覗いてみてください。


(sylvie122.jpg)

『あなたのための笑って幸せになれるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。バーィ



(juneswim.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

擬音語

2014-03-05 14:52:09 | 日本人・日本文化・文学論・日本語
 
ん?擬音語?


(junko05.gif)


こんにちは。ジュンコです。
季節の変わり目は風邪を引きやすいです。
風邪などひかないように元気にお過ごしくださいね。

ところで擬音語って聞いたことがあるでしょう?
犬はワンワン、猫はニャーニャー、ヤギはメーメー。
このような“耳でとらえた音”を表現した言葉は、「擬音語」と呼ばれています。
私たち日本人は擬音語表現を多用している民族で、日本語は擬音語の数が世界で2番目に多いんですって。。。

その数は英語の擬音語の4倍にもなると言われています。
なぜ日本語には擬音語が多いのか?
その理由は、“日本語脳”にあるのだそうです。

人間の脳は芸術をつかさどる右脳と、言語をつかさどる左脳とに分かれていて、音声の処理に関しても音楽は右脳で、言葉は左脳で処理されています。
ならば、音楽や言葉以外の音声はどちらの脳で処理されているのでしょうか?

ということで、さまざまな音に関して左右どちらの脳で処理されているのかを実験した研究者が居たのですって。。。
すると、日本人と西洋人では、脳内での音声処理に大きな差があると判明したのです。

音楽や機械音、雑音は右脳で処理され、言葉は左脳で処理されるというところまでは、日本人も西洋人も同じでした。
違ったのは、動物の鳴き声や波の音、風の音、雨音、小川のせせらぎなどを、西洋人は右脳で処理していたのに対し、日本人は言葉と同じように左脳で処理していたのです。
つまり私たち日本人は、動物や虫の鳴き声を言葉のようにとらえているため、擬音語に置き換える文化が根づいていると考えることができるのです。

ちなみに、私たち日本人には美しい音色とされる鈴虫などの“虫の声”が、西洋人にとっては単なる騒音としか感じられないのだそうです。
信じられますか?
なぜなら、動物の鳴き声や風の音などを意識して擬音化する習慣がないため、それらの音を言葉で表現することが苦手なのだといいます。

この脳の違いは、日本人だからではなく、日本語を母語としていることから生まれるものなのだそうです。
たとえ外国人であっても日本語を母語としている場合は、動物の声や雨風の音を左脳で処理していることがわかっています。
日本語で育った脳は、自然の物音に親しみ豊かな擬音語表現を作り出す、情緒的な感性をもたらしてくれるというわけなのですね。

大人なのに擬音語使いすぎ?

そう言う訳で、日本人の中には擬音語をたくさん使う人も出てきます。
私のお友達の良子さんが次のように言いました。


夫が私に一言。
擬音語多いよね。
「掃除機びゃーってかけて」
「その靴下"てろーん"ってなってるからポイしたら?」

。。。とか、まだ他にも使ってるかも(汗)。
もしかして、あたしは大人なのに擬音語とか使いすぎ?


確かに動物の鳴き声や風の音などに敏感な人って居るかもしれません。
でも、それは、私たちが日本語で育っているためです。
だから、擬音語に敏感だという事は、日本人らしい事なのかもしれませんよね。

あなたは、どう思いますか?

ちょっと面白いですよね。 

ええっ?
あなたはもっと面白いお話を読みたいの?

だったらね、卑弥子さんが面白いお話をまとめました。
次のリンクをクリックして読んでくださいね。

『あなたもメチャ笑って

幸せになってしまう

【笑う者には福が来る】 サイト』


とにかく、無料で登録する必要もありませんよ。
あなたも、大いに笑って幸せになってくださいね。



(laugh16.gif)

あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『あなたのためのオンラインショッピング ガイド』

■ 『面白くって楽しくてためになる英語』

■ 『今、すぐに役立つホットな情報をゲットしようね』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』

『漢字馬鹿さん元気? (2009年3月25日)』

『小泉純一郎君は漢字馬鹿か?』
 (2009年4月18日)

『小泉純一郎と名乗る漢字馬鹿』
 (2009年4月20日)

『未熟な判断と稚拙な批判 (2009年4月22日)』

『ある愚か者の自滅の道 (2009年4月24日)』

『2ちゃんねると自滅の世界 (2009年4月28日)』

『自滅の道へ走る愚か者 (2009年5月2日)』


(sayuri80.jpg)

『デンマン批判 (2009年5月8日)』

『好ましい批判 (2009年5月12日)』

『欺瞞の罠 (2009年5月16日)』

『馬鹿の一つ覚え (2009年5月22日)』

『立派な反面教師 (2009年5月29日)』

『あなたもワクワクする新世代のブログ』


(dogcat5.jpg)

■ 『心にジ~ンとくる動物感動物語』

『社会的自我の欠如 (2009年5月30日)』

『原人ブームと漢字馬鹿 (2009年6月5日)』

『また、オマエか! (2009年7月3日)』

『成りすまし馬鹿 (2009年7月5日)』

『スカンクと宮本武蔵 (2009年7月6日)』

『絶望的な愚か者 (2009年7月7日)』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Godiva Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』



(himiko96.jpg)

おほほほほ。。。。

また現れて、

くどいようでござ~♪~ますけれど。。。

分かってるわよゥ。

でも、我慢して読んで頂戴ね。

あたくしだって、好き好んで

あなたをわずらわせたくないのよ。

でも、デンマンさんは良い人だから

あたくしは、お手伝いをしたいわけなのよゥ。

だから、あなたも我慢して

最後まで付き合ってね?

おほほほほ。。。

ところで、あたくしは散らし寿司が

大好物なのでござ~♪~ますわよ。


(chirashi.jpg)

ええっ?

豚の角煮じゃなかったのかって。。。?

そうなのよ。良く覚えているわね?

でも、散らし寿司も、同じように大好物なのよ。

おほほほほ。。。

あなたも散らし寿司を作ってみてね。

ええっ?

良い材料が手に入らない、

とおっしゃるのでござ~♪~ますか?

心配する事は無いのでござ~♪~ますのよゥ!

貴方もこうしてネットをやって、

あたくしの記事を読んでいるのですから、

クリックするだけで、

すべての材料が手に入るのですわよ!

産地直送の食材が手に入れたかったら、

ぜひ次のリンクをクリックしてくださいね。

『あなたのためのオンライン

ショッピングガイド』


それは、さておき。。。

あたくしがマスコットギャルをやっている次のサイトも見てね。

『面白くて楽しい、

新しい日本古代史』


貴方、ホントに見てね?

ダメよ!そうやって生返事ばかりして、

この場をうまく誤魔化そうなんてぇ~

そういうコスイ考え方は、お止めになった方が

良いのでござ~♪~ますわよゥ~。

ええっ?どんな面白い記事があるのかって?

ちょっとこれを見てよゥ。


(pergal.jpg)

このようなペルシャ人の女の人が

ずうっと昔に日本にやって来て

聖徳太子を産んだとしたら

あなたはビックリするでしょう?

でもね、デンマンさんが、そういう

驚くべき事を書いているのよ。

でも、読んでみると、なかなか面白いのよ。

あなただって、興味が湧いて来たでしょう?

だから、次のリンクをクリックして読んでみてねぇ。

『聖徳太子のお母さんは

ペルシャ人だったの?』


とにかく、楽しい面白い記事が

たくさんあるわよゥ。

うふふふふふ。。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。



(shotoku2.jpg)


(hi23.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする