カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

赤目四十八滝へ 動画付

2007-04-30 19:08:32 | ドライブ
( ゜Θ゜)
今日も良い天気でしたが、ドライブには行けず・・・
実は同級生の結婚式に呼ばれて行ってました。


昨日、1京都さんとのコラボツーリングの後、
単独で赤目四十八滝へと向かいました。




有名な観光地と言うことで、一度行ってみたかった所です。
(屋根の上のモノが気になりますが)




これも気になりますが・・・
駐車場から入口までの間はお土産物屋さんが軒を連ねてます。

赤目四十八滝 日本サンショウウオセンター
が入山のゲートになってます。



否応なく、世界のサンショウウオとご挨拶しながら・・・



こんちわ、アホロートルちゃん。











遊歩道を登って行くと 大小様々な滝が見られます・・・それだけですが。
マイナスイオンに包まれて歩いて行くのは気持ちイイのですが・・・疲れた。
最後の滝まで行くと90分かかるそうな・・・往復してたら暗くなるw
と言う訳で、途中で引き返すことに。






キレイな景色が見られるのですが、私のカメラは電池切れ。
準備万端用意した予備の電池は、充電忘れで・・・
で、今回の滝の写真は家内が撮ってくれました。


それでは、動画。

いっしょにツーリング 1京都さんを前に激撮。
光回線対応でアップしました。光以外の方はどう見えるのかお知らせ下さい。

同じく

「くりんくりん前編」
 曽根高原から赤目へ向かう林道。

容量の制限の関係で2本立てに。

「くりんくりん後編」


クリンクリン三昧の1日

2007-04-29 23:42:39 | ドライブ
( ゜Θ゜)
しっかしまあ、今日は良い天気でした。
予定通り 三重県名張市にある 青蓮寺(しょうれんじ)ダムに行ってきました。

自宅から約2時間、その半分以上がワインディングロードと言うような行程でした。
GWと言うことで渋滞とか覚悟していたのですが、
意に反して、だだ空き。快適なドライブがでした。




今日は、TZR250(1KT)を駆る1京都様と 現地でご一緒。



華麗にして過激な 青い彗星の走りは、その内 動画を公開致します。



とりあえずは、見晴らしの良い所で ダム湖を眺めながら腹ごしらえ・・・






とても美しいダム湖でした。 路は少し古くなってきてるようですが
ダムの上を走れるのがイイです。

あちこち走り回ってみます。




青蓮寺レークホテル
の駐車場。 確か日帰り温泉もありました。
まだ、桜が満開。ダム湖周辺の道路を走っていても
山から桜の花びらがチラチラ舞い降りてました。




こんなところで、食後のコーヒーをしたあと曽禰高原に向かいます。




まっ、時期外れだと言うことは分かってましたが・・・
ホントはここ、秋のススキの頃はとても素晴らしい風景が見られる ハズ。



それでも尾根まで歩いて登れば、きっと素晴らしい景色なんでしょうが。







オジンふたりは、ベンチでブックエンド状態・・・


と言う訳で、下からの眺めだけw








どれが兜で、どれが鎧なのかも分からず・・・
お亀の池も干上がってるし、最悪の時期なのか。
それでも人出は結構ありましたが。




駐車場代600円(バイクは100円ダヨ)、山に登ったら山料をとられるとか・・・
この後、赤目四十八滝でも散々取られましたよ・・・
まだ京都の観光地の方がマシ?

とりあえず1京都様とは ここでお別れ。
私らは赤目四十八滝までのワインディングを楽しみ、滝見物する羽目に。

帰りは夕食を求めて、名張市内のうなぎ屋さんへ。
5時だと言うのに(6時まで営業のはず)もう終わったと言うことで、チッ!
伊賀上野のお城方面へと行って見るも、ウロウロするばかり・・・

結局、信楽を抜けて帰宅することに。
信楽のワインディングは高速道路並み?と、ボソッと言ってみる。

全行程240km。時間的にも7割、8割がワインディングだったような印象。

満喫しました・・・。

名水と歴史の街、伏見を散策。

2007-04-27 22:22:24 | ドライブ
( ゜Θ゜)

カッパカントリーの黄桜広場を あとにして 近くをふたりで散策。
ここの駐車場にロドちゃんを残したことはナイショ






相変わらず、行き当たりばったり。下調べをした訳じゃないので・・・





何故、龍馬通りがあるのか知らず。 近くにあの有名な池田屋もあったみたいで・・・
幕末の京都、勤王の志士や新撰組らが時代を駆け抜けた舞台でもありました。
鳥羽伏見の戦いの痕跡が、生々しく残っていたりします。






池田屋から逃げ出した坂本龍馬が手負いで動けなくなったのは
この辺りでしょうか?(定かではありませんムセキニン)

興味のある方は 月桂冠のHP







ここの柳たちは、一部始終を見てたのかも・・・










この濠川(ほりかわ)沿いは 昔ながらの景観が守られてます。
散策には 持ってこい。 しかもここには・・・





観光用の 十石舟、三十石舟が HondaやYAMAHAのエンジン音をたてながら・・・






歴史に思いを馳せながら、この界わいを散策するのは良いですよ。

この一帯は「京都百景」の一つに数えられ、「京都美観風致賞・特別賞」を受賞。
「重要界わい景観整備地域」にも指定。
環境省の「かおり風景100選」に「伏見の酒蔵」が選ばれてます。
さらに、「行ってみたい、歩いてみたい、日本の100か所」として、
「遊歩百選」のひとつに京都市伏見地区が選ばれました。
と、言った具合。





その中心的存在とも言える 月桂冠大倉記念館

ここへは、入ってないのですが
入館料は 大人=300円、純米酒一合びんのおみやげ付き。







きいろいさくら in 白峯神宮

2007-04-25 18:05:36 | ドライブ
( ゜Θ゜)
緑の桜を見た後、蹴鞠行事で有名な 白峯神宮 に寄ってみました。

今出川(いまでがわ)通り堀川の交差点を東に走ると鳥居が建っていて
クルマで中へ入って行けます。
段差があるので車高を少しでも落としたクルマだと、腹を擦ります。
中に少しですが駐車スペースがあるのがうれしい。






「鞠庭」は、蹴鞠をするところ。 そのすぐ側に、鬱金桜が咲いています。
4月14日に蹴鞠奉納があったのですが、そのニュースを見ていると
咲いてるじゃないですか、確認して1週間後に行ってみた訳で。












ちょっと見頃を過ぎてしまい、ピンクに染まりかけてますが
黄色に見えるでしょうか?





この種の桜は、鬱金(うこん)って言うのが正式なのかな。
学名:Prunus×yedoensis cv. Grandiflora 
淡黄緑色の桜で、終わり頃になると淡桃色に変わります。と言うことです。

この花も、御衣黄桜と同じく花弁に葉緑体を持っているのですが、
御衣黄ほど花弁が肉厚じゃなく、普通の桜に近いです。



ここにも八重桜が咲いていたので 比べてみると






こんな具合。 やっぱり黄色いです。

黄桜、浅葱(あさぎ)桜も黄色い桜の名ですが、これらは通称みたいです。
御衣黄であったり、鬱金であったり まぎらわしい。


桜図鑑
 というサイトで、70種の桜の写真が見られます。




最初にも書いたように、白峯神宮は 蹴鞠 で有名。





サッカーはもとより球技全般に人気がある神社です。
有名なサッカー選手も立寄られてるみたいですよ。












藤棚は 3分咲きくらいかな。 良い香りがしてました。

匂いに誘われてか、大きなハチが ブンブン・・・





熊ん蜂です。 大群で蜜を求めに来てました。
大きくて、羽音も凄いのですが、コロンとした体型がちょっと可愛い。
子供の頃、レンゲ畑で良く見ました。



さて、鬱金桜を ロドに詰め込んで・・・ 帰りましょ。



薫風に輝くみどり、移ろう季節。

2007-04-23 17:08:16 | ドライブ
  まだ西陣辺りをうろうろしています。









雨宝院の庭は小さいけれど 樹木や花がいっぱいで

季節の移ろいを感じることができます。











つつじが 次の出番を待ってます











しゃくやくも・・・ 隠れてるやん。






・・・まだ 出番じゃ無いですよね。







雨宝院のお隣、本隆寺では 楓(かえで)が花盛り・・・

でもやっぱり 春の楓は









新緑ぅーーー! を感じさせてくれないとね。





ある意味、花よりキレイ。 

ここの楓、京都府指定保存樹「タカオカエデ」。 大木です。





春風に揺れる枝葉は、周りのものを 呑み込むような勢い

緑の波は津波のようで圧巻です。



みどりのさくら 

2007-04-22 19:18:00 | ドライブ

緑の桜、見に行くことができました。 京都西陣 雨宝院(うほういん)

ここ雨宝院は、細いろぉじを入った 小さな(古びた)お寺。
観光客がどっと押し寄せるようなところでは無いみたいです。
もちろん、拝観料も要りません。
だから、朽ちかけてる(イイスギカナ)。お賽銭を多い目に入れときましたが・・・




ちゃんと書いてあります 御衣黄桜(ぎょいこうさくら)間違いありません。
・・・見れば分かりますが、緑なんで。

京男さんのブログで 仁和寺(にんなじ)の御衣黄、鬱金の桜が見れます。
みどりやきいろの桜に関しては、調べると諸説いろいろ・・
謎が多いので、解説はしないことにします。
御衣黄桜が京都で生まれたと言うのは、どうやら確からしい。
仁和寺が最初とか、平安神宮、京都御苑だとか・・・










これはこれで、美しく。 何よりも 珍しい。









あまり開き過ぎるとピンクが混じるみたいです。


ここには、まだ普通の桜も見頃でした。







人生、慌てることはありません。 遅咲きも 乙なもんです。
さくらで埋め尽くされてた時に咲くより 愛でてもらえるかも・・・
運動会でもビリの子が、一所懸命走ってると感動する 
惜しみない拍手を送ると 美談になる。






アンティークカー?走る骨董品

2007-04-12 00:04:05 | ドライブ
クラシックカーの神髄? こういうのも現役で
ちゃんとナンバー付けて走ってます。 この値打ちは計り知れない・・・






ジャガーXK120。 1953年型・・・私と同い歳です。
色も良いですね。ジャガーの伝統的な色、実はこの色が好きでエヌシーも・・・












今回、一番の旧車と思われる 1935年式ロールスロイス。










エンジンルームは・・・むむっ、ようわからん。




内装は・・・むむっ、職人技かっ。アンティーク♪








これはこれは 真っ赤な モーガン卿でしょうか?





アンティークカーは、見てて楽しいけれど 乗るのはとっても大変そう。


この辺なら 頑張れば 手が出そうな・・・ムリムリ
















旧車のイベントらしく(?)
永富研二とテネシーファイブのカントリーミュージックライブ演奏が
聞こえてきます。









露店も出ていて、おもちゃなどなど・・・




やっぱり、これだナ・・・コレナラナントカ。   おっ! 50年前のオレか!?

温故知新?クラシックイメージ。

2007-04-11 00:51:36 | ドライブ
クラシックカー・フェスティバル in 丹波ワイナリー 最終編です。
ロドスタのドレスアップの参考になるかな・・・









普段、路上ではほとんどお目にかからないクルマ達が
ここに 輝きながら集っていた。
こんなに走ってるの? と思うほど・・・

旧車エンスージアストには、改めて頭が下がる思いである。
私にはとっても真似できない。
しかし、クルマを単に道具として扱うのではなく、愛好してるという意味では
通じ合えるところがあるように思う。
特にロドスタ仲間は、立派にエンスー(オートバイや自動車の熱心な愛好家)
であることは間違いない。






ジャガーEタイプ、60年代に登場して 当時は、それこそ写真でしか見ることができない
手に届かない、まさにスーパーカーだったように思う。




このクルマも 大変手入れの行き届いた 美しい1台でした。
おそらく、これは70年代の年式。V12気筒、5.3リッターのものでしょうか。
3速オートマチックです。
シフトレバーの細いこと、工芸品のようです。サイドブレーキレバーも
クロームメッキ仕上げで。ズラッと並んだメーター類、スイッチ類も凄い。
ルームミラーもね、ラブリ~。











低くて平べったい、超ロングノーズのボディ。
無駄の無いスタイルは 今更に惚れ直しますね。






スパルタンでありながら、高級感漂う メーターパネルは、そそられます。










アルピーヌルノーA110、当然このクルマのナンバーは分かりますよね。
これも とても美しい曲面を持ったクルマです。



さてさて 本命?スーパーカーと言えば 跳ね馬。
フェラーリ ディーノです。

















番外変・・・ イセッタちゃん、BMWだよ。




これで最終回にするつもりでしたが、まだもう少し写真が残ってます。
超クラシックカーやら、何やら・・・もう1回お付き合い下さい。

タイムスリップ in 丹波

2007-04-10 00:23:40 | ドライブ
クラシックカー・フェスティバル in 丹波ワイナリー
このイベント、もう21回目らしい。(丹波ワインでは3回目)

旧車愛好家が ご自慢の愛車を駆って集まる。











今はもう見なくなったよなってクルマが
ピッカピカ状態で・・・ オーナーの情熱には感服。











ああ、こんなの走ってたよな・・・と昔を懐かしむ人。
何これ、こんなだったんだ・・・と初めて出会う人。
観客は若い家族連れも多く、旧車オーナーも意外と若い人が多いのが驚き。

まあ、駐車料も入場料も無料ということで、お気軽ってことか。


と言う訳で、私達もお花見気分・・・ 露店の売り上げに貢献する。





ワインご飯のおにぎり だそうで。



あっ、Jさん。フライング!



デザートも忘れず・・・



日本の旧車には やはり馴染みがあるのを見つけられる。



スカイラインが ズラッと並ぶ中、2代目 プリンス スカイラインGT-Bを発見。
羊の皮を被った狼、低いロングノーズの4ドアスタイル。今でもカッコイイ。
高校の美術の担任が乗ってたよな・・・













DATSUN フェアレディ2000。憧れの2座席スポーツカーでした。
「京 5 」の1桁ナンバーも凄い。











番外変



ホンダ ステップバン 錆塗装。



ごく一部ですが・・・




外車編は 次回に。

エンスーな仲間 CLASSIC CAR FESTIVAL

2007-04-08 23:13:43 | ドライブ
今日は選挙を済ませて、この前言っていた
クラシックカーフェスティバル in 丹波ワイナリーに行ってみました。
自宅から1時間程ですが、久しぶりに距離を走るドライブ。

たどり着いた会場は、大盛況。でも駐車スペースたっぷりで安心。
あっち見てもこっち見ても、ノスタルジックなクルマ達が・・・







メイン会場だけじゃなく、一般駐車場にも溢れてます。
我がカッパー号がチラチラ見えてるでしょ、エンスー達に埋もれてるって感じ。








おっと、NAはクラシックカーにはまだ若いかな。でもエンスーには違いないかと。



さて、メイン会場はというと・・・
















おるわ おるわ、うじゃうじゃ・・・
普段見られないようなのが。それもおそらく、自走して集まってると思われます。











実は、わたくし。クラシックカーには詳しくありません。
ここに集まってるものなら、名前くらいは分かりますが、詳細は・・・
とりあえず写真並べるだけでご勘弁を。





まだまだ、写真あります。・・・飽きるほど。

つ づ く 。


さくらさがしに西陣へ

2007-04-07 19:15:41 | ドライブ
ちょうど1週間前のことですが

桜なんて探さんでも・・・今の時期、そこらじゅうで咲いてます。

偏屈な私は、去年は 紫の百日紅(さるすべり)を探して奔走・・・
今年、見たいと思ってるのは 緑の桜。

御衣黄(ぎょいこう)、鬱金(うこん)、黄桜(きざくら)
と呼ばれる緑色になる桜三種です。

ネットで調べれば、あちこちにあります。
平安神宮、京都御苑、二条城、自主神社、仁和寺、平野神社・・・
もちろん東京や各地にもあるらしいが、
御衣黄は、どうやら京都生まれらしい。黄桜は御衣黄のことなのか?
伏見にある黄桜酒造は、創立者がこの珍しい桜にちなんで社名にしたとか・・・
かっぱ黄桜で有名、縁が無いわけでもない。


先の日曜、とりあえず西陣にある 白峯神社と雨宝院を目指してみる。
・・・結果から言うと 撃沈w  
この緑の桜、思いっきり遅咲きらしい。 相変わらずおっちょこちょいである・・・
4月下旬に出直しかな?






これは 雨宝院の椿。 桜はまだ蕾み。しかもどの木が緑の桜か判定できず・・・






花の名前は「雪起こし」・・・だと思う。
英名「クリスマスローズ」って呼ばれる事の方が多い。
・・・お寺でクリスマス?









木瓜の花です。 

雨宝院は、こじんまりしたお寺で、観光の方もぽつりぽつり。
それにしても桜は まだまだ先みたいなので

お隣りの 本隆寺さんに行ってみました。





こんな壁をぐるっと回って行くと





ありました。こちらは桜満開。 しかも駐車場もアリ。





この後、少し離れた 白峯神社にも行ってみましたが、
こちらも桜は咲いてなくて、写真を撮る気力も失って帰ることに・・・

懐かしい匂い 京都芸術センター

2007-04-03 15:18:14 | ドライブ
明倫小学校は 誕生したのが明治2年(1869年)、
この建物になったのが 昭和6年(1931年)と言われています。
市内に残る小学校校舎としては、最も豪華なもののひとつとされてます。
繊維問屋の街、室町と言う土地柄、当時は豊富な資金力があったのでしょう・・・





とても公立の小学校とは思えない建築美が 垣間見られます。









平成5年(1993年)に閉校になるまで、使われていた校舎は
もう子供達の歓声は聞こえないけれど
名残が充分感じられます。













私の母校には こんな美しい造形は見られなかったけど・・・








ここは無料で誰でも入れます。開所時間は

ギャラリー、図書室、ショップ、情報コーナー、談話室・・・10:00-20:00
カフェ・・・10:00-21:30
制作室、事務室・・・10:00-22:00

但し駐車場が無いので、近くの有料パーキングか、
お買い物ついでに大丸さんの駐車場を利用されてもいいかと。










窓も凝ってますよね。 エレガントというか、
こんな校舎で過ごせたら、良かっただろうなあ・・・



ちょっと校庭に出てみると




今にもチャイムが聞こえそう・・・




体育準備室? 運動会の道具とかが残されてます。







ライン引きは見当たりませんでしたが、ここも何だか懐かしい匂いが・・・



さて、もう少し校舎内を歩いてみます。














いかがでしたでしょう、少しは あの頃 童心 が甦りましたでしょうか。





たまには 時計を巻き戻してみるのも いいのかも。

デジタルが 無かった時代。





閉じこもってる人も 季節は 春。 スタートの時期

もう 鍵 を外して 窓 を開けましょう

O P E N ・・・・・♪

Top down 幌をたたんで 出かければ

空は ひとつ。

景趣ゆたかに 池、行け 渉成園。

2007-03-28 23:02:48 | ドライブ
渉成園(枳殻邸)の庭は、印月池(いんげつち)という池を中心に、
東山を借景としてつくられた池泉回遊式の庭で、十三景が楽しめると言う事です。
池には水鳥が飛来し、憩いの場となっています。その周りは四季折々の花などが
一年を通して楽しめるようです。





印月池には 侵雪橋(しんせつきょう)と呼ばれる木の橋が架かっていて
五松塢へと渡れます。ここには 縮遠亭(しゅくえんてい)が建ってます。










五松塢の北から向岸に渡る桧皮葺切妻造唐破風屋根がある廊橋、
回棹廊(かいとうろう)って言います。





回棹廊からの池の眺めも良い感じ。向こうに東本願寺の大屋根が見えます。
只今工事中ですが・・・





池の廻りを行くと 京都タワーが見えます。
こうして見ると、京都タワーって景観を乱してませんね。
通天閣やポートタワーだと合わないかな? それぞれの街に馴染むものなんですね。

京都タワー、建ってから43年経ちますが 最初は景観を壊すと反対する人達も・・・
ロウソク、仏具だとも言われてますが 本当は
「海のない京都の街を照らす灯台をイメージしたもの」だそうです。
一切鉄骨を使わない構造は、骨組みの無い薄い鋼板だけで造られてます。
飛行機の胴体のようなものだそうで、地震や台風にも強いらしい。
阪神大震災の時も震度5で、思いっきり揺れたものの損傷は無かったと言うことです。




池に突き出したように建てられてる 漱枕居(そうちんきょ)。
さながら舟中に遊ぶ趣をつくりだしています。






と言う訳で ロドに乗るのも、現代の船遊びかも・・・ 
街中や自然の中を オープンクルージング。 楽しいね♪
   この角度のエヌシー、垂れ目で可愛い。





京都に電柱、電線はあかんなあ、市長!なんとかしておくれやす・・・

雅に京の庭を おさんぽ 渉成園。

2007-03-27 15:13:59 | ドライブ
ここは、京都の街のど真ん中にあるのですが、
案外知られてないのかな、河原町通りに面してるのに・・・
と言う私も初めてなんですが、こんな隠れスポットを見つけると嬉しいものです。

参観時間:午前9時~午後4時(受付は午後3時30分)






傍花閣(ぼうかかく)だけではなく、
どちらを向いても見どころって感じの庭は 石川丈山(いしかわじょうざん)の作庭。

丈山って言う人、一休さんでお馴染みの酬恩庵(一休寺)を手がけたり、
晩年は詩仙堂を建て、隠棲の地とした学者でもあり文人でもあったみたいで
有名な「鹿威し」の考案者とも言われてます。







さくらを堪能した後、このお庭を散策してみます。










季節の花が なにげなくちりばめられていて
どこを切り取っても絵になるって感じです。

偉そうな事は言えません、庭に関しては何も知らないド素人ですが
先月NHKの「プロフェッショナル・仕事の流儀」をたまたま見ていたら
京都の庭師さん 北山安夫さんが取り上げられていて
日本庭園と言うものに興味が湧きました。


とはいえ、私の目を惹くのは やっぱり こんなの・・・





がんばれぇ~ぽぽちゃん。 さくらに負けるなぁ、もう少し
咲きそうで開ききれずにいる 小心な たんぽぽくん、もう春だよ。






名前は解りませんが、せせらぎに沿って 小さなうす紫の花を咲かせる
こんな野草を 応援したい。






突然現れた カモさんは




お食事に夢中。 ちょっとポーズをお願いしてみました。↑画像をクリックしてみて下さい








花は儚いもの、でも椿は 落ちても見せます・・・





魅せます。







さ、さ・・・今日は、これでお終い。  




枳殻邸、最終回は お池を中心に・・・

さくら舞いちる 渉成園

2007-03-26 09:33:19 | ドライブ
早咲きの桜が もう満開。 と言うのを聞きつけて
日曜日に行ってみました。

場所は 渉成園(しょうせいえん)

京都駅から徒歩で10分、我が家からロドで10分。
随分近いところにありました。拝観料、駐車料金は無料
但し、寄付金志納ということで500円以上、志を納めればパンフレットがもらえます。





東本願寺の別邸だそうで、枳殻邸(きこくてい)とも呼ばれていて
かつて、生垣に枳殻(からたち)を用いてたそうで、その名残もあります。




この変わった建物は、傍花閣(ぼうかかく)
庭園のいちばん要な位置に建ってます。その側の桜が満開・・・









前日の雨のせいで もうだいぶ散ってます。 花もうなだれて見頃を過ぎてる感じ・・・


















さくらの花が好きな日本人。最近のヒット曲にもさくらをテーマにしたもが多いですね。
今年お初の 満開桜 私もちょっと興奮気味・・・













枝垂れ桜 花の色も形も「和」ですよね。




春の陽に 揺れるさくらの かほる風  ( ゜Θ゜)


 
春の陽に 煌めく流れ そめる花  ( ゜Θ゜)




みつ蜂の 目には百様 さくら花  ( ゜Θ゜)



うふふ♪ 浮かれてきました・・・





お花見ツーリング・・・私も予定はしてるのですがね
もう少し先になると思いますが m氏ご推薦の 青蓮寺ダム

行けるかどうかも分からないので、
呼び掛けはしないかも知れません。ゴメンナサイ
GW前の繁忙期に突入の恐れあり・・・
行けるとしたら4月の8、15、22日(日)のいずれか、前日に予告するかもです。