昨日のハロプロ研修生発表会で9時間ぐらいガイドヘルパ^さんを拘束していた私デスペア。網膜色素変性症な私。今日も京都へガイドヘルパーさんに手引きされて視覚障害者の勉強会に参加。今日も8時間ガイドヘルパーさんを拘束。考えたらガイドヘルパーさんも大変な仕事だね。
その勉強会ででは20台から30代の視覚障害者ではたらいている社会人の話をきいた、公務員、カウンセラー、図書館職員など。視覚障害者ではたらいている人はすくないけど、はたらいている視覚障害者はみんなこみにけーション能力が高いというか、発発信力がつよいというのか、しゃべりがうまいというのか、そんな共通項があるね。こういったスキルが社会人としてはもとめられるんだろうな。私からしてみれば、みんなまぶしかった。
私も仕事があることに感謝だな。ついつい忘れてしまうねな。
その勉強会ででは20台から30代の視覚障害者ではたらいている社会人の話をきいた、公務員、カウンセラー、図書館職員など。視覚障害者ではたらいている人はすくないけど、はたらいている視覚障害者はみんなこみにけーション能力が高いというか、発発信力がつよいというのか、しゃべりがうまいというのか、そんな共通項があるね。こういったスキルが社会人としてはもとめられるんだろうな。私からしてみれば、みんなまぶしかった。
私も仕事があることに感謝だな。ついつい忘れてしまうねな。