ラジオ日経のポッドキャスト「しゃべってしゃべって60分」はいいね。普通は競馬中継のない祝日に放送されるのだが、今回はラジオ日経がラジコ(インターネットラジオ)で全校できけるようになったということで、それを棄権して4月2日に生放送。
そのポッドキャストを聞いた。
Berryz工房のコンサートに初参戦したヲタがはじめてグッズ列にならび、どのTシャツを買おうかと迷う、普段着でもきられるような青の茉麻か、緑の熊井ちゃんを買おうとおもっていたが、買ったのは嗣永桃子のバースデーTシャツ。あのピンクでももちの自画像?イラストが胸にでっかくぷりんとされたTシャツ。
さっそくトイレの個室でそのピンクのTシャツを着てみる。するとどうだろう勇気がわいてきた。とのこと。このくだりがおもしろかった。
いやいや、桃子のTシャツを来たから勇気がわいてきたのではなく、Tシャツをきようと決断した時点であなたは勇者なのですと。こころのなかでつっこんだ私。
しゃべってしゃべってはラジオ日経のアナウンサーと社員が終始ハロプロについてかたるというヲタラジオです。今年で10周年とのこと。
iTuneのポッドキャストで聞けるのでみなさんも聞いてみてね。
ハロプロ研修生の宮本佳林のGNP発言もはがきでよまれてます。
そのポッドキャストを聞いた。
Berryz工房のコンサートに初参戦したヲタがはじめてグッズ列にならび、どのTシャツを買おうかと迷う、普段着でもきられるような青の茉麻か、緑の熊井ちゃんを買おうとおもっていたが、買ったのは嗣永桃子のバースデーTシャツ。あのピンクでももちの自画像?イラストが胸にでっかくぷりんとされたTシャツ。
さっそくトイレの個室でそのピンクのTシャツを着てみる。するとどうだろう勇気がわいてきた。とのこと。このくだりがおもしろかった。
いやいや、桃子のTシャツを来たから勇気がわいてきたのではなく、Tシャツをきようと決断した時点であなたは勇者なのですと。こころのなかでつっこんだ私。
しゃべってしゃべってはラジオ日経のアナウンサーと社員が終始ハロプロについてかたるというヲタラジオです。今年で10周年とのこと。
iTuneのポッドキャストで聞けるのでみなさんも聞いてみてね。
ハロプロ研修生の宮本佳林のGNP発言もはがきでよまれてます。