獲得された絶望感(盲人ウエカジ @ウエカジハローセンター 公式ブログ)

~網膜色素変性症と司法試験とモー娘。と全盲ヘルパー事業所と・・・~

ハロプロ研修生発表会11月12月の生タマゴSHOW@大阪ZEPP NAMBA 昼夜に行った。

2015-12-13 23:04:53 | コンサート舞台
 フナッキとヤナガワはラスト生たまご

 今日は沖縄ではJuice=Juiceが47都道府県目となる沖縄での単独ライブ。去年の6月からはじまって当初は去年のつーあで47都道府県をまわる予定だったけど。去年では38都道府県しかまわれず。今年にはいってセカンドツアー220ツアーがはじまって半年。今日ようやく最後の沖縄でのライブで日本全国47都道府県ライブ制覇。ハローではスマイレージアンジュルムについでの47都道府県制覇。LCC飛行機でいきたかったな。

 沖縄に行かなかった私デスペア。今日は大阪ゼップなんばであったハロプロ研修生ライブ、正規式名称はハロプロ研修生発表会11月12月の生タマゴSHOWに行ってきた。昼夜ともファミリー席の私。網膜色素変性症な私には1階席で立ってみるよりも、2階席で諏訪合ってみるほうがいい。1階も椅子がでているのだけど、ライぶはじまると全員立ち上がる。フリコピする人とかが横になると肩身がせまいのでふぁみりーせき。

 大国町駅から会場についたらいつもよりも会場周辺にたむろしている客がすくなくて、あれ?客減ったかな?とおもった私。入場口付近をうろうろしているとスタッフに見つけてもらって手引されて入場。時間があったので身障者用トイレにいって用をたして、そのあとグッズ売り場へ、Tシャツほしかったけど今回のツアーTシャツはなくて先日あったニューフェイスTシャツしかないということだったので買わず、パンフレットもいままでずっと買い続けてきたけど最近のパンフレットには研修生のQ&Aがのっていないので買うのやめた。ただ500円のガチャガチャがあったのでひいてみた。おコースターということでコルクかなにかのしっかりしたコースターかとおもったら布製のガチャガチャカプセルにはいるコースターだった。すぐにあけて中身をみてスタッフにみてもらうも、そのスタッフは読み取れず、MKとかかいてありますけどよくわかりませんとのこと。筆記体で書いてあるのかな?

 その後2階席へ。10数列あるけど5列ぐらいしかうまっていなかった。あれ?前回はもうすこし客はいっていたけどなとおもって心配になったが、あとで1階席は後ろまで満員だったときいてほっとした私。

 開演前に2階席ファミリー席にすわっていたらスタッフがやたらとご自分の席でみてくださいと注意してまわっていた。後ろの方は2階席あいているのでゆったりと見たい人がすわっていたようだけど、スタッフは自分の席にもどるようにいっていた。うしろのほうはチケット販売しなかったのかもね

その理由は、 2階席広報では開園後に歌の先生、ダンスの先生が陣取っていたとのこと。あとマスクをしたちっちゃい若い女性もいて、どうやらそれは清水佐紀らしいとのこと。たしかに最近清水は研修生のレッスン現場で研修生を指導している映像が先週アッぷされていた。清水はこれから研修生や新人の指導者になっていくのかな。たしか清水はハロプロスーパーバイザーという肩書があったね。同じ肩書をもっていた徳永千奈美は留学するということでスーパーバイザーは清水ひとりだけになったのかな。なんか変な気分だね。

デスペア的ハロプロ研修生見るポイント

1、船木結、梁川奈々美が研修生を卒業
 先日カントリーガールズの2期メンバーに選出された研修生2人。船木結と梁川奈々美。まことから総勢33名の研修生を紹介するときは一番最後にカントリーガールズの二人として紹介されていた。

 もちろん私も選出されたことはしっていたのだが、こぶしとつばきのように、これから1年ぐらいはずっと研修生発表会にもでるものとばかりおもっていたけど、カントリーに昇格した船木と梁川は今回の生タマゴでラストとのこと。まことが昼も夜も最後、次回からはいませんがカントリーでがんばってくださいといっていた。

 考えてみればカントリーガールズに選ばれた山木と稲場は選ばれてから研修生発表会にはでてないのね。そうか、Juice=Juiceがメジャーデビューしても1年缶ぐらいは研修生発表会にでていたのは、JJあがハロプロ研修生内ユニット第1弾だったからで、そしてこぶしは研修生内ユニット第2弾で、つばきは第3段なのね。カントリーガールズは研修生内ユニットではなくて、カントリーの再結成なのね。

2人は最後ということで、二人であややの絶対溶ける問題を歌っていた。梁川はとってもかわいらしい声でうたっていた。稲場愛香みたいなちょっとアニメ声っぽい歌だったかな?フナッキも工藤や佐々木莉佳子系統のハスキー場ボイスなのだけどあまりハスキーさが目立ってなくてよかった。

夜公演の最後のMCではまことが、2人はカントリーとして12/31のカウントダウンパーテぃでカントリーガールズとして初ステージをふむ。カントリーにいってもがんばってください。2人はあっちにいってもがんばってね。とまことがさびしそうに一言。まことは素フジテレビアナウンサーの富永美記と結婚しているけど子供がいないので、たぶん研修生がわが子みたいなんだと思う。巣立っていくのはうれしいけれどやっぱりさびしんだロウね。トークコーナーでフナッキをみて、相変わらずちっちゃいねとおじいさんがまごにいうような言葉をポツンといきなり言ってみたりしていて、まこともフナッキがかわいんだろうね。

 フナッキは、まことのがんばっての一言で、うるうるきてたみたいで、客席かむすぶがんばれーと声があがっていた。でもその後すぐに気を取り直して、最後のまことさんありがとうございましたと最後の曲ふりをしっかりやってのけていた。梁川はまだ研修生に加入して半年ぐらいなので涙はなかったよう。

 2人が最後ということだったけど、特に残された研修生から別れのあいさつもなかった。わかれのあいさつといえば、スマイレージの4人にむけた北原沙弥香の別れの手紙が感動的だったな。

 この2人はカントリーガールズに昇格したけれでも、4日前のハロステでのインタビューではあこがれの先輩として嗣永桃子でなく、モーニング娘。メンバーでもなく、二人とも、、Juice=Juiceの宮本佳林の名前をあげている。フナッキは一時記工藤遥が好きな先輩として名前をあげることもおおかったがここにきて原点回帰で宮本さんがあこがれの先輩とのこと。佳林をあこがれの先輩とあげてくれるメンバーは無条件で応援することにしている私デスペア。ということで研修生紹介のときも、ななみーーと2階席から叫ぶ。次にフナッキが紹介されたときに叫ぼうとおもったら、私の後ろの方でむすぶーーと女性が叫んだ。私はフナッキーと叫ぼうとおもっていたけど、その女性のむすぶーにつられて、私もはじめてむすぶーと呼んでみた。どちらかというとフナッキファンはフナッキとは呼ばず、むすぶとかむすーとか呼んでいるようだった。佳林はフナッきと呼んでいるので私はフナッキと予防。

2、こぶしファクトリーとつばきファクトリーの出番が多い。
 前回の生タマゴではそれぞれ持ち歌とカバーを1曲ずつ歌っていたけど、今日はこぶしが4曲、つばきが曲歌っていた。セットリストのほぼ半分をこぶしつばきが歌っていた。

 その分研修生の個人曲が減ったのかな?前回は小野田沙織が21時までのシンデレラの桃子パートを歌ってフィーチャーされていたけど、今回は小野田はあまり目立っていなかったみたいだった。残念。

 今の研修生はこぶしつばきが結成されてから、歌のレベルがぐんとあがって、みんなガツンとした歌声になっている。これは研修生の平均年齢があがってきているせいもあるけど、昔みたいに、ちょっとたどたどしいけどかわいくうたうような子がすくなくなっている。小野田は数少ないかわいらしくういういしくうたえる子だったので今回も聞いてみたかったな。

 こぶしつばきがぬけたらまたちがってくるかもだけど、次回のナマタマゴもこぶしとつばきは出るようだった。

 こぶしであと気になったのは、トークコーナーで井上玲音と浜浦彩乃がため口でしゃべっていたこと。いいこといいこと。こぶしもやあっとみんなタメ口でしゃべれるようになったのね。

3その他
・前回の生たまごでもお話しした紗雪ファンの人と横川夢衣ファンの人ともまたあえてお話しできた。昼と夜の間にコーヒーをおごってもらって公演わきの歩道のフェンスにこしをかけてヲタトークできた。寒空の下はなすのって学生時代以来のような気が下。私の眼が急激にわるくなったのが4年ぐらい前でそのころから人の顔がわからなくなった。つまりは今いる研修生の中で顔の記憶があるのは浜ちゃんとたぐっちのみ。れなこは当時はあまり目立たず私の記憶の中にはどんんな顔がわからない。こうなるとだれを応援しようか推しメンを決めかねる。そんなときにこの子はどんな顔かとか身長が高くなったとかおしえてもらって助かった。まずは大阪出身の岸本ゆめの、船木結、秋山真帆、そして佳林リスペクトの梁川奈々美を応援していこうと思う。

・ラーメン大好きのをこぶしが披露しているときに、研修生が客席通路におりてきてダンスしていたとのこと。生タマゴでははじめての通路降臨だった。3年ぐらい前はハロコンで研修生も通路降臨してたけど、生タマゴでははじめて。ただ2階席には研修生だれも来ず。残念。

・開演前のいっちゃん連呼のあと客席からそれにたいして拍手がおこっていた。前回はなかったけど今回からかな。このいっちゃん連呼の人の声は男性なのに高い声で金切声みたい。ガキさんライブ恒例の開演前3分のガーーキーーサーーン雄叫びの人と声がにている気がする。熱い思いがああいった声にするのかな。あと今日も生き別れた娘を叫んでさがしているような女性の声、レナコーーーも聞こえた。なんかこれがオープニングアクトみたいになってきたね(笑)。昔はもっとたくさんの人がかりーんとかななみんとかさけんでいて、いっちゃnもれなこーもその中のひとつだったけど、最近の研修生発表会は客が高齢化したせいかあまり開演前にさけぶ人はいなくなったので余計目立ってきたと思う。

・一岡と段原が二人で歌った曲がすごくうまかった。オリジナルは鞘師里保と小田さくらの2人がうたっていたけど、本家よりもハーモニーとしての質が上だった。おたがいがおたがいの声にうまくマッチしていた、特に後半の段原が主メロ、一岡が低いハモリ部分をうたっているところは最高だった。音程もハモりもバランスも最高だった。ヤッシーと小田のハモリはお互いが主張しすぎていたけど、今回の研修生二人のハモリはすばらしかった。一岡がこんなに歌える子だとは思わなかった。一岡は最後の我武者LIFEでもはじめのソロパートをもらっていていたあ。高校2年生の一岡伶奈。今では一番研修生歴がながくなった一岡。もしかしたら今回がラストだったのかな?もっと歌を聞いてみたいな。

・2番目に研修生歴が長い加賀楓はもっとおばさんみたいな歌い方かとおもったが、今日はかわいくポップに歌えていた。加がはこのぐらい力をぬいてうたったほうがいいね。

・恋したい新党とテーブル席あいててもカウンター席の2巨っくの流れがよかった。デスペア的ハロプロ楽曲大賞2015年の第2位と第3位の曲。昼公演では久しぶりにこの曲を生タマゴで聞いて涙がでた。名曲だね。こういった歌詞とこういったメロディーはつんくしかかけないと思う。聞いたことのない人はぜひハロプロ研修生アルバム「1 LETS SAY HELLO」を買ってみてね。

・ラストの曲が我武者LIFE。研修生発表会ではあまりあたらしすぎる曲はうたわないんだけど、℃-uteの今年リリースされた曲を歌った。この曲は℃-uteメンバーにあて書きされたものだけど、研修生が歌うとさらに胸をつく。もうだれも欠けないでとか、この仲間が宝物とか、研修生がうたったほうが胸にずしんときた。まだかなうかどうかわからない夢を追い続けてる研修生。高校生までというタイムリミットがあってそれまでにデビューできないと研修生ではいられない定めの研修生。だけど、みんなはライバルでもあり仲間でもある研修生。研修生の我武者はとっても切ない。だからこそ愛おしい。

ヲタトークをしながら、大国町駅から御堂筋線電車にのる。研修生発表会を見にとおくからわざわざ来ている人たち。こういった人に研修生はささられているんだろうね。まことも最後のMCで、みなさんも研修生のパフォーマンスを見てささえてもらってたり元気をもらっていると思いますが、研修生にとってもこうやって見に来てくれるみなさんが大きな支えなんです、これからもよろしくお願いしますと保護者目線でコメントしていた。来年の研修生発表会生タマゴSHOWは、2/13名古屋、2/28東京、3/6大阪であるのでぜひまだいったことのないあなたぜひ行ってみてね。チケットも3500円とおやすいですよ。生で救い出してよを聞いてみてね。

 梅田駅でわかれて、一人乗換、通路をあるいていたら若い女性か年取った女性かわからない女性に声をかけてもらって乗換駅まで手引してもらった。方向は逆のその人はわざわざ手引してくれた。駅まの改札までつれていってもらった。一人でいけるけど、手引してもらったほうが早く安全にいける。それに、長い距離を手引してもらった人にはありがとうカードとJuice=JuiceのワンダフルワールドCDをプレゼントしている私。手b木してもらいたいのが半分、Juice=JuiceのCDをプレゼントしたいのが半分。改札で別れ際にCDを出してその女性にプレゼントできた。こんなんもらって申しあわけないですと遠慮していたけどうれしそうにうけとってもらった。どんどんJuice=Juiceが広がればいいのに、そしてどんどんこの世界が素晴らしい世界になればいいね。いつまでも研修生が夢を見続けられる世界であったらいいね。

ハロプロ研修生発表会生タマゴSHOW12月@ZEPP NAMBA セットリスト
M1 ラヴ&ピ~ス!HEROがやって来たっ。(娘。)/全員
MC まことによるメンバー紹介。研修背の加入順、その後つばき、こぶし、カントリーの名前をよぶまこと。客席からの声援が大きかったのは小野田だった。
M2 気高く咲き誇れ!(新曲)/つばきファクトリー  ラップがとってもエッジがきいていてかっこいい。ラップは小片リサと岸本がメインのよう。小片のあの声でラップできるかなとおもったら意外といけていた。
M3 青春まんまんなか/つばきファクトリー
M4 念には念(念入りVer.)/こぶしファクトリー
M5 ドスコイ!ケンキョにダイタン/こぶしファクトリー
MC まこととトーク 昼は横川は自分で泡だて器を使わずメレンゲをつくるお菓子作りの砂糖とかも目分量、竹村 竹村じゃなくてまことははじめ船木と紹介する トークは塾の先生の宿題が人のいいとこ5ろをみつけてきなさいということで研修生のいいところをみつける話、秋山は℃-uteコンに帯同して鈴木ありさんにかわいがってもらった話 夜は段原はお母さんが金魚のひろしを買ってきたこれで金魚が5匹になった、船木はまことがちっちゃいねと言っていた、あと二人は失念笠原?、? 
M6 ブギートレイン'03(藤本)/加賀・段原・橋本
M7 絶対解ける問題X=?(松浦)/船木・梁川  この2人は今回の生タマゴがラストとのこと。カントリーガー@ルズに昇格のため。
M8 臥薪嘗胆(アンジュルム)/ハロプロ研修生   前田こころが福田ソロパートを歌っていたとのこと。
- ダンスパフォーマンス/ダンス選抜メンバー(山岸・新沼・井上ひ・横川・竹村・堀江・前田・秋山)  新沼と竹村ははメンバーからはずされる映像が流れる、結局昼も夜も新沼竹村登場せず)
M9  大好きだから絶対に許さない(娘。鞘師小田)(一岡・段原(大阪) 本家をこえていた。とくに低音パートをハモッタ市岡のレベルがたかくてびっくり、主メロの段原は抜群だった。声色もいろいろあって4.5人ぐらいがうたているのかとか勘違いした私。
M10 ラーメン大好き小泉さんの唄/こぶしファクトリー (研修生通路降臨あり)
MC おなやみ相談ファクトリー(こぶし、つばきから選抜4人) 昼は山岸が岸本の楽屋でのギャグの対処方法をきく 夜は井上が遊びにいくのは映画館がおおおい、ほかにどんなところにいけばいいか。浜浦がラーメン食べにいこう、小片リサは家でトランプすればいい、
M11 シャイニング パワー(Berryz工房)/つばきファクトリー
M12 胸さわぎスカーレット(Berryz工房)/こぶしファクトリー
M13 「アイドルはロボット」って昭和の話ね(ハロプロ研修生)/加賀・段原・竹村・橋本・前田・秋山・金津・笠原
M14 「恋したい新党」(ハロプロ研修生)/一岡・井上ひ・船木・小野田・堀江・高瀬・小野・仲野・梁川 涙がでた。救い出してよ、いまなら清酒運もついてくるわの歌詞が涙なしでは聞けない。
M15 テーブル席空いててもカウンター席/ハロプロ研修生  涙が出た。フルで聞きたかった。ワンハーフだった。
M16 おへその国からこんにちは/ハロプロ研修生
MC まことの告知 カントリイー昇格した梁川と船木は今回で最後との告知。夜公演ではフナッキなみだぐむも、すぐ気を取り戻して、最後の曲紹介を堂々とやってのけるフナッキ
M17 我武者LIFE(℃-ute)/全員  胸につきささってきた。℃-uteが歌うよりも研修生がうたうほうが胸につきささった。
公演時間は1時間20分ぐらいか。夜公演終了後こぶしファクトリーのCD握手会があった。あとソロサイんポスターもっもらえたよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする