デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

ソフィアからこんにちわ (PART 1)

2018-07-23 10:54:07 | アクセス解析の面白い...
 

ソフィアからこんにちわ (PART 1)

 


(sofia01b.jpg)


(sofia04b.jpg)


(sylvie702.jpg)

 




(sylviex.jpg)

ケイトー。。。、上の写真の女性がブルガリアの首都ソフィアから“こんにちわ!”と言ってるわけなのォ~?


(kato3.gif)

シルヴィーは勘が鋭いのですねぇ~。。。 そうなのですよ。。。

ケイトーはいったいどこで、上の女性をナンパしたわけなのォ~?

僕がナンパするわけないでしょう!?。。。 ちょっと次のリストを見てください。。。

 


(liv80721a.png)


『拡大する』

『気になる英単語』


 



これはライブドアの僕の『徒然ブログ』の日本時間で7月20日の午後11時51分から 21日の午前2時44分までの約3時間の「生ログ」の一部です。。。 赤枠で囲んだ箇所に注目して欲しい。。。



あらっ。。。 7月21日の午前1時15分にブルガリアのGOOGLEで検索してケイトーの「徒然ブログ」にアクセスして『気になる英単語』を読んだのねぇ~。。。

そういうことです。。。 実は、ソフィア大学で英文学を専攻しているエリツァ・スピリエフ(Elitsa Spiriev)さんが読んだのですよ。。。

 


(sofia02.jpg)





 



ケイトーは、またIPアドレスを調べてエリツァさんがアクセスしたことを突き止めたのォ~?



そうです。。。


(ip1308b.png)



この上の写真の女性がエリツァ・スピリエフ(Elitsa Spiriev)さんなのォ~?



そうです。。。

ケイトーのブログにアクセスする女性は、どういうわけで美人ぞろいなのォ~?

ジューンさん、シルヴィーや、ジュンコさん、小百合さんのような美人が登場するので、どうしても美人が集まりやすいのですよゥ。。。 うへへへへへへへ。。。

取って付けたようなお上手を言ってる場合じゃないでしょう!? 。。。で、どのようにしてエリツァさんは検索したわけなのォ~?

エリツァさんは次のようにして検索したのです。。。

 


(gog80721a.png)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


 



あらっ。。。 「squishy girl obscene」 と入れて検索したのねぇ~。。。



そういうことです。。。 すると、106,000件ヒットして、トップから7番目に『気になる英単語』が出てくるのです。。。

 


(liv11118e.png)


『拡大する』

『気になる英単語』


 



。。。で、エリツァさんは、いったい何を調べようとしたわけなのォ~?



実は、エリツァさんは “obscene” 語源を調べていたのですよ。。。

それで、その目的を果たしたわけなのォ~?

そうです。。。 次の箇所を読んだのです。。。


最悪の場面は舞台の外で


(earth02.gif)

小説家のイアン・マッキュワンは、早くも9月12日の「ザ・ガーディアン」紙に「地球が立ちつくした日」という文章を寄せた。
そこで彼が指摘するのは、誰もがテレビで展開を追っていたその日、ほんとうに恐ろしいことはわれわれの目に見えないところで起こっていたという事実だ。
つまり、画面の、枠の外で。
あるいは、壁や煙幕の向こう側で。


(tragedy2.jpg)

古代ギリシャ人たちは賢明にも悲劇の最悪の場面、流血や阿鼻叫喚を舞台の外に置いたと、彼はいう。
そこからオブシーン obscene という単語が生まれた。 この光景はオブシーンだった」と。

われわれは映像とことばの複合から「世界」を想像するが、その「世界」は、お話にならないほどちっぽけで不十分なものでしかない。
あらゆる遠隔地と実際に物質的関係をむすんでいる場合ですら、そんな関係群の圧倒的な大部分は、われわれにとって「オブシーン」な(舞台に載らない)ものにとどまっている。
何が世界なのか。
われわれは、世界の何を見たというのか。

(注: 赤字はデンマンが強調。
また、読み易いように改行を加えました。
写真はデンマン・ライブラリーより)




100ページ 『ホノルル、ブラジル』
著者: 管啓次郎
2007年2月15日 初版第2刷発行
発行所: 株式会社 インスクリプト




上の部分をGOOGLEの翻訳機能を使って英語に訳して読んだのですよ。。。 すると次のような訳文が表示された。。。


The worst scene is outside the stage


(earth02.gif)

The novelist, Ian Mccuwan, said earlier on September 12, "The Guardian", "The Day the Earth stood."
So what he points out is the fact that the day that everyone was chasing on TV, the really scary thing was happening in our sight.
That's out of the screen, out of the frame.

Or on the other side of the wall or smoke screen.


(tragedy2.jpg)

Greece ancient people wisely put the worst scenes of tragedy, bloodshed and pandemonium pandemonium outside the stage, he says. From there, the word obscene was born.
This scene was an obsession.

We imagine "the world" from the combination of the image and the word, and the "world" is only a little and insufficient in the story.
Even if the material relation is actually fruitful with all remote places, the overwhelming majority of such a relation group remain in the one that "of the scene" (not worthy to the stage) for us.
What is the world?
What in the world did we see?




でもねぇ~、エリツァさんは上の英文では、いったいどういうことを言ってるのか良く解らないと言うのですよ。。。



確かに、そうよねぇ~、自動翻訳もまだ限界があるのよねぇ~。。。

シルヴィーもそう思う?

だってぇ、This scene was an obsession.という英文は、明らかに「この光景はオブシーンだった」を英訳したものなのよねぇ~。。。 obsession は日本語では「強迫観念」、「執着」という意味でしょう。。。 上の小文中にはどこにもないわけ。。。 つまり、間違って自動英訳しているのよ。。。 This scene was obscene.とすべきよ。。。

さすが日本語検定1級のシルヴィーですねぇ~。。。

。。。で、ケイトーは、英文に訳してエリツァさんに返信したのォ~?

そうです。。。 

信じられないわァ。。。

あのねぇ~、昔の人は“信じるも者は救われる!” と言ったのですよ。。。 だから、シルヴィーも素直に信じてルンルン気分でハッピーになってねぇ~。。。



(laugh16.gif)

 (すぐ下のページへ続く)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフィアからこんにちわ (PART 2)

2018-07-23 10:53:22 | アクセス解析の面白い...



 

ソフィアからこんにちわ (PART 2)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

あなたは、どう思いますか?

確かに、まだまだ自動翻訳は完璧とは言えません。。。

あなたも、自動翻訳に頼ると、あとで大きな間違いに気づいて、恥ずかしい思いに、大きな後悔をするかもしれません。。。

自動翻訳しても、もう一度じっくりと訳文を見直してくださいね。。。

 

ところで、シルヴィーさんが出てくる面白い記事は他にも たくさんあります。。。

次の記事の中から面白そうなものを選んで読んでください。


(sylvie500.jpg)


『角さんと原発と天罰(2013年1月5日)』

『真紀子落選(2013年1月14日)』

『野火(2013年1月18日)』

『タイタニックと国際化(2013年2月1日)』

『宮澤理恵@Macao(2013年2月28日)』


(sunwind2.gif)

『チョコレートと軍産複合体』

『チョコレートと甘い権力』

『CIAの黒い糸』

『美しい日本語再び』

『宮沢りえブーム?』

『また、宮沢りえ?』

『浅間山噴火とフランス革命』

『なぜアクセスが急増したの?』

『気になる検索ワード』

『なぜ塩野七生批判』

『その検査、ムカつく!』

『宮沢りえと床上手な女』


(mh370a.jpg)

『MH370ミステリー』

『なぜ死刑廃止?』

『真犯人はそこにいる』

『MH370ミステリー裏話』

『お裁きを信じますから』

『ジャルパックと国際化』

『古代ローマのセックス』

『CIAとノーパン』

『エロいローマ再び』

『エロいけれどためになる話』

『えろあくにめ温泉』


(jump009.jpg)

『エロいけれどためになる』

『地球上のネット普及率』

『原発はダメだったのに』

『スカートをはいた兵隊』

『行田シンドローム』

『幻の暴走機関車』

『CIA@NOパンツ』

『やっぱり、セックス』

『セックス風呂具村』

『CIAの黒い手再び』


(banana82e.jpg)

『アダムとイブは何を食べたの』

『舞踏会 明子』

『波乱の人生』

『国際化だよね』

『イングナさんを探して』

『美しい日本語 チェーホフ』

『横の道@ニコライ堂』

『また塩野七生批判』

『日航スチュワーデス』


(cleopara2.jpg)

『クレオパトラ@塩野批判』

『テルモピュライの戦い』

『思い出の蓮』

『角さんと天罰』

『ラーメン@リガ』

『角さんと天罰がなぜ?』

『南京事件と反知性主義』

『あけびさんの卒論』

『愛は降る星の彼方に』

『サイバー戦争』

『エロくて、ごめんね』

『モバイル社会とガラケー』

『元老のアメリカ』

『ケネディ家の呪い』

『欧米を敵に回す』


とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。 バーィ。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)

『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん?NIXED

2018-07-23 10:49:43 | 英語・英会話
 

ん?NIXED

 


(foolw.gif)


こんにちは。デンマンです。
僕はもう、英語を海外で30年近く使っているのですよう。
でもね、それでも使ってない単語ってありますね。


(nixed.jpg)

もうずいぶん前の話ですが、AOL のニュースを見ていたら、この記事が画面に出てきたのですよう。
nix という単語は名詞だとばっかり思っていたのですよ。
つまり、 nil と同じような意味だと思っていたのです。
要するに、「無い」 とか 「ゼロ」 という意味です。

動詞として使う事ができるなんて全く知らなかった。
動詞として使えば、「無視する」というような意味だろうと思ったのです。

念のために僕がいつも使っている ポップアップ英英辞典 (http://wordweb.info) で調べたら、やっぱり名詞は出ていたけれど、動詞としては載っていなかった。

本文を読んだら次のように書いてありました。


Muslims Denied Seat at Obama Rally

Source: The Associated Press
Posted: 06/18/2008 5:13PM
Filed Under: World
DETROIT (AP)

A young Muslim woman said she and another woman were refused seats directly behind Barack Obama — and in front of TV cameras — at a Detroit rally because they wear head scarfs.


イスラム教信者の女性がバラック・オバマ氏のすぐ後ろの席に着くことを拒否された、と言うのですね。
つまり、nixed が「拒否される」、「拒絶される」と言う意味で使われているようです。

英語を使いながら、海外で暮らしていても、本当に毎日が勉強です。

英語は国際語ですよね。
あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『あなたの国際化をサポートしてくれる無料英語学習サービス』

ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
僕は俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

では、今日のホットな情報です。


今日のホットでお得な情報

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

あなたが本当に

美しくやせるために…



(golfer3.gif)

あなたは、美しくやせたいと思いますか?
ええっ?
何度も試したけれど、ダメだったの?

だったらね、あなたでもやって行けるダイエットを紹介します。

ウソだ~♪~い???

ウソじゃないのよう!
とにかく、始める前から、そのように消極的じゃダメなのよう。
だからね、ぜひ一歩を踏み出すためにも次のリンクをクリックして覗いてみてね。

■ 『あなたでも無理なくできるダイエット ガイド』

万里の道も一歩からですからね。
じゃあ、頑張ってね。


(bravo.gif)


英語の勉強に疲れたら、
あなたのダイエットについて考えてみたら。。。?

時間があったらぜひ覗いてみてください。
では、幸運を祈ってます。



(house03.gif)


(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』


(linger47.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』


(vancouver.jpg)


 

平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko22.gif)

おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、デンマンさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、余計な事は言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

You can't build a reputation on

what you are going to do.

--- Henry Ford



(drive.gif)

これからする事で名声を築く事はできない。

(これまでの実績で名声は生まれる。)


あたくしは、このように訳しました。

あなたなら、どう訳しますか?

素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

ヘンリー・フォードさんは、あなたも知っていますよね。

アメリカの自動車王です。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあ、バ~♪~イ。



(himiko5.gif)


(bravo.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする