獲得された絶望感(盲人ウエカジ @ウエカジハローセンター 公式ブログ)

~網膜色素変性症と司法試験とモー娘。と全盲ヘルパー事業所と・・・~

ハロプロ研修生ナマタマゴ日記を読んだ。

2015-06-25 21:24:02 | モーニング娘。と私
 今日も会社おわりにスポーツジムへ。家でマーボー豆腐を食べてから19時30分に家をでて21時30分にもどる。近くのスポーツジムへ。昨日に続いてのジム。

  網膜色素変性症な私デスペア。ガイドヘルパーさんに手引きされての夜のスポーツジム。こんな夜遅くの時間につきあってくれるガイドヘルパーさんにも感謝だね。

 そして家にかえってハロプロ研修生の発表会ライブが6/27土曜日ゼップナンバであるので、それにそなえて日記ブログをまとめて羊毛とする。サイトをあけてびっくり。研修生が10人ぐらいしかいない。こぶしファクトリーとつばきファクトリーで14人一気にぬけたため日記のボリュームもすくないね。新人研修生10人はまだ日記ブログやらせてもらってないみたいだな。日記をよんでどんな研修生か頭の中でイメージを形作ってからライブにいきたかたな。

 ということであさって土曜日6/27は地下鉄御堂筋線大国町駅から歩いて10分のZeppNAMVBAで15時からと18時からの昼夜2公演、ハロプロ研修生発表会6月の生タマゴSHOWがあるのでお近くの人はぜひ見に来てね。こぶしファクトリーもつばきファクトリーもでますよ。ハロプロ研修生出身の宮本佳林がセンターをつとめるJuice=Juiceはでないけど、将来のハロプロをしょってたつ金の卵をぜひみつけてね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5日連続でスポーツジムに行く。

2015-06-24 23:12:17 | 雑感
 もう6月もおわり、ということは2015年ももう半分すぎたのね。はやいな。実にはやい。

 月末になると、ガイドヘルp利用時間の上限までまだあるのがわかるので、今月末は饗から5日連続でガイドヘルパーさんに手引きされてスポーツジムへ。網膜色素変性症な私デスペア。スポーツジムへは一人ではいけない。そこでガイドヘルパー。月の利用時間が50時間。あと6時間ぐらいあまっているので、急きょガイドヘルパーさんにお願いして夜にスポーツジム通い。

 ありがたいね。

 これで体重が減ればいいんだけどな。帰りにすーぱでカットキャベツを買ってそれを電子レンジでチンしてドレッシングをかけて食べる。それだけで寝たらいんだろうけど、ものたりなくてそのあとアイスを何個もたべてしまう。それがだめなんだろうな。

 Juice=Juiceのセンター宮本佳林やカントリーガールズのメンバーは夜9時以降は食べ物を口にしないっていうルールを自らかしているらしいけど、私も見習わないとね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気代が2400円だった。

2015-06-23 21:30:30 | 雑感
 来月からはじまるカントリーガールズのファストライブツアー。そのFC先行申込みがe+で申し込める。さっそく申しこうもうとしたら、申し込むときに認証文字を目で見て入力しないといけない。網膜色素変性症な私デスペア。視覚障害があるので認証文字画像をよみとれない。

 ちょうど夕方からヘルパーさんがきてくれたので、ヘルパーさんに診てもらってなんとか申込み完了。7/27月曜日18時から梅田クラブクアトロでのライブ。抽選だけど当選するかな?1年前にファーストライブツアーをおこなった宮本佳林がセンターをつとめるJuice=Juiceは梅田クラブクアトロよりも小さいライブハウスからスタートだったけど、集客力は嗣永桃子のおかげでカントリーのほうが上なのかな?でも島村嬉歌が突如脱退したので集客どうかな?

 あと今日Juice=Juicedのセカンドライブツアーの9/6日曜日の高松モンスター公演のFC先行申込みが当選してたのでこっちもチケットはやめに払わないとね。

 いろいろ出費がかさむけど、先月の電気代の検針票がポストにはいっていて、なんと2400円だった。エアコンも部屋の電気もつけないとこんなものかな?5月からJCOMテレビやめてスカパーにしたけどそれも影響あるのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍なつみの新アルバム「Dreams」が6/17に発売されていた。

2015-06-22 21:34:17 | モーニング娘。と私
 今年の8月10日で34歳の安倍なつみ。私のハロプロはじめは安倍なつみからだった。2004年にモーニング娘。を卒業してもう11年。最近のなっちはクラシカルクロスオーバーというジャンルのクラシックとポップスを融合したような曲アルバム「光へ」をだしたりしている。

 そして先日の水曜日にまたもやアルバムをリリース。今度はクラシックではなくポップスのアルバム。タイトルは「Dreams」

キマグレンの人に作詞作曲してもらってたり、昔のなっちの曲をセルフカバーしたりと中身充実。そして付属のCDには昨年のディナーショー?か何かの音源が10曲ぐらいはいっているとのこと。網膜色素変性症な私デスペア。ライブ映像DVDで私が必要なのはライぶ音源だけなので、CDでライブ音源だけが手に入るというのはうれしいね。

 みなさんも久しぶりに安倍なつみの歌声を聴いてみてね。かわっているようで、ぜんぜんかわっていない安倍なつみ。なっちには安心感があるね。そしていつまでも赤ん坊みたいな無邪気なところがあるなっち。そこが最大の魅力だね。

お求めははこちらアマゾンで 安倍なつみ「Dreams」

p。s。昨日横浜ではじまったJuice=Juiceのライブ。エースの宮本佳林はまだ16歳。なっちは16歳のときにメジャーデビューだったな。佳林がなっちの年齢になるにはあと18年もあるんだな。佳林にはぜひともその年齢まで歌を歌い続けてほしいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR六甲道駅のロープ式昇降柵を見た。

2015-06-21 21:15:36 | 網膜色素変性症と私
 来月7/24金曜日に神戸BARITえあるJuice=Juiceのライぶに一人で白杖をついていこうと思っている私デスペア。網膜色素編成sy-おうな私。最寄駅の神戸三宮駅からライブ会場までの駅の構造やルートを先日ガイドヘルパーさんと一緒に確認。視覚障害者が一人でどこかにでかけるにはガイドヘルパーさんと一緒に行くか、ガイドヘルパーさんにつれられあらかじめルート確認することが必要。

 ルート確認をしても、駅構内とくにホームはとても不安。行きかう人々、猛スピードですぎさる急行列車。まんがいちホームから転落したらとおもうと非常にこわい。

 そんな怖さをとりのぞいてくれるのが、ホームに設置しているホームドア。一般的には新幹線のホームについている新幹線が到着したらひらくホームドア稼働柵。東京では山手線の駅にも順次稼働柵ホームドアが設置されているとのこと。

 大阪でも地下鉄中央線や、御堂筋線や千日前線の一部の駅で設置がすすんでいる。どれも頑丈なホームドア稼働柵。

 そして関西で唯一のロープ式のホームドアというか昇降柵がJR六甲道液にひとつだけある。それを見学にいってきた。

 ホームに20本ぐらいのたかさ130センチの支柱が一定間隔(正確には一定ではないけど、)ホームの端にとびでていて、その支柱の中にさらに細い支柱があって、その細い支柱がどうしが横に5本ロープでむすばれている。ホームの端をあるいいていて転落する前にそのロープにちかづくと支柱にうめこまれたセンサーが反応して、はなれてくださいと自動音声がその支柱から流れる。これで転落防止。

 電車が到着し、ドアが開くと、その細い支柱がぐぐぐと上にのびて横にわたった5本ロープが人間の頭の上たかくにもちあげられる。その下をくぐって電車にのる。

 ロープ式はてっきり、ホームの下にロープがくみこまれていて、それがにょきにょきとあがってきて、転落防止柵になって、電車がとまったらホームの下にひこんでいくかとおもっていたらそうじゃなかった。ロープは上にもちあげられて、人間はその下をくぐるのね。

 これはいいね。設置費用も頑丈な稼働柵よりも安いらしいので、この方式なら普及するかも。

 ロープ式や稼働柵のホームドアがすべての駅のホームにせっちされたなら、視覚障害者も一人でなんの事前ルート確認なく、駅を利用できそうだな。

 ただその場合は、通りすがりの親切な人に改札はどこですか?出口はどこですか?って聞かないといけないけどね。

 結局は駅を一人でりようできたとしても人にきかないといけないし、駅の外にある目的地まではロープも点字ブロックもないので、やっぱり一番ガイドヘルパーさんに同行してもらって手引きしてもらのが一番。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする